☆プロフェッショナルを身近に感じてみませんか?☆
■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■

●ツイッターはこちら。●フェイスブックはこちら。●ミクシィはこちら

☆東工大院卒の数学教育を専門とする実績重視プロ家庭教師☆
私の人生目標は、人の役に立って死ぬことです。
どんな困難な状態であっても必ず結果を残す
学習コンサルタントを目指します。→こちら(過去記事です)

☆今はここでがんばってます!☆
お陰様で、累計100,000文字以上のありがとうをいただきました↓ ブログ用枠あり.png


新着記事

2013年01月31日

教育・学習アドバイス365。メッセージありがとうございました!パート4

教育・学習アドバイス365.png



最近このネタばっかりですみません^^;

びっくりする量のメッセージをいただいてます。


昨日は、大手出版社で家庭教育書の、

編集業務に携わっている方からメッセージいただきました。

最近は出版関連の方からのメッセージも増えてますね^^


うれしいです。

ありがとうございます。


もう少しだけ・・・メッセージを掲載しますね。

まだの方はこちらからどうぞ^^

http://os7.biz/u/aHFmK

毎日4〜5行程度。

10秒ほどで読める軽い内容をお送りしてます。


とても短いメッセージたちではありますが、

教育・学習のヒントにしていただけたらうれしいです。


http://os7.biz/u/aHFmK



今回は7日間お試し版ですが、

みなさんのご要望をいただきながら、

完成版を作り上げていきたいと思っています。




昨日もメッセージをいただいてます!

またまたメッセージをご紹介しますね。


みなさんからいただいてるメッセージ(一部)です^^


ではでは。

どうぞ^^

---------------------------------------------------------------------------------------------

価値感がとても素晴らしく、

いつも楽しみに拝見し参考にさせていただいております。

初めての受験生の娘にも、

メルマガの内容を伝えながら叱咤激励しております。

またいろいろご教授下さい。

---------------------------------------------------------------------------------------------

出版社で家庭教育書の編集を担当しております。

ぜひ拝見させてください。

よろしくお願いします!

---------------------------------------------------------------------------------------------

いつもメルマガを楽しく拝見しています。

5歳男子の教育に参考にさせていただければと思っています。

こちらも楽しみにしています。

---------------------------------------------------------------------------------------------

いつもメルマガ楽しみにしています。

---------------------------------------------------------------------------------------------

小学生の子供を持つ親です。

お試し版楽しみにしております。

よろしくお願い致します。

---------------------------------------------------------------------------------------------

中3受験生、中1、小3の母です。

楽しみにしています。

---------------------------------------------------------------------------------------------

現在高1の娘がいます。

大学受験に向けて何から始めるべきかよくわかりません。

何かヒントが得られればと考えています。

---------------------------------------------------------------------------------------------

海外ですが、いつもメールを読んでいます。

これからも頑張ってください。

---------------------------------------------------------------------------------------------


メッセージありがとうございました!


こちらにはないメッセージにつきましても、

いただいたメッセージはすべて拝読させていただいてます^^



みなさんの考えや想いを受け止めながら、

これからもひとつずつがんばっていきますね。



それと、、、ご興味のある方で、

まだの方はぜひこちらでもお会いしましょう。


どうぞよろしくお願いいたします!


ではでは!

http://os7.biz/u/aHFmK



今日はこの辺で。


また次回お会いしましょう^^

齋藤裕一




追伸:

お試し版ですので。お気軽にどうぞ^^

http://os7.biz/u/aHFmK





■2万人超えました!ブログではちょっと書きにくいこともメルマガでは書いてます。■


●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)

●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告



posted by yuichi_saito at 16:46| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月30日

教育・学習アドバイス365。メッセージありがとうございました!パート3

教育・学習アドバイス365.png




昨日、お問い合わせをいただきました。

ありがとうございました!


実は…昨日いただきましたお問い合わせは

いつもとはちょっと違った形でのご依頼でした。


どう違うのか、というと…


「塾代を助成するプロジェクトで当選して・・・」

というご家庭からのお問い合わせだったんです!!


これは、とある企業が実施している、

ご家庭支援のためのプロジェクトとのこと。



プロジェクトで当選するくらいの方です。


当然ですが、、、企業だって、

誰にだって支援するわけではないと思うんですよね。




貴重なプロジェクト資金を使って、

私がずっと考え続けている教育観に投資し、

それこそお子さんのためになるようにとの思いで、

ご依頼してくださって感無量の気持ちでいっぱいです。


本当に心からうれしい気持ちになりました^^


ありがとうございます。


LFLもうすぐ誕生して丸5年が経過します。


2〜3年もすれば、まず間違いなく

消えてしまうと言われる家庭教師業界。


↑私の知人の方も(顔見知り程度ですが)・・・

 家庭教師業界から約2年で撤退しました。2人(2社)とも、です。



そんな業界で、今もなお、ずーっと続けられているのも、

ひとえに私を信頼してご依頼くださる保護者の方がいらっしゃるからです。



私はそんな保護者の方々からいただいている、

信頼やご期待に応えて子どもたちの能力をより開花させるための

お手伝いをしていきたいと思っています。


どうぞよろしくお願いします。





さてさて。


先日からスタートした、

「日刊!教育・学習アドバイス365」ですが、

http://os7.biz/u/aHFmK


非常にたくさんの方々にご購読いただいています!


昨日に続きこの場をお借りして心よりお礼申し上げます。




毎日4〜5行程度。


10秒ほどで読める軽い内容になっています。


とても短いメッセージたちではありますが、

教育・学習のヒントにしていただけたらうれしいです。


http://os7.biz/u/aHFmK



今回は7日間お試し版ですが、

みなさんのご要望をいただきながら、

完成版を作り上げていきたいと思っています。




昨日もメッセージをいただいてます!

またまたメッセージをご紹介しますね。


みなさんからいただいてるメッセージ(一部)です^^


ではでは。

どうぞ^^

---------------------------------------------------------------------------------------------

いつもメルマガ拝見させていただいています。

ありがとうございます。

ミラクルのような結果を出す指導法にもかかわらず、

そのすべてに根拠があり、それを惜しみなくシェアしていただき、

大変勉強になっております。

今後ともよろしくお願いいたします。

---------------------------------------------------------------------------------------------

いつもメルマガを拝見して、パワーをいただいております。

高1と中2の子供たちは素直な性格という点では苦労がありませんが、

机に向かっている時間に比してなかなか成績が伸びません。

計画の立て方や、効率的に集中して勉強できるようなヒントなど

載せていただけると嬉しいです。これからも期待しております。

---------------------------------------------------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

現在中学2年生の息子がいます。

週末は野球クラブ、平日は塾通いで頑張っていますが、

家ではゲームばかりで机に向かう姿が見えず心配しています。

中学生に小うるさく言うのもどうかと思うので・・・

---------------------------------------------------------------------------------------------

いつも楽しみに拝見しております。

毎日、ちょっとづつでいいから勉強したら

毎日、続けることが大事

と、言っているのですが、宿題をする(こなしている)だけでぜんぜん勉強せず。

だけれども、やらないと、という気はあるみたいですが集中できずに

ボーっとしたり、だらだらしたりして

眠くなるので寝てしまうという毎日

どのようにすれば、勉強をするという波に乗れるのでしょうか?

