☆プロフェッショナルを身近に感じてみませんか?☆
■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■

●ツイッターはこちら。●フェイスブックはこちら。●ミクシィはこちら

☆東工大院卒の数学教育を専門とする実績重視プロ家庭教師☆
私の人生目標は、人の役に立って死ぬことです。
どんな困難な状態であっても必ず結果を残す
学習コンサルタントを目指します。→こちら(過去記事です)

☆今はここでがんばってます!☆
お陰様で、累計100,000文字以上のありがとうをいただきました↓ ブログ用枠あり.png


新着記事

2009年01月13日

システム化と公式化

効率化すべきところと効率化すべきでないところがあります。


一般的には、効率化は推奨されるんだけど、教育の場合は効率化してはいけない部分がある。

それは、もちろん子どもたちへの指導に対してで、ここを効率化しようとすることが実はよろしくない方向へと導いてしまう原因にもなったりします。

たとえば、単に点数をあげるためだけに知識を詰め込もうと教えるのは、点数向上を目的として効率化を求めた指導形態だけど、これだと子どもたちに思考力が育たなくなっちゃうよ。

しかも単純作業なんて、年齢を重ねれば重なるほどに無意味に思えてくるから、どんどん勉強嫌いが増えていっちゃいます。

知識はあればあっただけいいかもしれないけど、それだけじゃ全然ダメです。

今はネットで知識レベルのことはすぐに調べられるんだから、もっと大事なのは思考力なのに…



…と今日はそんなことを言おうと思ったんじゃなくて(^^;)





今、システム構築してますよ(^^)/

家庭教師業界ってどうもIT化が進んでないと思うんだけど、LFLの家庭教師は、基本的にはIT活用を常に考えてます。

ITを活用することによって、一気に効率化できる部分はたくさんあって、今やってるのは生徒指導を支える部分でのバック面でのシステム組んでます(^^)/

ここを効率化できれば、もっともっと他のことに時間を割けるようになるからね!!




システム化って、私はある意味では数学の公式化と似てると思うんだ。


公式って、本来は考えなきゃいけない途中過程をすっとばして、一気に活用できるような形になってるじゃない?

私は、公式の形にしておくことで、より先の議論展開ができることが公式の良さだと思うのね。

もし公式という概念がなければ、何度も何度も同じような作業をしなくちゃいけなくなって、すんごく面倒なことが起きるわけだけど、これを省略させてくれるのが公式の存在意義です(と私は思ってます)

たとえば、一般的な2次方程式を解くのに、毎回・毎回の度に、平方完成してたら面倒だけど、解の公式を覚えていれば1行で答えを出せちゃいます。



システムも同じで、システムを組まなければ、何度も何度もやらなきゃいけない作業ってどうしてもあるわけだけど、それをシステム化することによって、これまでの途中過程をすっとばすことができるようになる。

これこそがシステム化の利点なんじゃないかなって。


システム化と公式化ってなんだか似てますよね(^^)





みなさんはどうお考えですか?




ではではー





p.s.
公式については私なりの見解があって、なんだか一般的には教科書に記載されてるものを公式と言ってる方が多いけど、そんなことないでしょ…というのが私の意見です。


…この話をしだすと、また長くなるぞ(^^;)


すみません。

また気が向いたときにでも…















posted by yuichi_saito at 01:46| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 教育ブログへ