☆プロフェッショナルを身近に感じてみませんか?☆
■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■

●ツイッターはこちら。●フェイスブックはこちら。●ミクシィはこちら

☆東工大院卒の数学教育を専門とする実績重視プロ家庭教師☆
私の人生目標は、人の役に立って死ぬことです。
どんな困難な状態であっても必ず結果を残す
学習コンサルタントを目指します。→こちら(過去記事です)

☆今はここでがんばってます!☆
お陰様で、累計100,000文字以上のありがとうをいただきました↓ ブログ用枠あり.png


新着記事

2009年12月01日

どこを大きくする?どこを小さくする?

色々なことを同時にやっていると、どう考えても時間が足りなくなっていきます。

「いくら時間があっても足りない」

と…

そうすると、時間の掛け方そのものをどうやって配分していくのか?ということが起きる。


「どこに時間をかけて、どこに時間をかけないのか。」



時間だけじゃなくて、もっと一般的に言っても、どこを大きくして、どこを小さくするのか?って、バランス感覚が大事です。

「今はここを大きくしておいて、ここは小さくしておこう!」

そう思って取り組むのと、ただ単に取り組むのとではきっと結果に大きな違いが出てきます。


もっともっとこの感覚を大事にしなきゃだな(^^)


今日は独り言でした。







posted by yuichi_saito at 13:56| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 教育ブログへ