中一の息子の悩みです。

---------------------------------------------------------------------------------------------

中高一貫の学校に入学して早や1年です。

塾と家庭教師の先生とで見ていただいています。

本人もやっと家庭学習が習慣化してきましたが、

まだ母親の私からの声がないと自主的には動いてくれません。

最近はそれを見かねて父親も参加しています。

子供が友達に「どうやって勉強しているの?」と聞かれたらしいのですが、

その答えは「家族総出。」だそうです。笑ってしまいました。

参考にさせていただきます。

---------------------------------------------------------------------------------------------

半年以上、塾に通っているのに成績が上昇しません。

どちらかというと下がっております。(泣)

合っていないのでしょうか?

---------------------------------------------------------------------------------------------

よろしくお願いいたします。

---------------------------------------------------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

---------------------------------------------------------------------------------------------

楽しみです!ありがとうございます!!

---------------------------------------------------------------------------------------------

期待しています

---------------------------------------------------------------------------------------------

同業者として仕事をしていますので、

新たな気付きや引き出しを増やすための

ヒントを頂けたらと思います。

---------------------------------------------------------------------------------------------

お久しぶりです。

○○○(塾名)の△△です。

いよいよ教育書の出版ですか!

自分の教育に対する思いがダイレクトに伝えられるって、

やっぱりいいですよね。

今後も齋藤さんの活躍が多くの子どもたち、

そして親御さんの助けになることを確信しています。

では。

---------------------------------------------------------------------------------------------

よろしくお願い致します。

以前教師採用の面接をしていただいた者です。

その節はありがとうございました。

現在は地域が離れてしまいましたが、

引き続き斎藤先生のファンとしてお世話になります。

---------------------------------------------------------------------------------------------


メッセージありがとうございました!



こちらにはないメッセージにつきましても、

いただいたメッセージはすべて拝読させていただいてます^^



みなさんの考えや想いを受け止めながら、

これからもひとつずつがんばっていきますね。



それと、、、ご興味のある方で、

まだの方はぜひこちらでもお会いしましょう。


どうぞよろしくお願いいたします!


ではでは!

http://os7.biz/u/aHFmK



今日はこの辺で。


また次回お会いしましょう^^

齋藤裕一




追伸:

お試し版ですので。お気軽にどうぞ^^

http://os7.biz/u/aHFmK




■2万人超えました!ブログではちょっと書きにくいこともメルマガでは書いてます。■


●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)

●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告



posted by yuichi_saito at 13:33| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月28日

教育・学習アドバイス365。メッセージありがとうございました!パート2

教育・学習アドバイス365.png


今回は7日間だけのお試し版です。

http://os7.biz/u/aHFmK

ご興味のある方は購読してみてくださいね。


今、びっくりするほどのスピードでご購読数が伸びてます。

また、短期間でいただいてるメッセージ量も過去最高かもしれません。


ありがとうございます!

みなさんにご期待いただいているとひしひしと感じます^^


昨日ご紹介したもの以外の

メッセージをご紹介しますね^^

------------------------------------------------------------------------------

メルマガをいつも楽しく拝読させていただいています。

楽しいのもそうですが、勉強になることが多いので

こちらの内容も楽しみにしています。

今年は「書く」ことを頑張ってくださいね。

書籍も楽しみにしています。

------------------------------------------------------------------------------

いつもブログを拝見しております。

前向きな気持ちになる内容、ありがとうございます。

今回のアドバイス365も楽しみにしております。

------------------------------------------------------------------------------

ぜひ読んでみたいと思います!

詳細が分からないので、

内容も大変興味あります。

------------------------------------------------------------------------------

中学2年生の男の子がいます。

勉強の習慣がなくて、テスト一週間前ぐらいになると

塾にほぼ毎日通い勉強をしています。

テストの点数は、あまり変わらず平均より少し下ぐらいです。

勉強が毎日習慣化して、将来に夢をもって、

ワクワクしながら勉強をしてもらえたらと思っています。

何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

------------------------------------------------------------------------------

タイムリーに久々メールをいただきまして検討中の

来年度息子がお世話になる先の候補に入れさせていただきました。

ご縁ありましたら宜しくお願いいたします。

------------------------------------------------------------------------------

資格試験の勉強のために自分が勉強したいと考えていますが、

自分の保護者でもあるため、宜しくお願いします。

------------------------------------------------------------------------------

期待しております。

------------------------------------------------------------------------------

来年受験の子供がおります。

メルマガは非常に参考にさせていただいています。

こちらも楽しみにしています。

------------------------------------------------------------------------------

小学4年生の息子です。

私立小学校に通っていて成績は上位ですが、

コツコツ勉強するのをいやがります。

特に算数の応用問題を解くのを面倒に感じているようで、

なかなかやりません。

今は、頭の回転の良さでなんとかなっているのですが、

中学は外部から受験してくる人といっしょなので心配になっています。

性格別の親の対処法なんかを教えていただきたいです。

------------------------------------------------------------------------------

いつも楽しみに拝見させていただいています。

改めて先生に文字にしていただくと、

学習の仕方、仕事の仕方、共通点が多いですね。

参考になります。

大学4年、浪人、小学4年の父親です(大学職員)。

------------------------------------------------------------------------------

いつもお世話になっております。

どのようなものか楽しみです。

------------------------------------------------------------------------------

高1男子、中1男子がいます。

自分の英語等学習も課題です。

------------------------------------------------------------------------------

いつも先生のメルマガを楽しみにしております!

------------------------------------------------------------------------------


ご期待に応えられるよう完成版を作りたいと思います。


こちらでもお会いしましょう!

http://os7.biz/u/aHFmK

ではでは!




■2万人超えました!ブログではちょっと書きにくいこともメルマガでは書いてます。■


●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)

●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告



posted by yuichi_saito at 23:16| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月27日

教育・学習アドバイス365。メッセージありがとうございました!

教育・学習アドバイス365.png


今回は7日間だけのお試し版です。

http://os7.biz/u/aHFmK

興味のある方は購読してみてくださいね。


↓メッセージありがとうございました!


-------------------------------------------------------------------

いつもメールをありがとうございます。

高校生の娘が勉強に全く興味を示さず困り果てています。

これからもよろしくお願いします。

-------------------------------------------------------------------

県内トップ高に進学したものの、

すっかり落ちこぼれた高2の子どもがいます。

楽しみにしています。

-------------------------------------------------------------------

ご無沙汰しています。拝読させていただきます。

-------------------------------------------------------------------

一番下の子供が、大学受験なので、

必要ないかもしれませんが、興味があります。

-------------------------------------------------------------------

感謝しています。

すべての良きことが雪崩のごとく起きます。

ついてる。

-------------------------------------------------------------------

どうしても勉強しろと、こどもに指示しがちです。

自然にこどもが勉強する雰囲気にするにはどうしたら

よいのでしょうか。

そして、あまりガリ勉ではなく自分らしく

個性を持たせるような教育をしていきたいです。

-------------------------------------------------------------------

どんなものか楽しみです。

-------------------------------------------------------------------

よろしくお願いいたします。

-------------------------------------------------------------------

いつも楽しみに拝見しています。

これからも頑張って下さい。

-------------------------------------------------------------------

今後の何かのヒントになればと思っております。

-------------------------------------------------------------------

いつも勉強させていただき、ありがとうございます。

これからも、よろしくお願いします。

-------------------------------------------------------------------

ずっと楽しみにしていました。

日刊は大変かと思いますが、応援しています!

