最近、LFLでもバック業務のシステム化を少しずつ行っているのですが、これが本当にすんごくて…
大学時代の友人(おそらく卒業時の大学内の成績1位!)のプログラミングのプロフェッショナルぶりにあまりにも感動して、自分の言葉で自然と、
「もっと早くお願いすればよかった」
と、ただただ口にしてしまいました。
「今までの苦労はなんだったんだ…」
と思うほどにキレイにシステム化してくれて(^^;)
で、この言葉に見覚えがあると思ったら。。。
「もっと早くお願いすればよかった」
この言葉は、LFLでも頻繁にご家庭からいただく言葉なのです。
たぶん、一番多いんじゃないかな??
「もっと早くお願いすればよかった」
という言葉がご家庭からいただく言葉として共通する言葉だと思います。
何度も何度もこの言葉をいただくことが多いので、こっちにも掲載しています(^^)
うれしいです。
でもね、実は、逆の見方をすればこの言葉はダメな部分もあったりするんですよね。
「もっと早くお願いすればよかった」
ということは…
@そもそもLFLの認知が低すぎる可能性がある
A知ってはいるけれど、躊躇してしまうような壁が存在する可能性がある
と、2点の問題があるのです。
@については、とにかくより多くの方に知っていただくことが必要で、だからyahoo検索とgoogle検索で上位表示されるように頑張ってます。現在はyahoo検索「家庭教師」で8位達成中です(^^)/
Aについては、躊躇してしまうのは、表現力の問題だと思ってます。たとえ知っていても遅くなってからご連絡をいただくのではなく、なるべく早めにご連絡いただけるように表現をもっと考えなくちゃ…と日々頭を悩ませてます(^^;)
たとえがあまりよくないかもだけど、病気と一緒で、重症になったあとよりも、軽症のほうが早く完治するし、欲を言えば、軽症より予防のほうがさらにいいからね…
(勉強の病気は目に見えにくいからこそ、重症になってからの問い合わせが多くて…。でもそうするとよりハイレベルな指導力が必要なのでほんと大変なのです)
ということで…
システム化を通じて、
「もっと早くお願いすればよかった」
と自分でもあらためて実感したと同時に、ご家庭からいただく代表的な言葉を再考する今日この頃です。
この言葉の表側の良さと裏側の悪さを踏まえなきゃだね!
LFLはまだまだこれからですが、がんばっていきます!
どうぞよろしくお願いいたします(^^)
☆プロフェッショナルを身近に感じてみませんか?☆
●ツイッターはこちら。●フェイスブックはこちら。●ミクシィはこちら。
☆東工大院卒の数学教育を専門とする実績重視プロ家庭教師☆
私の人生目標は、人の役に立って死ぬことです。
どんな困難な状態であっても必ず結果を残す
学習コンサルタントを目指します。→こちら(過去記事です)
☆今はここでがんばってます!☆
お陰様で、累計100,000文字以上のありがとうをいただきました↓
■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■
●ツイッターはこちら。●フェイスブックはこちら。●ミクシィはこちら。
☆東工大院卒の数学教育を専門とする実績重視プロ家庭教師☆
私の人生目標は、人の役に立って死ぬことです。
どんな困難な状態であっても必ず結果を残す
学習コンサルタントを目指します。→こちら(過去記事です)
☆今はここでがんばってます!☆
お陰様で、累計100,000文字以上のありがとうをいただきました↓

新着記事
(12/29)小5SAPIX生の女の子…偏差値40.2 → 偏差値60.3
(11/30)東工大院生時代の恩師が受賞。【第13回 FOST賞 授賞式 公益財団法人 科学技術融合振興財団】
(11/16)小5SAPIXオープンの話。
(07/20)クラス1位を2連覇しました。
(07/06)ヤバイ予備校の話。
(06/26)あっさりクラス1位を達成しました。
(06/19)大手5大総合商社の筆記試験を全て通過した話。その続き。
(06/11)大手5大総合商社の筆記試験を総なめした話
(11/30)東工大院生時代の恩師が受賞。【第13回 FOST賞 授賞式 公益財団法人 科学技術融合振興財団】
(11/16)小5SAPIXオープンの話。
(07/20)クラス1位を2連覇しました。
(07/06)ヤバイ予備校の話。
(06/26)あっさりクラス1位を達成しました。
(06/19)大手5大総合商社の筆記試験を全て通過した話。その続き。
(06/11)大手5大総合商社の筆記試験を総なめした話