☆プロフェッショナルを身近に感じてみませんか?☆
■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■

●ツイッターはこちら。●フェイスブックはこちら。●ミクシィはこちら

☆東工大院卒の数学教育を専門とする実績重視プロ家庭教師☆
私の人生目標は、人の役に立って死ぬことです。
どんな困難な状態であっても必ず結果を残す
学習コンサルタントを目指します。→こちら(過去記事です)

☆今はここでがんばってます!☆
お陰様で、累計100,000文字以上のありがとうをいただきました↓ ブログ用枠あり.png


新着記事

2011年11月02日

お子さんに自信をつけさせたい方に。

最初に・・・

私が担当させていただいているご家庭に

お送りさせていただいたメッセージをご紹介しますね。


*一部、わかりやすくなるように表現を変えています。

-----------ここから-------------------------------------------------------------

基本的に中間テストまでは、

・できる問題

を中心に出していました。


ですので、それこそ文字通り

・やればできる

という問題が中心です。



「やればできる」

を実感させるためには2つ方法があります。

・問題の難易度を本人の実力にあわせて今の実力でもやればできるようにする

・問題の難易度はそのままで本人の実力を伸ばすしてやればできるようにする

の2つです。

↑苦手なことを前提にしてお話しをしています。


苦手意識を持っているケースには前者のほうが早いです。


やれさえすればできる問題を中心にすることで、

できる機会が増え始め、少しずつ自信がついてくるようになります。


ですので、○○ちゃんの指導の基本方針として、

今までは前者の考え方で接してきました。


>やっと少しだけ ”自分でも出来る!”という
> 気持ちを味わえるようになってきたと思いますが、

とお母様からいただいたコメントにもありますが、

その効果が少しずつあらわれつつあるかなと思っています。


しかしながら、このままでは今の実力で伸びやなんでしまいます。

さらに実力を伸ばすためには、後者の考え方にシフトしていく必要があります。

扱う問題のレベルをもっと上げていかなければなりません。


それでもなお、

・やればできる

という状態になれれば本物です。


ただいきなり一気に難易度を上げてしまうと、

せっかくの自信が崩れていってしまう可能性もあるので、

今回はほんの少しだけレベルをアップさせました。


このサジ加減が難しいのですが、

○○ちゃんには、それでもショックを軽減できるように

「難しいのもあるからできる限りやってきてね」

とお話しています。

どのくらいできているのか次回確認したいと思います。

---------ここまで---------------------------------------------------------------



よく保護者の方から、

「自信をつけさせたいのですが・・・」

といったご相談をいただくことがあります。


自信をつけさせるのは簡単です。


上記にもある通り、

先生が生徒さんの実力を見極めて、

・やればできる

という問題を意図的に選んでやってもらえばいいだけです。


もう少し詳細に述べると・・・

・問題の難易度を本人の実力にあわせて今の実力でもやればできるようにする

ということをすれば、できます。


本人の力を伸ばそうと考えるのではなくて、問題の難易度を下げるのです。


お子さんの力を伸ばすのは誰にでもできるわけではありません。

これはとても難しいことですが、問題の難易度を下げることは比較的容易にできます。


またお子さん本人の努力が伴わなくてもできますし、

即効性もありますので、初期段階ではオススメできる指導法です。


*実際の指導場面ではもっと複雑な要因が絡みますが、

 初心者の方向けにシンプルでわかりやすくしてお送りしますね。


もし

「自信をつけさせたい」

と考えている保護者の方がいらっしゃればぜひお試しくださいね。


今日は、今すぐからでも実行できる簡単なノウハウをご紹介しました。

どこか一文でもお役に立てていましたらうれしいです。


がんばっていきましょう〜^^




■■ もうすぐ1万人に!ブログではちょっと書きにくいこともメルマガでは書いてます。 ■■


●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)

●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ メルマガ広告(号外・ヘッダー・フッター)



応援いただけるとうれしいです^^
にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村
posted by yuichi_saito at 23:48| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 教育ブログへ