保護者ではありませんが、勉強させて下さい。

-------------------------------------------------------------------

この数年,毎回ではありませんが読ませていただいています。

一度メールを送らせていただきました。

今,高校3年生の息子がいます。

やらなければいけないことに,

本気で取り組む姿勢を身につけさせたいと思っていますが,

難しいことです。

貴重なご意見をお聞かせ下さいますよう,

よろしくお願いいたします。

-------------------------------------------------------------------

いつもいろいろ考えるきっかけをいただいています。

以前セミナーにも参加させていただいてました。

現在集団塾で働いています。

参考にさせていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

-------------------------------------------------------------------

いつも興味深く拝見させていただいています。

これからも勉強させてください。

-------------------------------------------------------------------

来年大学受験の高2がいます。

お試し版、楽しみにしています。

-------------------------------------------------------------------

長女は中3ですが、最近は親があきらめムードです。

-------------------------------------------------------------------


ご期待に応えられるよう完成版を作りたいと思います。


ではでは!

http://os7.biz/u/aHFmK




■2万人超えました!ブログではちょっと書きにくいこともメルマガでは書いてます。■


●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)

●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告





posted by yuichi_saito at 17:25| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月26日

日刊!教育・学習アドバイス365[お試し版] 保護者様向けです。

教育・学習アドバイス365.png

コレ以前からずーっとやりたかったことなんです。

365日。

それこそ毎日のように、

小さなアドバイスしたいと思い続けてました。


大手出版社での書籍執筆に向けて、

ちょこちょこアイデア出しを行っているのですが、

ついでにこちらの無料サービスを完成させようと思います。


今年は、

「書くこと!」

を大切にしますよー^^


今まで考えてきたことや経験してきたことを、

ひとつずつ形にし色々な方のお役に立ちたいです。


もしご興味ある方がいらっしゃったら、

ぜひご登録いただけたら・・・と思います^^



今回はお試し7日版です。

解除もすぐにできるのでお気軽にどうぞ。

また、ご感想・ご意見があればぜひぜひお待ちしてます。


小学生から高校生・浪人生をお持ちの保護者の方が対象です。

「こんな内容についてアドバイスがほしい!」

「○○について悩んでます。」

などがあれば、ぜひぜひぜひくださいね。


ご要望をいただきながら完成版を作り上げます^^

ご興味のある方は下記からどうぞ^^↓


日刊!教育・学習アドバイス365[7日間お試し版]



ではでは!




■2万人超えました!ブログではちょっと書きにくいこともメルマガでは書いてます。■


●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)

●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告



posted by yuichi_saito at 00:14| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月25日

自分自身でブレーキをかけてしまわないように。⇒トレード・オフ関係を。

トレード・オフ関係を考えてみよう。.jpg


○●お知らせ●○
本日ラストです!

自分を変えたいと思っている方へ。

セルフイメージを変えると未来が変わります。

コロンビア大学元医学部長で、

モルツ博士が執筆した書籍を翻訳したものです。

本日まで500円のみ。30日の返品保証付きです。

お試しで読んでみる価値あり、です。

⇒ 「13の習慣




昨日、

「まずは指摘されたことに感謝の念を示そう。」

ということをお話しました。


また、その上で、

「その内容については、そのあとでちゃんと精査をして、

 実際に取り入れるかどうかを検討していけばよいと思います。」

というアドバイスをしました。


念のために申し上げると、

メルマガやブログの誤字脱字については、

一応、私独自の考えがあって、

許容しているところがあります。



メルマガやブログの誤字脱字については、

メルマガを書いたことのある方ならわかると思うのですが、

これだけ頻繁に書いてると誤字脱字もある程度出てきてしまいます。


だからといってそのままでいい、と思っているわけではないです。。。


できる限り読者のみなさんにとって、

読みやすいようにとは思って書いてます。



ただ誤字脱字が全くないように・・・と、

完璧を目指そうとすると公開頻度が落ちてしまいます。


これは、実はトレード・オフの関係になっていて、
(どっちかを取るとどっちかがダメになる、という関係)

以前から「どちらを採用したほうがいいのかな?」

と検討をした上で今に至っています。


もっと具体的に言うと、

要は、

●誤字脱字を認めて発行頻度を多くするのか?

それとも、

●誤字脱字を認めずに発行頻度を少なくするのか?

の2択で考えてます。


その上で私は前者を採用しました。



誤字脱字は読む人にとっては気になるものですよね。


人によってはとにかく細かいところが気になってしまって、

読んでいる内容そのものに目が向かなくなってしまう人もいます。



でも、、、

ある程度は、誤字脱字を許容していかないと、

本来の伝えたい内容を保護者の方に伝えられなくなります。

とにかくたくさんあるんですよー^^;



完璧を求めすぎてしまうと、

「どこかに間違いがあるかもしれない。」

と思って自分自身でブレーキをかけてしまうことになり、

公開することができなくなってしまうよりは、いいだろう、

と思っていて、ある程度は割り切ってるところはあります。


それを気にするくらいであれば、

アドバイス内容を充実させたいです。



私の考えに同賛していただける方には、

ぜひ今後ともよろしくお願いいたします!



私もまだまだ未熟者です。

さらなる飛躍を目指してがんばります。


一緒に人生を通じて成長しつづけていきましょう!


ではでは!

今日はこの辺で。


また次回お会いしましょう^^

齋藤裕一



追伸:

1分動画セミナーをアップしてます。

あわせてご興味のある方はどうぞ^^


過去問の使い方講座

成績向上講座

成績の伸ばし方講座

読書活用実践講座Webセミナー

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■今日のまとめ!

トレード・オフ関係を考えてみよう。

それが、あなたの Learning For Life になります。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



■2万人超えました!ブログではちょっと書きにくいこともメルマガでは書いてます。■


●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)

●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告



posted by yuichi_saito at 12:48| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月24日

指摘されること自体に異常な反応を示す子

まずは感謝.png

いつもメッセージありがとうございます。

昨日、

誤字脱字を指摘されたことについて、

すぐに公表したのですが・・・


さっそくお返事いただきました!


ありがとうございます。


以下、いただきました。


--------------------------------------------------------------------------------------------------

昨日は細かいところを指摘してしまい申し訳ございませんでした。

ミスを指摘され、すぐ公表するという姿勢に感動しました。


私は薬学部に通っており、学ぶ中で日々、

医療におけるリスクコミュニケーションの大切さを実感しております。

いたずらにメールを送ったのではないということをご理解して頂ければ幸いです。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

メッセージありがとうございました!


