☆プロフェッショナルを身近に感じてみませんか?☆
■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■

●ツイッターはこちら。●フェイスブックはこちら。●ミクシィはこちら

☆東工大院卒の数学教育を専門とする実績重視プロ家庭教師☆
私の人生目標は、人の役に立って死ぬことです。
どんな困難な状態であっても必ず結果を残す
学習コンサルタントを目指します。→こちら(過去記事です)

☆今はここでがんばってます!☆
お陰様で、累計100,000文字以上のありがとうをいただきました↓ ブログ用枠あり.png


新着記事

2009年05月13日

【実績1】⇒116位から10時間の指導で3位達成!【実績2】⇒偏差値30台から14時間の指導で早慶合格者の出るクラスへ入塾決定!

またまた実績が出ました!

【実績1】⇒116位から10時間の指導で3位達成!
【実績2】⇒偏差値30台から14時間の指導で早慶合格者の出るクラスへ入塾決定!


*上記の実績表現は一部省略しているので、詳細を知りたい方はここで確認されてください。



毎度おなじみだけど、このレベルの実績を出すのは本当に苦労します…(^^;)ちなみに、上記の【実績1】はLFL公認の学習アドバイザーでもあるこの方が出した実績で、【実績2】は私が先日出した実績です。


私が先日出した実績の生徒は、前任者が慶応大学の学生さんなんだけど、1年以上指導しても全然変化なかったみたい…


まぁ…そこらへんの大学生にはまだまだ負けませんよ。



私の経験上では、学生家庭教師からの引き継ぎでも、プロ家庭教師からの引き継ぎでも、成果はほぼ残せます(^^)/



もし現在の家庭教師に1年程度指導してもらっても何もお子様に変化がないようであれば、ぜひLFLにご連絡くださいね。


私は家庭教師を変えるかどうかの境目となるMAX期間は1年だと思ってます。最低でも1年で成果が出せないのであれば、それはそのまま継続しても無理です。


そのときは先生を変えてしまったほうがよいと思います。たとえその先生を子どもが気に入っていたとしても、その子にためにも、きっぱりとやめたほうがいいです。


ほおっておけばおくほどに、あとで取り返しのつかないことになるので、早めに対策を打っておきましょー(^^)/



ではではー☆








◆カンタン!効果絶大!そんなノウハウをご案内



◆あなたは子どもたちの学習についてフェアであるべきだと思いますか?

たった4カ月でクラス最下位からクラス1位を達成!
プロが現場ベースで問題集活用法を構築。誰でも即実践可能!
「○○○○○○○法」を実践すれば時間対効果が絶対良くなる。
ガイドブックをGETしたい方はこちらから。

◆教育ブログなら…

教育ブログなら下記がオススメ
人気教育ブログへ☆











posted by yuichi_saito at 10:38| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 教育ブログへ