LFL(http://www.lfl.jp/)のバックオフィス業務を、
効率化するためのシステム設計について打ち合わせしてきました。
持つべきものは友・・・ですね^^
私がこうやって頻繁に記事を書くことができるのも、
バックで応援してくださる方々がいらっしゃるからです。
だからこそ、保護者の方から、毎日のようにいただく、
ご相談についてすぐ動いてサポートできるようになります。
本当にありがとう!
彼は、今年、大学院を卒業します。
無事に全ストレートで博士課程まで卒業して、
春からは東芝で研究者としての道を歩みます。
↑学生に大人気の会社ですね。
「なんでこんなに優秀なの?」
と思うくらいに優秀です。
東芝さんの人事の方はよくわかってるなぁ・・・
と思わず、唸ってしまいました。
だって彼ありえないですもん。
私は昔から優秀な人にとても興味があります。
以前も、ブログで書いたことがあるのですが、
・優秀な人と一緒にいることで自分を伸ばしていく…
ということを中学生の頃からずっと続けてきました。
成果・結果を出している人って、
やっぱり何かしら違うんですよね。
そんな人たちと一緒にいるだけで、
刺激がいっぱいでとっても勉強になります。
↑だからこそLFL(http://www.lfl.jp/)でも、
優秀な先生たちと仕事したいといつも思ってます。
子どもたちの中には、
・そんなの関係ないし・・・
と思ってしまう子も多いのですが、
本当にもったいないっていつも感じてしまう。
最初から、
・自分は自分。その人はその人。
という考え方で、バリアのようなものを張ってるんです。
中には、自分のほうが優秀だと思いたいのか、
優秀な相手を認めることができない子もいます。
それをきっかけに自分磨き(勉強)するのであれば、
まだよいほうだとは思いますが、そんなことすらもしない。
ひどい場合は足をひっぱろうとする子も・・・
もしくは、自分はダメだから・・・
と自分をどんどん小さく小さくしてしまう子も・・・
そもそも、優秀さの軸って、1本じゃないですよ。
難しい表現になってしまうかも知れませんが、
偏差値という数字で1次元で評価できるわけじゃないです。
その数字だけで、頭がいいとか頭が悪いとか。
そんなことを思っている子どもたちも多いのですが、
そんな話を聞けば聞くほどに、きっとその子の周りの大人が、
そのような目線で人を見ているんだろうなぁ・・・と思えてくる。
もともと人の能力には多様性がありますから。
偏差値って半ば無理やりそれらを1つにまとめちゃった感じです。
そういう見方ばっかりの人がいるからこそ、
私たちは"逆転合格"のようなことも演出できます。
↑本当は逆転でも何でもないんだけどね。
求められている能力を伸ばしてるだけだから。
・何をもって優秀とするのか−
というのは難しい問題だとは思います。
少なくとも・・・その時々において、
・優秀さの基準が変わっている
ということは知っておかないといけません。
もっと単純にすれば、
相手が思っているラインや目安があって、
それを超えられるかどうか・・・かなと思います。
2元論にはなりますが、
優秀か、優秀じゃないか、
の2つに1つと考えたとすれば、
相手の求めてることを超えられるかどうか・・・
そこが分かれ道かなと。
会社だったら上司が求めてることとか、
クライアントから求められていることとか。
そういうのが普通はありますが、
それを超えられるかどうかが大事。
私たちの場合であれば、
ご家庭が求めていることを
超えられるかどうかがすべてです。
それでもってはじめて優秀だと思ってもらえるから。
そして何度もそれを繰り返しているうちに、
やっと信用・信頼に値する人だと思ってもらえます。
もちろんそのためには血のにじむような努力は大事です。
私も18歳のとき大手進学塾での、
塾講師時代は時給200円でした。笑。
↑コンビニ時給の1/4以下です。
それだけ準備に時間かけてたから。。。
これだけじゃないですが、
教育に関しての費やした時間をあわせれば、
もう時間カウントできる世界じゃないです。
大学院への進学も、
500万円ほどかかりましたが、
きちんと全額自費で通い切りました。
でも、今の自分があるのは、
あのときの努力があるからなのは否めません。
寝言で授業してたこともあるらしいですが、
↑自分ではもちろんわからないですがそう言われました。
それくらい没頭しつづけられたからこそです。
今も、新しいことに毎年挑戦しつづけています。
今年も新しいことに挑戦していきたいと思っています。
目的意識を持って取り組むこと。
ありきたりですが、
とっても大事なことですね^^
子どもたちにも、わかってほしい。
なんとなくイヤイヤ勉強するのではなくて、
もっともっと明確な目的・目標を持って取り組んでほしい。
いったい何のために勉強しているのか、
自分自身でそのことを実感しながら勉強してほしい。
そんなことを日々感じてます。
・・・今日はちょっと単なる叫び?
に近いような感じがしますが・・・笑。
私はいつもそんな気持ちでいます。
これからもがんばっていきましょーね^^
ではでは!
今日はこの辺で。
また次回お会いしましょう^^
齋藤裕一
■もうすぐ1万人に!ブログではちょっと書きにくいこともメルマガでは書いてます。■
●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)
●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告