そうですね。

たぶん世の中の大半は、自分のミスについて

指摘されると言い訳することが多いのではないかと思います。



実は子どもたちの受験指導でも結構このあたりで苦労します。


特に、

○自尊心が高い子

○プライドが高い子

の場合はなおさらです。


どうにも指摘され慣れてないからでしょうか。

他人の意見を取り入れながら考える習慣がないのでしょうか。

周りの大人がそのような人に育てている影響があるのでしょうか。


そもそも・・・

○指摘されたこと

○否定されたこと

自体に異常な反応を示すんですよね。



○何を指摘されているのか?

という内容や中身の問題ではないです。

そちらには視点が向きません。


否定や指摘される行為そのものがすでにダメです。


↑これは本人の学習スピードが落ちる原因にもなります。

 そういうことをしている人は誰もその人に指摘しなくなるでしょう。

 結果的に、誰もアドバイスをくれないようになるでしょうから。




これは昨日フェイスブック上で書いたコメントなのですが、、、


同じような内容ですので、

参考までにメルマガ上でもコピペしておきますね。

私が子どもたちへの指導のときに苦労してる点を書きました。


------------------------------------------------------------------------------------------

あと、難しいのは、、、

論破したところで感情を逆なでしてしまうだけだ、

と思われる子への対応。


論理的に逃げ道がないように言い返せるけど、

それによって怒ってしまって、結果として、

こちらの意図が達成されなくなる。


だからあえて論破しないで逃げ道を用意しておくわけだけど、

どこまでを許容範囲とするのかのライン引きでいつも悩む。

------------------------------------------------------------------------------------------

●齋藤裕一のフェイスブック個人ページ
 http://www.facebook.com/yuichi.saitou
*「友達」申請、大歓迎です!



だって、正直、ミスすることを指摘する側も、

それなりに相当の配慮して指摘をするわけです。


「そんな面倒なことしなくてもいい。」

「わざわざ衝突するようなことはしないほうがいい。」


と考えてスルーすることだって選択肢としては当然あります。



でも、それをわざわざ言うわけです。


だからそもそも言ってくれたことに、

言われたほうは感謝を示さなければなりません。



指摘された内容は置いといたとしても・・・

言ってくれたこと自体には感謝の念を持つことが

最初のステップとして大切なのではないか、と私は思います^^



でも難しいのはここからなのですが、、、

きっと他人であれば、スルーすることも多いかもしれません。

「あの人は、あぁいう人だから。」

で済んでしまいますから。


でも、親子関係だとスルーできなくなるんですよね。

そこが難しいところです。


親視点からみたときには、

子どもに当然に指摘するわけです。


そうすると、子どもが感情的になって大変なことになることも。



だからこそ、、、

子育ては1人では難しいのだと思います。


母親と父親の二人三脚が基本形。

どちらかが厳しく指摘する側に回ります。

そしてもう一方がフォローする側に回ります。

二人でそれぞれ役割分担するのが大事なのかなと。


↑私はいろんな役割分担の形を今まで見てきました。

 親子ゲンカの修羅場に何度遭遇してきたことか。笑。


と同時に、ご家庭に一番近い先生である、

私のような存在がご家庭の教育方針や教育意図をくみ取って、

親御さんの代弁をするようなケースもしょっちゅうあります。


たとえば、

「お父さんはすごいね。」

とお父さんに尊敬の念を抱かせる発言をすることもあります。


「本当はお母さんはこう思ってるんだよ。」

とお母さんがなぜそういうことを言うのか第三者視点でお話します。


他にも、お母さんと子どもとの会話の内容について

わざと知らないふりをしながら、

「こう思うんだよねー。」

と、お母さんと全く同じことを話したりもします。

↑第三者の考えとお母さんの考えが同じだと思わせることで、

 お母さんの考えが子どもに通じやすいように促していきます。




正直、このレベルまで行くと、

通常のプロ家庭教師のレベルをはるかに凌駕してます。


私自身は、プロ家庭教師という、

自己認識をあまりもってないのですが、

どちらかというと子育てに近い感覚すら持ってますので^^


夫婦二人三脚で子育てというよりも、

夫婦+私で三人四脚で子育てしてるイメージです。


もちろん夫婦でずーっと子育てをしていくのが基本ですが、

大事な時期に、私の教育観に賛成してくださる保護者様に対して、

私の考えをご家庭内の教育に取り入れていくようなイメージでしょうか。

こちらのほうが、私がやっている実態に一番近いと思います。




と、話が少しそれました。笑。



お話を戻しますね。

とにかく、一番言いたいことは、

「他人から指摘されたことにまずは感謝の念を示す。」

ということです。


その内容については、そのあとでちゃんと精査をして、

実際に取り入れるかどうかを検討していけばよいと思います。



私も今後、大手出版社様から書籍出版する予定ですが、、、


今まで以上にいろんなところから圧力?があると思いますが、

感情的な指摘はさておいて、建設的なご意見には素直に取り入れる

それこそ器の大きな人間でありたい、と思っていますよ。


大手予備校の知人の先生方もよくおっしゃっていますが、

「そういうのは無視するのが一番。」

というのがきっと主流なのでしょうが、私の人生理念は、、、

Learning For Life

です。


LFLの設立理念でもあります。


頑張りたいと思います。


ではでは!

今日はこの辺で。


また次回お会いしましょう^^

齋藤裕一



追伸:

1分動画セミナーをアップしてます。

あわせてご興味のある方はどうぞ^^


過去問の使い方講座

成績向上講座

成績の伸ばし方講座

読書活用実践講座Webセミナー



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■今日のまとめ!

まずは指摘されたことに感謝の念を示そう。

それが、あなたの Learning For Life になります。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




■2万人超えました!ブログではちょっと書きにくいこともメルマガでは書いてます。■


●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)

●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告



posted by yuichi_saito at 16:41| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月23日

適切な具体化を。抽象概念から具体的事例へ。ゼロベース思考を。

適切な具体化を.png


「実力があるから点数が伸びる。」という論理は筋が通ってる。

でもこれは抽象概念であって、

実際に実力をつけようと思うときには、

もっと具体的なレベルにまで落としこまないと、

その必要となっている実力を身につけられない。

要は、

・実力とは何か?

をもっと明確に的確に具体的にとらえていなければ、

実力ってこういうものと思い込みをしたまま

学習してしまうことになる。


別のことを学習することによって、

結局、点数が伸びないことになる。


そして、その子はこう思う。

「実力がないから、点数が伸びないんだ」

そして、

・実力とは何か?

