なるべく全員の方にコメントをつけてお返ししたいと思っています。
実は、以前も、
そのようにやろうと思ったのですが、、、
正直、挫折してしまいました。
全員向けへのメッセージも大事だと思うのですが、
私は本当は何よりも個人へのメッセージが一番大事だと思っています。
子どもたち相手と同じように、
全員向けメッセージだと、どうも
◎自分のことだ、と思えない
ことが多いようです。
一番気がついてほしい方に届かないことが多い・・・
ちなみに優れた子はそのように思えます。
たとえ全員向けのメッセージだとしても
自分向けに捉えなおして考えることができます。
だからこそどんどん伸びるんですよね。
・・・
と前置きが長くなりそうです。
すみません。ここでやめておきます。
気を取り直して、、、
メッセージありがとうございました!
今日は2点ほどコメントをつけてお返ししたいと思います。
他の方にとってもどこか1文でもお役に立てたらうれしいです。
----------------------------------------------------
HPを拝見し、教育理念の崇高さに驚きました。
身内に受験で悩んでいる物がおりますので
是非一読させて頂ければと思い申し込ませて頂きました。
何卒、よろしくお願い致します。兵庫県在住43歳。
----------------------------------------------------
小学5年の子供を持つ母親です。
このページに出会えて とてもラッキーです。
悩みは、通信教材が難しいと、すぐに根を上げることと、
言わないと 宿題以外の家庭学習をしないことです。
ガイドブックを活用して 成績アップして欲しいです。
よろしくお願い致します。
----------------------------------------------------
メッセージありがとうございました!
---------------------------------------
>教育理念の崇高さに驚きました。
---------------------------------------
ありがとうございます。
私は理念をとても大切にしています。
LFLは、
・Learning For Life / Life For Learning
の略です。
組織名も会社名もこの理念の略語を使っています。
約半年間に渡って練りに練りました。
そして最終的には、とてもシンプルで、
シンメトリー(対称性)な名称に落ち着きました。
自身の今までの短い人生経験をすべて振り返り、
そして一生涯実践し続けたい思いを込めると同時に、
子どもたちへ伝えたい一番のメッセージを凝縮しています。
教育方針であると同時に一番のコアになる考え方です。
崇高だとおっしゃっていただけて大変うれしいです^^
ありがとうございます。
名前負けしないように、
私自身も日々実践していきたいと思います。
-------------------------------------------------
>言わないと 宿題以外の家庭学習をしないことです。
-------------------------------------------------
ここで言われている、
"家庭学習"
とは何を指しているのかわかりませんが・・・
おそらくは文脈から類推するに、
机に向かって、教科書・ノートを開いて、
暗記したり問題演習する学習を指していると思います。
ただ、ひとつ気にとめておきたいことは、
子どもたちの学習はそれだけにとどまらないことです。
それはほんの一部分のみであって、
それ以外にも学習しているはずですよ。
学校の教科書類は今度の人生を生きていく上で、
学習すべきことを学習しやすいように体系立てたものです。
算数・数学のような学習であれば、
体系立てられたほうが学習しやすいものですが、
そうでなくても学習できます。
学習を促すためにも特に小さい年齢の子には、
保護者の方の関わり方が非常に大事だと思います。
私なんかはよく学習を促すために
「反省会しよっか?」
なんて子どもたちに言います。
仕事がら、試験対策をすることが多いので、
試験後に反省を促し学習させようとしているわけです。
↑塾では大事なこの時間が全然取れませんでした。
これは教科書に書いてあることを学習させるのではないです。
もっと一般に社会人になってからでも役に立つ思考習慣を身につけさせるためです。
このケースで言えば、
・よかった点は継続する
・わるかった点は改善する
という思考の流れを学習させようとしています。
そうすることで次の試験では、
さらによい結果を出すことにつながり、
しいては伸びやすい思考習慣を身につけさせようとしています。
伸びない子たちは同じ間違え方を何度もします。
そうならないようにするためにも、
ふりかえらせることは非常に大事です。
短いメッセージですので、
上記のようなお考えを持った上での話かもしれませんが、、、
学習をもっと広い視野で捉えてみてくださいね。
・家庭学習 = 宿題
・家庭学習 = 自主学習
といった狭い意味で使っている方を見かけることがあります。
もっと広い視点でみてみたときに、実は、お子さん自身が
凄まじい勢いで学習しているんだ、と気が付かれる方もいます。
近い存在だからこそ当たり前になりすぎて
逆に見えにくくなることってよくありますよね^^;
そういう方にこそ、
客観的視点からのアドバイスが
必要なのかなと、個人的には思います。
ということで今日はこの辺で。
ではではー!
また次回お会いしましょう^^
齋藤裕一
■2万人超えました!ブログではちょっと書きにくいこともメルマガでは書いてます。■
●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)
●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告