☆プロフェッショナルを身近に感じてみませんか?☆
■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■

●ツイッターはこちら。●フェイスブックはこちら。●ミクシィはこちら

☆東工大院卒の数学教育を専門とする実績重視プロ家庭教師☆
私の人生目標は、人の役に立って死ぬことです。
どんな困難な状態であっても必ず結果を残す
学習コンサルタントを目指します。→こちら(過去記事です)

☆今はここでがんばってます!☆
お陰様で、累計100,000文字以上のありがとうをいただきました↓ ブログ用枠あり.png


新着記事

2011年10月14日

「荒廃した学校を立て直したある女性校長のストーリー」





■■ もうすぐ1万人に!ブログではちょっと書きにくいこともメルマガでは書いてます。 ■■


●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)

●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ メルマガ広告(号外・ヘッダー・フッター)



応援いただけるとうれしいです^^
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村


メルマガでご紹介したもの(一部)をブログでもご紹介しますね↓





昨日は、本文の最後で、無料ビデオである

「荒廃した学校を立て直したある女性校長のストーリー」

をご紹介させていただきました。

⇒ http://goo.gl/Nl1eb


たった8分ほどの短いビデオですが、

とても大事なことが凝縮されたビデオなので、

まだの方はぜひ一度視聴されることをオススメします。



このビデオの中では、

・船の舵取りの話

・女性校長の話

と2つほど盛り込まれていますが、これらに共通することは、

「小さな"何か"によって大きく変わる・・・」

というメッセージかな、と思います。



一見、大きな問題に見えて、

どうにもできない・・・と思うことであっても、

あきらめず自分のできることから始めることが大事ですよね。



私の場合は、こうやって毎日のようにメルマガを書かせていただいています。


それこそ社会全体における色々な"教育問題"の大きさに比べたら、

微々たるものに過ぎないことはよくわかっているつもりです。


でも、それと同時に・・・

微々たるものがやがて大きな力になることを私は知っています。


このメルマガもそうです。


今でこそ・・・読者さん8,000名以上。

まぐまぐ「家庭教師」カテゴリーで圧倒的なNo.1のメルマガになりました。

こんなにも大きく影響力のあるメルマガになるなんて最初は全然思ってもいませんでした。


でも、このメルマガだって最初は数名からスタートしているんです。


それがいつの間にか8000名という大所帯になっていました。



もちろん今、こうやってメルマガをお送りすることができるのも、

そして私が教育の仕事に携われるのもすべてはお世話になっているご家庭があるからです。


今日もこのメルマガを読まれている

ご家庭のお母様と少しお話させていただきましたが、

信頼して選んでいただけるから今こうやってメルマガを書くことができます。


本当にありがとうございます。



一人のチカラでは微々たるものなのは十分よくわかります。

でも、だからといって・・・

「今のままでいいんだ」

というわけではないですから。


どうせ自分ひとりが何かしたって、何も変わらないから。

だから、やらない・・・と考えるのはやっぱり違うと思います。


それぞれの各個人のチカラがあってはじめて大きなチカラになるんですから。


このメルマガの読者さんであるあなたは、きっと教育熱心な方かと思います。

教育に興味があって、メルマガを読まれている方かなと思います。

でないと読まれないですもん。


ぜひ私たち、ひとり一人がしっかり子どもたちのことを考えて、

よりよい社会を形成できるように取り組んでいきましょうね^^




今日はちょっと抽象的すぎ、かな・・・^^;


でも、無理に大きなことをしようとせずとも、

自分のできる小さなことを繰り返しやっていこう!

というメッセージを頭の片隅かどこかに入れておいていただけたら、うれしいです。


繰り返せば、それがやがて習慣になりますから。


習慣になれば勝ったも同然!


習慣化されたことを修正していくのは大変ですが、

逆によいことが習慣化されれば勝ったも同然ですから^^



もし何がよい習慣なのかはわからない・・・、

という方はプロが考案した

「7つの習慣」を参考にされるとよいと思います。

全世界で2000万部、日本で140万部売れていますので、

きっとご存じの方も多いと思います。


ただ本よりもDVDのほうがビジュアルで理解しやすいので、

情報量も多くイメージが頭のなかに残りやすいのでオススメです。

⇒ http://goo.gl/Nl1eb



ちなみに・・・

女性校長の話や地下鉄の話や犯罪率の話などなどは、

かの有名な「割れ窓理論」というやつですね。

以下、Wikiから引用します。

-----------------------------------------------------------
軽微な犯罪も徹底的に取り締まることで

凶悪犯罪を含めた犯罪を抑止できるとする環境犯罪学上の理論。

アメリカの犯罪学者ジョージ・ケリングが考案した。

「建物の窓が壊れているのを放置すると、

 誰も注意を払っていないという象徴になり、

 やがて他の窓もまもなく全て壊される」

との考え方からこの名がある。
-----------------------------------------------------------

ポイントは、放置してしまうとよくない、ということです。


これはあくまでも、

環境犯罪学上の理論の話しではありますが、

子どもたちの話しに応用するとすれば、

・早寝/早起きをする

・ご飯をきちんと食べる

・整理整頓をする

そういった小さな当たり前の事を怠ることで、

もっと大きな出来事に繋がっていく・・・ということかなと思います。

小さなことでもやっぱり放置しちゃダメです。


posted by yuichi_saito at 17:22| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 教育ブログへ