を考えないから、

また履き違えたまま別のことを学習する。

そして、結局、点数が伸びず、

「実力がないから、点数が伸びないんだ」

と思って・・・(以下、繰り返し)



「キミにとって身につけるべき実力は学習内容の習熟じゃない。

 もうそれはさんざんやってきたことでしょ。

 それで今の結果なんだよ。

 今必要なのは各学校別に違う試験形式にあわせて、

 得点を最大化させる練習だよ。」

ということを何度伝えても伝わらない。


言い方が悪いけど、某予備校に洗脳されすぎ。


その予備校の先生たちはそういう教え方しかしないんだから。

それが予備校の限界だということに当事者は気づけない。

↑予備校の信者になるとよくこういう現象が起きます…。



「実力があるから点数が伸びる」という論理は正しい。


でも、何をもって実力とするのか、をもっと考えてほしい。

実力 = 学習内容の習熟

と思いこんでると気づかせるのが本当に難しい。


この場合の実力を測るバロメーターは、

試験のときの点数で実力を評価するわけでしょ。


だからこそ、

実力 = 学習内容の習熟

とならないことに意識を向ける必要がある。


合格したい気持ちはよくわかる。

でも、実力ってそれだけじゃないんだから。


たとえば、

「ストリートのケンガがどんなに強くても、ボクシングじゃ勝てないよ。」

「ボクシングがどんなに強くても、ストリートのケンカじゃ勝てないよ。」

それぞれの形式が違うんだよ。

ルールが違うんだよ。


ストリートのケンカだったら、

別に1対1である必要すらないから。

それがわかっただけですぐにわかることだと思う。


「数学の実力があっても、数学の試験で点数が取れるとは限らないよ」

「数学の試験で点数が取れても、数学の実力があるとは限らないよ」



思い込み、は良くも悪くも作用すんだけど、、、

「思い込むことがある」

ということを自覚してほしい。


ゼロベースで考えなおす姿勢と思考力を身につけてほしい。


当たり前…とされることでも、

一から概念を積み上げていってほしい。

数学を学習するひとつの価値はここにもあると思う。



それこそが理系の本質だと思うんだ。




はぁ。。。


どう話したらうまく伝わるのかなぁ、、、

毎度のことながら眠れなくなるときがあります。




■2万人超えました!ブログではちょっと書きにくいこともメルマガでは書いてます。■


●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)

●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告




posted by yuichi_saito at 16:51| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月22日

「よし、一つずつ丁寧にやろう。」

「よし、一つずつ丁寧にやろう。」.png


○●お知らせ●○
セルフイメージって本当に大事です。

どのように自己像を考えているかによって、

その後の人生が大きく変わります。


基本的に…セルフイメージは、

あなたが子どもの頃、親や学校の先生などが、

あなたに対して投げかけた言葉などによって

勝手に出来上がってしまいます。


逆にいうと、今あなたが投げかける言葉が

目の前にいる子どものセルフイメージを決めています。


そういったことを自覚する意味においても、

保護者の方や教育関係者こそ一読したほうがいいと思います。

--------------------------------------------------------
「何とか自分を変えたい」

と思っても、いつもうまくいかない人へ

http://os7.biz/u/fi8TK
--------------------------------------------------------


一般書籍のご紹介です。

私は1300円で普通に購入したのですが、

今キャンペーン期間中で500円だけで購入できます。

しかも、返品保証つき、です。

通常の書籍ではありえない保証です。

http://os7.biz/u/fi8TK




センター試験が終わってバタバタしてました。

同時にいろいろなことが起こると、

どこかでミスが発生しそうで注意が必要です。


これは、センター試験でも同じだと思うんです。

●厳しい時間制約がある

●幅広い内容を一気に要求される(5教科7科目)

●ひとつずつ丁寧に進めていく必要がある

●ミスしたと思ってもすぐ気持ちを切り替える
 (次に引きずらずにミス拡散させない)

単純に4項目だけを列挙しましたが、

これらは社会人になってからも大事な力です。


受験は各教科の学習内容を習得することも大事ですが、

それ以外にも、

目標設定やPDCAサイクルの回し方やスケジュール管理、

何があってもあわてずに平常心を持って取り組めるよう、

気持ちの整理法なども学べますもん。



私は同時にいろいろなことが起こったとき、

いつも意識的に行っていることがあります。

それがこの言葉です。

「よし、ひとつずつ丁寧にやろう」

です。

わざわざ思い直します。


無意識なのではなくて、一度きちんと、

「やることたくさんだぞ。やばいな。」

「よし、ひとずつ丁寧にやろう」

とあらためて思いなおすんです。


そうしないと、それこそ、

「あれもやらなきゃ!」

「あぁ、これも終わってない!」

「どうしよう」

とあわててしまうことになります。


きっとミスも増えるでしょう。

関係者の方に迷惑をかけしまうこともあるでしょう。


そうならないようにするためにも、

一度にいろいろ重なったときほど、冷静に、

「よし、ひとずつ丁寧にやろう」

と思うようにしてます。



あわててしまう癖があるんだよなぁ・・・、

と自己認識している方は、ぜひ試してみてくださいね。



↑と言っても、あわててるからこそ

そういった冷静さを失った状態と考えられるわけですが。

そういった力をどう伸ばすのか?はこれまた難しい話です。

 もちろん私は伸ばせる自信があります^^
 
 この方法もまたどこかでご紹介しますね。



どなたかの参考になれたらうれしいです。

ではでは。

がんばっていきましょう!





■2万人超えました!ブログではちょっと書きにくいこともメルマガでは書いてます。■


●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)

●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告





posted by yuichi_saito at 16:56| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月20日

センター試験2日間お疲れ様でした!

切り替えスピードも大事.png

○●お知らせ●○
「何とか自分を変えたい」

と思っても、いつもうまくいかない人へ・・・


"セルフイメージ"はとても大事です。

人間は自分で作り上げたセルフイメージどおりに行動する、

とはよく言われることです。


そのためプロのスポーツ選手は、

よくイメージトレーニングをしていますが、、、

「成功イメージを明確に意識しておくことが大事だ。」

ということの裏付けであり、現実を物語っていると思います。


実はコレ・・・

私は通常書籍の価格1300円で購入したのですが(泣)

今、キャンペーン期間中で500円だけで購入できます。

お得です。これは一読の価値あり、です。

--------------------------------------------------------
「何とか自分を変えたい」

と思っても、いつもうまくいかない人へ

http://os7.biz/u/fi8TK
--------------------------------------------------------

コロンビア大学元医学部長で、

世界的に有名な形成外科医である、

モルツ博士が執筆した書籍を翻訳したものです。


基本的に…セルフイメージは、

あなたが子どもの頃、親や学校の先生などが、

あなたに対して投げかけた言葉などによって

勝手に出来上がってしまいます。

逆にいうと、今あなたが投げかける言葉が

目の前にいる子どものセルフイメージを決めています。


そういったことを自覚する意味においても、

保護者の方や教育関係者こそ一読したほうがいいと思います。


今なら、500円だけで、

世界的権威の考えを学べます。

http://os7.biz/u/fi8TK





さてさて。

センター試験2日間、終了しました。


受験生の方はお疲れ様でした!


また子どもたちを支えるご家族の方、

学校や塾の関係者の皆様、お疲れ様でした!


