☆プロフェッショナルを身近に感じてみませんか?☆
■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■

●ツイッターはこちら。●フェイスブックはこちら。●ミクシィはこちら

☆東工大院卒の数学教育を専門とする実績重視プロ家庭教師☆
私の人生目標は、人の役に立って死ぬことです。
どんな困難な状態であっても必ず結果を残す
学習コンサルタントを目指します。→こちら(過去記事です)

☆今はここでがんばってます!☆
お陰様で、累計100,000文字以上のありがとうをいただきました↓ ブログ用枠あり.png


新着記事

2012年09月14日

絵本の読み聞かせから?⇒読書スピードUPの達人!

子どもも大人もそれぞれ"思考のクセ"があります。


考え方に偏りが生じているからこそ、

各教科のバックグラウンドにある

"教科特有の考え方"

に慣れるのが大変だったりします。



そこまで努力せずとも・・・

「国語が得意で・・・」

とか

「数学は簡単だから」

とか

そういうのはよくある話です。


それは教科を学習する以前の段階で、

そのような考え方を育む環境があったのだと私は考えてます。


お母様が国語に強いとお子さんも国語に強かったり、

お母様が数学に強いとお子さんも数学に強かったり・・・

本当によくある話です。



ちなみに・・・

文書の読み方に至ってもそうです。

↑たとえば・・・絵本の読み聞かせの段階から

 親の読み方が子どもに影響を与えているのだと思います。


子どもたちにもそれぞれクセがあります。

読み込み精度やスピードもまちまちです。



ちなみに私も読書スピードがそれほど早いわけではありません。

私は読書自体は好きなのですが、、、

"読みたい気持ち"と"実際に読める量"とのギャップに

速読術を学ぼうと思って色々と情報を探していた時期もあるんです。



そこで、今日は、そんな読書のスピードをあげる、

プロフェッショナルな先生をご紹介したいと思います。



池江俊博先生です。


池江先生は、

・全国各地の小学校・中学校での速読の授業

・NHK文化センターを通じた一般向け/企業向けプログラム提供

など、すでに4000名以上の受講生にご指導されてらっしゃいます。


また、それ以外にも、文部科学省を通じて

・学校の教職員

・PTA

などへも自身の教育プログラムをコンテンツ提供されています。



池江先生が推奨するのは・・・

"プチ速読"

です。


速読って難しいイメージがあります。

それに結構受講料がかかるんですよね・・・


初級編でも10万円程度するものは普通です。

ある速読スクールは半年で30万円以上するようです。


私も以前いろいろと探しまわったことがあるのでよく知ってます。



そこで、今回、池江先生は、

次のような内容でコンテンツ提供してくださいました!


・誰でもできるように簡単に&短時間の60分に内容凝縮

・先着500名に限り、5800円での提供

・30日間の100%満足保証(全額返金OK)


"プチ速読"は、テレビでよく取り上げられるような

ビックリ仰天の読書スピードを実現するようなプログラムではありません。


1.5倍〜3倍といった比較的現実的なスピード強化の訓練プログラムです。



これは非常にチャレンジしやすい企画だと思います。

リスクなく4000名以上の方が受講された内容に挑戦することができます。


速読は生涯役に立つスキルです。

何歳からでも学習して損はなく価値がある内容だと思います。

同じ目線でお子さんと一緒に学習されてみるのもよいかもしれません。



ご興味のある方がいらっしゃるかもしれない・・・

今回、そう思ってご紹介させていただきことにしました。


ぜひこの機会に挑戦されてみてくださいね^^

⇒ http://os7.biz/u/6p2v7


読み方のクセを修正するキッカケになるかもしれません。



ではではー!

今日はこの辺で。

また次回お会いしましょう^^

齋藤裕一


追伸:

今日は池江先生のご紹介でした!

全国には地道に子どもたちのために活動してる先生がたくさんいます。

これからもそんな先生方をちょくちょくご紹介していきますね。


⇒ http://os7.biz/u/6p2v7

池江先生からもメッセージもお見逃しなく!



■2万人超えました!ブログではちょっと書きにくいこともメルマガでは書いてます。■


●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)

●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告



posted by yuichi_saito at 01:45| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 教育ブログへ