☆プロフェッショナルを身近に感じてみませんか?☆
■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■

●ツイッターはこちら。●フェイスブックはこちら。●ミクシィはこちら

☆東工大院卒の数学教育を専門とする実績重視プロ家庭教師☆
私の人生目標は、人の役に立って死ぬことです。
どんな困難な状態であっても必ず結果を残す
学習コンサルタントを目指します。→こちら(過去記事です)

☆今はここでがんばってます!☆
お陰様で、累計100,000文字以上のありがとうをいただきました↓ ブログ用枠あり.png


新着記事

2009年04月08日

3つの改善アプローチ

先日、3つの視点からの比較アプローチを書いたので、それとかぶることになるんだけど…


今行っている私の改善アプローチは以下3つ。
1.過去に行われたものから
2.他者のコメントから
3.本から




1.過去に行われたものから

過去に行ったものから自分自身が実感した点をベースとして改善点を洗い出していきます。
"理論"をやってる人からすると"感覚"はすぐにダメ出しされて終了しちゃうんだけど、ある程度のスピードが求められる現実世界では、理論だけでは対応できなくて、実感ベースによる感覚も必要になってくるので、それも大事な改善視点としては大事です。

それと、大事なこととしては、
・いつ実感したか?
ということになるんだけど、大きくわけて3種類あります。

(1)実際に行っているとき
この場合は、その瞬間に思ったことを書きとめておくことが大事で、携帯でも紙でも何でもいいので、残しておかないと…です。

(2)実際に行ったすぐあとで振り返ったとき

あとで振り返るのは、大事なことです。ただ(1)だとその瞬間・瞬間に感じることになるので、全体像を把握したうえでの実感をしたことを残しておくことも大事です。

(3)時間をおいてあとで振り返ったとき
時間をおいて振り返ると、印象に残っているものが出てくるので、何かのインパクトがあったことだったことだと思われます。そういった自身の感覚も忘れてはいけません。


2.他者のコメントから
他者からの改善コメントも大事ですね。
自分で考えられることは、所詮は自分のなかからしか出てきません。自分の壁を越えられませんので、それを超えるためには他者からのコメントが大事です。

他者からのコメントの際に大事な点は次の2点です。

(1)複数人からのコメント
できれば1人ではなく、複数人からのコメントを参考にします。これによって偏りをなくすことができます。

(2)どんな人からのコメントか

複数人からのコメントであっても、すべて同じようなタイプの人からだと意味をなしません。もちろん細かいレベルで見れば人と人が同じであるわけはないんだけど、異分野を学んでいる複数人からのコメントのほうが新しい意見をもらえて参考になります。


3.本から
本から改善視点を得ることも大事です。
私は本をチェックリスト化して活用することがあります。

本を出版される方であれば、あらかたその分野のエキスパートとしての位置づけ(そういう場合だけではないのは承知してます)なので、その方の視点に基づいたチェックを可能とします。







と…

言うのは簡単だけど、やるのは難しい…というのが現実世界です(^^;)



子どもたちの勉強と一緒だけど、結局は細かいことの繰り返しなんですよー

一つずつやっていきます(^^)/





あっ…

そうそう、無料メルマガ会員も募集してます。
私の実感ベースだけど、興味ある方はご登録くださいね!





↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
メールアドレスを入力してください(^^)/


やる気になります!愛の1クリックを!
人気教育ブログランキング☆
人気教育ブログランキング☆
人気教育ブログランキング☆


p.s.
これを書きたいんだけど、まとまった時間がないと書けないよー

ごめんねー


うぅ…




posted by yuichi_saito at 12:55| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 教育ブログへ