私は先輩や友人が大学関係者の方も多いので、

試験実施機関側からの立場でも考えることが多いです。



某国公立大学で教鞭をとる友人がこんなコメントを・・・


「何も問題なく、すべて終了。」

「受験生以上に緊張する。」


思わず、なるほど、と思いました。



試験は1発のみの真剣勝負の世界です。

受験生はもちろん緊張しています。


ただ、それと同じくらい試験実施側も緊張しています。


当然"ミス"はできないですから。



何か不手際があったら、志望校目指して、

1年以上、人によっては小学生のときからずーっと

一生懸命に勉強してきた子どもたちが報われませんから。


「試験は常に公平であるべき。」

です。


社会に出ればそれこそ・・・

ペーパー試験では解決しないことばかり。


ペーパーだけでどうにかなるから誰も苦労しないです。


大学受験より先は、

合格への影響項目として、

人脈やコネの比率もどんどん高まります。


大学院受験ですら・・・

ペーパーだけじゃないですから。


ペーパー試験だけで競うのは、

大学受験が最後になる人も多いのでは…と思います。



とにかく悔いのない2日間であったことを祈るのみです。

全力尽くしても不合格ならしかたなかったと思えますから。



すでに採点をはじめてる子も多いと思います。


今日は、センター試験後の余韻に浸ってもいいと思いますが、

また明日から国公立2次もしくは私立一般受験に向けてがんばりましょう。



「気持ちの切り替えスピードも大事だよ。」

と子どもたちにはよくアドバイスをしています。


よかった子も、よくなかった子も、

今日だけは余韻に浸ってもいいとは思います。


でも明日から別です。

次を目指してコツコツがんばりましょう^^



ではでは!

今日はこの辺で。


また次回お会いしましょう^^

齋藤裕一




■2万人超えました!ブログではちょっと書きにくいこともメルマガでは書いてます。■


●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)

●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告



posted by yuichi_saito at 19:06| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月19日

先生は見方だよ。

先生は見方だよ。.png



今日はセンター試験1日目。

ですが・・・

思い入れの強い高校3年生が、

センター試験の前日、昨日の夕方から39度の高熱を出しました。

インルフルエンザを発症しました。



お母さまから「ピンチ」メール。

クスリで無理やり熱を下げたところで、

昨日の夜22時30分から本人と緊急打ち合わせ。

もちろんテーマは「明日、本誌を受けるかどうか?」だ。



普段は冷静な彼。

でも電話越しの声は心なしか今にも泣きそうな弱く細い声だった。

『『『今、私にできることは何だ?』』』

心身ともに弱ってる状況、思考力が低下して、気持ちも弱気に。


私にできること…

それは彼の性格と現状の学力を一番把握している彼に代って、

彼自身になりきって、一番最適な選択肢を考えてあげること。


なぜ彼の代わりに自分がインフルエンザになることができないんだ!

それくらい無力な存在でしかないのが本当に辛い。


選択肢は2つ。

「本試を受けるか?追試を受けるか?」

現在の彼の状況におけるメリットとデメリットを考え、

今日の朝のコンディション次第で、

最終的に確定させる提案をしました。


本人がなるべく考えなくてもいいように、

細かな条件分岐をさせて提案しました。


結果、、、今朝の様子を見て、センター試験・本試を受けることに。




第一志望は東工大です。

センターは足キリの600点を超えればいいだけ。

あとは2次勝負だからセンターの点は一切関係ない。


600点だったら、

600点だったら、

600点だったら、

600点だったら、

600点だったら…。


あとは文字とおり、本当に祈るしかない。


昨年度、彼は学校の数学の成績が1だった。

でも今はセンター試験の問題を解くと100点の連発。

100点満点のオンパレート。

悪くても90点を切ったことがまずない。

90点以下なんて点数は彼にはありえない。


この1年で本当に本当によく伸びました。




絶体絶命の状態で、今、試験と戦ってます。

身体よ、なんとか持ってくれ。

心よ、なんとか負けないでくれ。


なんとかなんとかなんとか600点を超えてくれー!!!!!!


心からの叫びをブログに綴ります。




■2万人超えました!ブログではちょっと書きにくいこともメルマガでは書いてます。■


●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)

●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告




posted by yuichi_saito at 14:55| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月18日

「最後は自分を信じるのみ!」

「最後は自分を信じるのみ!」.png


●お知らせ●

読者さんでもいらっしゃる、

母校・東工大院卒の先輩からのお知らせです。

--------------------------------------------------------------------------------------
任天堂DS「右脳を鍛える」シリーズで有名な

速読の第一人者・川村明宏先生による無料キャンペーン実施中!

先着500名まで。1月24日(木)まで。
http://os7.biz/u/Gos62
--------------------------------------------------------------------------------------

*上記のような教育サービスを告知したい方は下記までどうぞ^^
http://www.lfl.jp/service/merumaga.html




先日からお話している、書籍出版に向けた

保護者の方向けのお試し版7日間アドバイスですが、、、


先にガイドブックの読者の方々にお送りしますね。

http://www.lfl.jp/service/guidebook.html

こちらは4000名の方がダウンロードしてくださっています。

ありがとうございます!


順次、皆さんからのご意見やご感想をいただきながら、

メルマガやブログでも公開していきたいと思います!


よろしくお願いします^^




さてさて。

いよいよ明日からセンター試験ですね。

最後はとにかく全力で悔いのないように頑張り切ってほしいです。


私は、毎年、直前には、

「最後は自分を信じるのみ!」

と受験生にエールを送ることにしています。



「試験は水モノ」

とは、よく言われること。



正直本番で何が起きるか・・・

なんて本当わからないですから。


模試A判定でも落ちるときは落ちます。

模試E判定でも合格するときは合格します。


所詮は、模試は模試でしかないですよ。


「模試の成績がよくないまま本番を迎えてしまって…」

といった声をよく耳にします。


本番で合格ライン超えればいいんですから。


悔いのないようにがんばってほしいと願っています^^




それと話は変わりますが、、、


ずっと手が回らずに放置されていた動画アップ・・・

ようやく重い腰を上げてホームページにアップしました。


これ、ずっと放置され続けてました。笑。


どなたかのお役に立てるかもしれないと思っていて・・・

ホームページからリンクを張っています。


どれも1分くらいの短いワンポイントレッスンです。


興味のある方はどうぞ!


過去問の使い方講座


成績向上講座


成績の伸ばし方講座


読書活用実践講座Webセミナー






ではでは!

今日はこの辺で。


また次回お会いしましょう^^

齋藤裕一




■2万人超えました!ブログではちょっと書きにくいこともメルマガでは書いてます。■


●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)

●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告



posted by yuichi_saito at 12:03| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月17日

第1位…それは指導力でした。

第1位…それは指導力でした。.png

昨日、大手出版社様から、

教育書籍を出版させていただくことをお伝えしました。


そこで"発散的"なアイデア出しの一環も兼ねるような形で、

「毎日届く365日学習アドバイス」メルマガの企画を考えている・・・

ということをお知らせしました。



昨日、実際に30個ほど

書き出してみたのですが・・・


「本当にこんな感じで大丈夫かな?」

という不安が^^

まぁ、"発散的"に書き出してるので、

思いつく限り書きまくるのが最初の目標ではあるのですが…


ただせっかくなので、

一度、保護者の方向けにお試し(7日間)のものを作ってみて

ご興味ある方だけにお送しようかなと思いなおしてます。



たぶん明日か明後日ころにはお試し版が作れると思います^^


私の知る限りにおいて、ですが、

保護者向けは"日本初"だと思います。


プロ家庭教師の現場から思うアドバイスを中心に、

7つだけアドバイス内容をお送りしたいと思っています。


また皆さんからご意見や感想をいただきなら、

よりよいものに修正していいきたと思っています。

よろしくお願いいたします!



