☆プロフェッショナルを身近に感じてみませんか?☆
■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■

●ツイッターはこちら。●フェイスブックはこちら。●ミクシィはこちら

☆東工大院卒の数学教育を専門とする実績重視プロ家庭教師☆
私の人生目標は、人の役に立って死ぬことです。
どんな困難な状態であっても必ず結果を残す
学習コンサルタントを目指します。→こちら(過去記事です)

☆今はここでがんばってます!☆
お陰様で、累計100,000文字以上のありがとうをいただきました↓ ブログ用枠あり.png


新着記事

2009年06月03日

「何をやるのか?」VS「どうやるのか?」

「何をやるのか?」VS「どうやるのか?」

どっちを考えることが難しいんだろう??


最近、そんなことを思うこのごろです。



小中高大って基本的には、
「どうやるのか?」
を考えていけばよかったじゃない。


原則として何をやるのかは考えなくてよくて、学校やら塾やらで与えられたものに対して、どうやるのか?をひたすら考えていけばよかった。

子どもの頃はそれで成果を出すことが求めらてきたわけだけど、今の私自身の仕事を考えてみると、やっぱりそれだけじゃ全然ダメなんだよね…(^^;)



「どうやるのか?」の前に「何をやるのか?」の前提がないと、そもそもどうやるのか?すらも考えることができない。


何をやるのか?の意思決定は、たぶんあるチームの中のトップの重要な仕事のひとつでもあると思うんだけど、そもそもそれ自体が的外れだと、どうやるのか?をいくら一生懸命やっても、成果が全然出なくなっちゃう…(^^;)

(もちろん家庭教師も一緒ね。ある意味では、先生がチームリーダーのようなもので、子どもと保護者様の状態を把握して、子どもたちの現状に対して、何をやってもらうと効果が出るのか?の最適な意思決定をすることが求めれるから…)


この2つだけであれば、思考順序は、
◎何をやるのか? → どうやるのか?
です(^^)


で…

その周辺を考えてみます…
「何をやるのか?」
の前提になるのは何だろう?

何をやるのかを決めるのには、そもそもそれをやることによって、どんな目的が達成できるか?だから、今度は、
◎目的は? →何をやるのか? → どうやるのか?
になりますね。

さらに、どうやるのか?の後も考えてみると、やり方を考えたあとは、どこまでをやるのか?の範囲を考慮することになるのかな…

どうやるのか?を決めて、それをはじめてもいつ終わるのよ?って疑問がたぶんでてくると思われます。だから、その終了条件を考慮しなくちゃです。

◎目的は? →何をやるのか? → どうやるのか? →どこまでやるのか?


う〜ん…



なんかすんごい中途半端だ。

評価関係がないし、代替案の生成もないし、目標設定の話もないし…(^^;)

そもそも話の切り込み自体に、
「何をやるのか?」VS「どうやるのか?」
からスタートしてるのがダメか??



中途半端な日記ですみません。。。


コツコツ一つずつがんばります(^^)/





p.s.
いつもお問い合わせありがとうございます!

このペースだとたぶん数カ月後にはLFLで新規の子どもたちを受け入れられなくなるかもしれません。
(今年度の募集が受付終了になるか、予約制になる可能性も出てきました)

本当にすみません。


もっと多くのご家庭へLFLの良さをお伝えしなくちゃいけなくて、それが私の仕事なのに…

みんなの期待に応えられるだけのチームに育て上げなきゃなのに…



そうならないためにも、今のうちに準備をしなくちゃです。
これから数か月が勝負ですね!

今まで以上のより良い体制になれるように、がんばります(^^)/



もしLFLに興味ある方がいらしゃったら、できる限り早めにご連絡くださいね。

ほんとに受付終了になってしまったら申し訳なさすぎて…



今の私の仕事は、その子にとって必要なときに、必要な指導を提供できるように体制を整えることを目的として、今の私はいったい何をするのか?それをどうやればいいのか?どこまでやればいいのか?を明確にしなきゃだ。

がんばるぞー!






posted by yuichi_saito at 11:37| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 教育ブログへ