こんなことを書くと、いろんなところから言われそうだけど…
おそらく医学部受験生を専門に教えてる先生からみれば、どう考えても無謀な挑戦に見えると思う。
でも私はどうにかしてあげたいと思ってます。
一般常識で見たら無謀な数字でしょ?
大手予備校の高卒医学部コースで、以前教えていた生徒で、現役時代に偏差値30台で医学部に入学した女の子がいました。
その女の子は、結局4浪して医学部に合格した。
当時、私はその女の子と同じ年でした。
大学4年生の数学科と4浪目の生徒。
同じ年でありながらも、数学を教える私…
同じ年でありながらも、まったく違った環境で生活している…
そのときに、その女の子とお話していて、もっとも実感したことは何だと思いますか??
私がそのときにもっとも実感したのが…
「高校時代から止まってる」
ということでした。
その子の記憶の中で、高校時代から勉強以外の部分でのあたらしい進化がないように見えました。
もちろんこれは無理もないわけで、18歳〜22歳という、一生涯にたった1度しかない人生の中の大事な時期に、この女の子は4年間まるごと予備校通いをし続けていました。
この貴重な貴重な時期をすべて予備校に費やしていました。
たかだか医学部の受験数学のためだけに…
すごく悲しくなりました。
ほんとに悲しくなりました。
いま、私はこの女の子の現役生のときと同じくらいの学力をもつ生徒を担当してます。この子と同じ道をたどるとすれば、4浪くらいで合格するのでしょうか?
でも、そんなことはさせちゃダメです。
受験は受験できっちり終えて、そのあとの自分の人生をしっかり楽しまなきゃ。
私はこの子に時間をプレゼントしようと思ってます。
塾・家庭教師・予備校・学校での1,000名以上、20,000時間以上の指導経験に、大学院での理論に、問題集執筆協力経験、数々の指導マニュアル作成、勉強法関連書籍100冊以上に、ありえない実績の数々のウラで開発された方法論に…これらを全部注ぎ込むことによって、この子の貴重な時間をプレゼントしようと…
私の強みは、多面的にみてきた分だけより本質的なアプローチができることです。
集団塾でのアプローチから、個別指導塾でのアプローチから、家庭教師でのアプローチから、予備校でのアプローチから、学校でのアプローチから、大学院の理論でのアプローチから、勉強本でのアプローチから…
多数の視点を持ち寄れることが何よりの強さの秘密なので…
私は、この子のためだけに塾とか予備校では成しえない個別のカリキュラムを作成しましたよ。
これからが本番です。
超飛躍しちゃいますので、ヨロシク☆
☆プロフェッショナルを身近に感じてみませんか?☆
●ツイッターはこちら。●フェイスブックはこちら。●ミクシィはこちら。
☆東工大院卒の数学教育を専門とする実績重視プロ家庭教師☆
私の人生目標は、人の役に立って死ぬことです。
どんな困難な状態であっても必ず結果を残す
学習コンサルタントを目指します。→こちら(過去記事です)
☆今はここでがんばってます!☆
お陰様で、累計100,000文字以上のありがとうをいただきました↓
■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■
●ツイッターはこちら。●フェイスブックはこちら。●ミクシィはこちら。
☆東工大院卒の数学教育を専門とする実績重視プロ家庭教師☆
私の人生目標は、人の役に立って死ぬことです。
どんな困難な状態であっても必ず結果を残す
学習コンサルタントを目指します。→こちら(過去記事です)
☆今はここでがんばってます!☆
お陰様で、累計100,000文字以上のありがとうをいただきました↓

新着記事
(12/29)小5SAPIX生の女の子…偏差値40.2 → 偏差値60.3
(11/30)東工大院生時代の恩師が受賞。【第13回 FOST賞 授賞式 公益財団法人 科学技術融合振興財団】
(11/16)小5SAPIXオープンの話。
(07/20)クラス1位を2連覇しました。
(07/06)ヤバイ予備校の話。
(06/26)あっさりクラス1位を達成しました。
(06/19)大手5大総合商社の筆記試験を全て通過した話。その続き。
(06/11)大手5大総合商社の筆記試験を総なめした話
(11/30)東工大院生時代の恩師が受賞。【第13回 FOST賞 授賞式 公益財団法人 科学技術融合振興財団】
(11/16)小5SAPIXオープンの話。
(07/20)クラス1位を2連覇しました。
(07/06)ヤバイ予備校の話。
(06/26)あっさりクラス1位を達成しました。
(06/19)大手5大総合商社の筆記試験を全て通過した話。その続き。
(06/11)大手5大総合商社の筆記試験を総なめした話