さてさて。

昨晩に引き続き連続案内です。

日本能力開発協会の中野さんからのお知らせです。

「速読」に興味のある方は一読の価値あり、です。

きっと役立つ情報満載かと思います!

*中野さんは私の母校・東工大院の先輩でもあります。
 また、私のこのメルマガの読者さんでもいらっしゃいます



19日(土)・20日(日)と

今週末はいよいよセンター試験本番ですが、、、


そもそもの文字を追うスピードが遅すぎて、

問題文を読み切れず時間切れになってしまう生徒さんも多いです。

文字を読むこと、

要は、読書することはすべての基本です。



"スピード感ある本の読み方"

を教わったことのない方は多いのではないでしょうか。


スピードを重視した読み方は学校では習わないですから。


基本的に、学校教育に組み込まれていない内容については、

自分で外部機関で実施しているものを探して学習するしかないです。



「速読」もそのひとつと言えるかと思います。

そこで、もし速読に興味のある方がいらっしゃれば、

今回のキャンペーンはお試ししてみる価値があるのではと思います。



そのネットだからこそできる・・・

第2弾無料特典満載キャンペーンです。


ちなみに第1弾キャンペーンでは、

ナント1429名もの申込みがあったとのこと。



今回のキャンペーンは先着500名までです。


DS本体などゲーム機をお持ちでない方も学習できます。


それでは東工大院の先輩である、

中野さんからいただいているメッセージをお届けしますね。



----------------------------------------------------------------
■速読の第一人者・川村明宏先生をご存知ですか?


川村明宏先生は

任天堂DS「右脳を鍛える」シリーズや

ソニーのプレイステーションポータブルのソフトでも

有名で、「速読の元祖」とも言われています。


日本だけでなくアメリカでも速読法などの脳力開発の

特許を取得している先生です。


なぜ彼の教え子は、たった20分で

1冊の本が読めるようになったのでしょうか?


それには彼が教える速読法にある秘密が

隠されているからです。


今なら、

1冊20分で本が読めるようになる「川村式速読術」の

セミナーDVD2枚と、1ヶ月分の教材が無料でもらえます。

期間限定です。DVDは先着順です。

http://os7.biz/u/Gos62



実際に、

川村明宏先生の指導を受けた方々の

感想を紹介すると、、、



●65歳の私でも1分間に1万字を読めるようになりました。
 1冊250ページ前後のノウハウ本なら、
 友人との待ち合わせの 間や、通勤電車内、
 あるいは書店での立ち読みで読み切ってしまいます。

●この速読講座に通って、川村先生の楽しい講義を聴いて、
 用意された教材に基づいて、誰でも簡単にできる、
 楽なトレーニングを行っただけで、特別なことはしていません。
 それだけで、1カ月かかって読んでいたものが、
 3日で読めるようになったのですから、嬉しかったです。
 それから、読書に対する苦手意識がなくなりました。

●実は大学生の頃にパソコンの速読教材を使って学んだことがあったのですが、
 その時にはやっていくうちに疑問や不安が湧いてきて能力が
 定着する前にトレーニングをやめてしまい、
 結局身につけることが出来ませんでした。
 また、白内障で片目が悪く不安な点がありましたが、
 現在は講座を受講して分速7000〜9000字程度を出せるようになりました。

●私は他の3つの速読スクールを訪問してそのやり方を比べましたが
 私には「眼を見開いて、真剣に一心不乱に集中して読む」
 というような「きつい」方法は向いてはいませんでした。
 その点、川村先生のやり方は、「音楽でも聞きながら黙って、
 気楽に画面をみつめているだけでいい、疲れたらすぐに休んだ方がいい」
 ということで、これは私にぴったりだと、私には川村先生のやり方が
 ピッタリ合っている、これでいこうと確信しました。

●昨年の夏あたりに体験学習会に参加して、
 その場で講師の先生が実施した簡単なトレーニングをしただけで
 速読のスピードアップが体験できましたので、
 すぐに申し込みをして受講をしました。
 受講後の結果ですが3週間で3,500文字/分くらいに達して、
 いまでは1万文字/分前後となります。

●脳に潜在する力を引き出せる川村式速読術をマスターしていくことによって、
 実際に体感できるスピードで素晴らしい速読術を
 身につけることができました。
 このスキルを活用して、日常生活や仕事など様々な場面において
 自分の願望をどんどん達成することができるようになりました。


今なら、

1冊20分で本が読めるようになる「川村式速読術」の

セミナーDVD2枚と、1ヶ月分の教材が無料でもらえます。


期間限定です。DVDは先着順です。
どうぞお早めに。


http://os7.biz/u/Gos62
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こちらは自宅で学べるe-ラーニング講座です。

お子さんと一緒に学習するのもアリかもしれませんね。


ちなみに・・・

保護者様視点で考えると、お子さんに

「何を教育するのか?」

もしくは、

自己教育視点で考えると、自分自身に

「どんな力を身につけさせる必要があるのか?」

は、常に考えて続けなければいけません。


学校教育の世界であれば、

これから先、人生を生きていく上で必要になる、

要素を体系的に学習できるよう構築されています。


↑念のために。当然ですが、、、

 受験という狭い目的だけのために学校があるわけでないです。

 受験はこれからを"生きていく"ことの中の

 ほんの一部分にすぎません。


教育にはいろいろな類のものがありますが、

学校教育の内容だけであらゆることがカバーできるわけでないです。


速読そのものは学校教育で学習しません。


が、速読できるようになれば、

色々と今後の人生を生きていく上で便利なのは事実です。



教育投資はモノへの投資とレベルが違います。


モノは壊れたらそれでオシマイ・・・ですが、

教育投資はいったん身につけることができれば生涯使えます。

子どもだったら70年から60年くらいは使い続けることができます。


そのため、、、


「子どもにに資産を残すくらいなら、

教育投資して十分な教育を施してあげたい。」


と考える保護者の方が多数いらっしゃるのも十分に頷けます。

↑私もそっち派です。笑。



先日、ネット上の

保護者の方向けのアンケートで

「先生に求めるものは何ですか」

というものをたまたま目にしました。



第1位…それは指導力でした。


・指導する力のある先生

・教育する力のある先生

の存在は、人類の宝とさえ思えます。


ちなみに、専門性はランク外の最下位層です。

アンケート結果からわかることは、

先生の教科の専門性よりも、それを

"伝える力"

を保護者の方が求めていることがわかります。



今回は速読の第一人者の先生からの

無料特典満載のキャンペーン企画です。


十分に伝える力のある先生かと思います。

ご興味のある方はこの機会をお見逃しなく!



また、実際にお試ししてみて気に入らなければ、

実質"送料のみ"しかお金はかからない企画になってます。


書籍代よりも安いです。

当然、DSのソフト代よりも安いです。

お試しするには十分に価値ある企画ではないでしょうか。


ご興味のある方はお早めに!

