最近、LFLでの先生志望者が増えていて、面談の機会がたくさんあります。
大きく募集しているつもりはないのですが、とにかく増え続けてるんですよね(^^;)
で、プロの方とお話をすることが多くあるのですが、やっぱり家庭教師は孤立しているね。
本当にそれを実感する。
LFLの場合は、チームで動いていて、先生同士の相互学習の機会を創っていることもあってまず孤立しないですが、孤立しているのがやっぱり普通です。(だからLFLを創ってるんだけどね…)
この道何年もやってる方が、他の家庭教師と一度も話したことがない…なんてこの業界は普通です。
だから、こんなセリフがプロ家庭教師から出てきます。
「前職のときは相談できたのですが、この仕事してから誰にも話せなくて」
「この指導で本当にいいのかわからなくて」
「信頼されてるあの会社ですらこうですから」
とか、そういうのがほんと多いです。
面談の席で、業者に対する愚痴のようなものを聞いて終わることもしばしばあります。
みんなはなぜこのような実態があると思いますか?
私が思う主な原因は2つ。
1.経営者に教育者がいないこと
2.スイッチボード利益モデルを最重視していること
1.経営者に教育者がいないこと
これはこのままですね。
ぜひ各業者のトップの経歴をみて見て下さい。
(公開してないひどいところもあるけど…。ちなみに中には中卒の代表もいると聞きます。)
あらかた組織はトップの考え方に影響を受けて成り立つのですが、トップの経歴を見たときに、どれだけ教育の要素が入っている方がを見てみればだいたいその組織が見えてきます。
ちなみに、この業界は、元銀行マンとか元営業マンとか、そういう経歴の持ち主がほとんどです。。。
ガンガン営業かけてる某○○○とか(字数は3文字じゃないです)はまさにそうだよね。
ちなみに、今は伸びてるけど(ガンガンプッシュ営業してるから当たり前だけど)、長い目で見てダメになると思って、あるプロ家庭教師の方はこの会社さんのことを見切ってしまったそうです。
びっくりするくらい教育のバックグランドがないことが多いです。
2.スイッチボード利益モデルを最重視していること
上のことと関連するけど、ビジネスマンが経営者であるなら、そういう経営になるのは見えてます。
で、ちなみにこの業界のビジネスモデルは、「スイッチボード利益モデル」というモデルに最適の業界になっていて、まさにそれが実現されてる。
どの業者もそのモデルを目指して頑張ってます…
このモデルについての詳しい説明は省きますが、ちなみに、この利益モデルを目指すことになると、それぞれの先生ごとの繋がりとか一切関係ないです…
生徒対先生のある地域におけるマッチングさえ行うことができればよいのがこのモデルなのですが、基本はそこだけに注力を割きます。
先生対先生とかは関係ない。。。
って…
すみません。
今日は中途半端ですが、辞めておきます。
あんまり批判的なことは書かないようにしようと思ってたのに。。。
最後は、どちらにしてもそういう業者さんを選んでしまうご家庭にも責任があるからしかたのないことだとは思うのですが…
えっと…
最後にひとつだけ、笑える話を…
どの業者さんも「スイッチボード利益モデル」を最重視するのはいいんだけど、そんなことをしてるもんだから面白いことに、あるご家庭が複数の会社に無料体験をお願いしたら、同じ先生がやってきた…ということがありました(^^;)
↑これ、笑えるけど、ほんとの話です。。。
実際にこんなことが起きちゃってます。
これじゃ、いったい何のためのその会社があるのか全くわからない…と思うのは私だけでしょうか。
私は、そんな存在意義のない組織にはしたくない、といつもそう思ってLFLを運営しています。
LFLだからこそのものを常に考えていきます。
↑こういうことをするから、ビジネス上はダメな面もたくさんあるのですが。。。
ひとりに説明するだけでもめっちゃコストかかってるからね(^^;)
他と同じことしてれば、このコストはいらないから。。。
まぁ、逆の考え方もあるんだけど…
ここはトレードオフになってるから難しいです。。。
まぁ、ここの対策もそのうちしっかりやります。時間がなくて今はそこまで手が回っていない状態だけど(^^;)
ではでは(^^)/
☆プロフェッショナルを身近に感じてみませんか?☆
●ツイッターはこちら。●フェイスブックはこちら。●ミクシィはこちら。
☆東工大院卒の数学教育を専門とする実績重視プロ家庭教師☆
私の人生目標は、人の役に立って死ぬことです。
どんな困難な状態であっても必ず結果を残す
学習コンサルタントを目指します。→こちら(過去記事です)
☆今はここでがんばってます!☆
お陰様で、累計100,000文字以上のありがとうをいただきました↓
■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■
●ツイッターはこちら。●フェイスブックはこちら。●ミクシィはこちら。
☆東工大院卒の数学教育を専門とする実績重視プロ家庭教師☆
私の人生目標は、人の役に立って死ぬことです。
どんな困難な状態であっても必ず結果を残す
学習コンサルタントを目指します。→こちら(過去記事です)
☆今はここでがんばってます!☆
お陰様で、累計100,000文字以上のありがとうをいただきました↓

新着記事
(12/29)小5SAPIX生の女の子…偏差値40.2 → 偏差値60.3
(11/30)東工大院生時代の恩師が受賞。【第13回 FOST賞 授賞式 公益財団法人 科学技術融合振興財団】
(11/16)小5SAPIXオープンの話。
(07/20)クラス1位を2連覇しました。
(07/06)ヤバイ予備校の話。
(06/26)あっさりクラス1位を達成しました。
(06/19)大手5大総合商社の筆記試験を全て通過した話。その続き。
(06/11)大手5大総合商社の筆記試験を総なめした話
(11/30)東工大院生時代の恩師が受賞。【第13回 FOST賞 授賞式 公益財団法人 科学技術融合振興財団】
(11/16)小5SAPIXオープンの話。
(07/20)クラス1位を2連覇しました。
(07/06)ヤバイ予備校の話。
(06/26)あっさりクラス1位を達成しました。
(06/19)大手5大総合商社の筆記試験を全て通過した話。その続き。
(06/11)大手5大総合商社の筆記試験を総なめした話