↓こちらからどうぞ。

http://os7.biz/u/Gos62




ではでは!

今日はこの辺で。


また次回お会いしましょう^^

齋藤裕一





■2万人超えました!ブログではちょっと書きにくいこともメルマガでは書いてます。■


●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)

●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告




posted by yuichi_saito at 21:24| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月16日

【無料】難解なビジネス書でも1冊20分で読めるようになる技術

なぜ1冊20分で読めるのか?.png

今日は日本能力開発協会の中野さんよりお知らせがあります。

「速読」に興味のある方は一読の価値あり、です。

*中野さんは出身校・東工大院の先輩でもあります。
 社会理工学研究科の価値システムの専攻の出身の方です。
 先輩からの申し出ということで告知のお手伝いしてます。


任天堂DSシリーズでも大変有名な先生から、

ネットだからこそできる第2弾無料特典満載キャンペーンの案内です。

第1弾キャンペーンでは、

1429名もの申込みがあったとのこと。

今回は在庫の関係で500名までとのこと。

DS本体などゲーム機をお持ちでない方も学習できます。

それでは中野さんからいただいているメッセージをお届けします。


----------------------------------------------------------------
速読の第一人者・川村明宏先生をご存知ですか?

川村明宏先生は
任天堂DS「右脳を鍛える」シリーズや
ソニーのプレイステーションポータブルのソフトでも
有名で、「速読の元祖」とも言われています。
日本だけでなくアメリカでも速読法などの脳力開発の
特許を取得している先生です。
なぜ彼の教え子は、たった20分で
1冊の本が読めるようになったのでしょうか?

それには彼が教える速読法にある秘密が
隠されているからです。
今なら、1冊20分で本が読めるようになる「川村式速読術」の
セミナーDVD2枚と、1ヶ月分の教材が無料でもらえます。

期間限定のようですし、DVDは先着順ですから、
どうぞお早めに。
http://os7.biz/u/Gos62


実際に、川村明宏先生の指導を受けた方々の
感想を紹介すると、、、

●65歳の私でも1分間に1万字を読めるようになりました。
1冊250ページ前後のノウハウ本なら、
友人との待ち合わせの 間や、通勤電車内、
あるいは書店での立ち読みで読み切ってしまいます。

●この速読講座に通って、川村先生の楽しい講義を聴いて、
用意された教材に基づいて、誰でも簡単にできる、
楽なトレーニングを行っただけで、特別なことはしていません。
それだけで、1カ月かかって読んでいたものが、
3日で読めるようになったのですから、嬉しかったです。
それから、読書に対する苦手意識がなくなりました。

●実は大学生の頃にパソコンの速読教材を使って学んだことがあったのですが、
その時にはやっていくうちに疑問や不安が湧いてきて能力が
定着する前にトレーニングをやめてしまい、
結局身につけることが出来ませんでした。
また、白内障で片目が悪く不安な点がありましたが、
現在は講座を受講して分速7000〜9000字程度を出せるようになりました。

●私は他の3つの速読スクールを訪問してそのやり方を比べましたが
私には「眼を見開いて、真剣に一心不乱に集中して読む」
というような「きつい」方法は向いてはいませんでした。
その点、川村先生のやり方は、「音楽でも聞きながら黙って、
気楽に画面をみつめているだけでいい、疲れたらすぐに休んだ方がいい」
ということで、これは私にぴったりだと、私には川村先生のやり方が
ピッタリ合っている、これでいこうと確信しました。

●昨年の夏あたりに体験学習会に参加して、
その場で講師の先生が実施した簡単なトレーニングをしただけで
速読のスピードアップが体験できましたので、
すぐに申し込みをして受講をしました。
受講後の結果ですが3週間で3,500文字/分くらいに達して、
いまでは1万文字/分前後となります。

●脳に潜在する力を引き出せる川村式速読術をマスターしていくことによって、
実際に体感できるスピードで素晴らしい速読術を
身につけることができました。
このスキルを活用して、日常生活や仕事など様々な場面において
自分の願望をどんどん達成することができるようになりました。

今なら、1冊20分で本が読めるようになる「川村式速読術」の
セミナーDVD2枚と、1ヶ月分の教材が無料でもらえます。

期間限定のようですし、DVDは先着順ですから、
どうぞお早めに。
http://os7.biz/u/Gos62
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



自宅で学べるe-ラーニング講座です。

お子さんと一緒に学習するのもアリかもしれませんね。


ご興味のある方はこの機会をお見逃しなく!

↓こちらからどうぞ。
http://os7.biz/u/Gos62






■2万人超えました!ブログではちょっと書きにくいこともメルマガでは書いてます。■


●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)

●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告



posted by yuichi_saito at 20:32| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月15日

たった一文字あるかないか。⇒ご意見・大募集!

たった1文字あるかないか.png

昨年、大手出版社の編集者の方から

教育書籍の出版のお話をいただきました。


メルマガの読者さんでもいらっしゃいます!

ありがとうございます!!


ただ本の執筆をさせていただくとしても・・・

私の勝手な諸事情で少し待っていただいてました。


↑申し訳ありませんでした。

 本当にありがとうございます。


ただ今年は

"書く"

ことを重視したいと思っています。


ヒット作をたくさんお持ちの敏腕編集者の方です^^

お力をお借りしながらがんばりたいと思います。


よろしくお願いします。



ただ本を執筆させていただくにあたって、

保護者の方に伝えたいことは山ほどあるのですが、

うまく伝えられるかのかどうか…正直、不安です。



日本語って難しいですよね。


●たった一文字あるかないか

だけで相手の受け取り方が変わりますから。


子どもたちとお話すときもそうですが、

言葉の細かい節々に先生が何を考えてるのか出てきます。


子どもたちはホントに敏感です。

そういった大人の様子をよく観察してます。


だから相当気をつけてお話しないと、ですもん。



どういった形の書籍になるのか・・・

はまだこれから編集者の方と相談しながら考えていく予定です。



それと、それに先立って、

色々とやろうと思ってることがあります。




本の執筆のための、

アイデアの構想を練る段階の一環でもあるのですが、、、


365日毎日届く「学習アドバイス」を

お送りすることを目的としたメルマガ内容を考えてます。



朝8時頃に3〜4行程度の短い内容を想定してます。

10秒くらいで読める簡単なアドバイスを盛り込む予定です。



文章量は少ないですが

購読者の方が毎日のように目を通すことで、

ひとつでも意識的に学習できるようになることを目指しています。


たとえば、こんな感じです。



---------------------------------------------------------------------
【100回やってもダメなら、101回試せばいい。】「学習のヒント」001


┃--「学習のヒント」齋藤裕一365日語録--     No.001
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
┃ 毎日10秒。あなたの学習を促す言葉たち。
┃ 今日も Learning For Life の実践を目指そう!
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…


 キーワード:
 100回やってもダメなら、101回試せばいい。

 解説:
 勉強方法は人それぞれ。自分にあったものを見つけることが大事。
 3回やってダメから4回やればいいじゃない。
 100回やってもダメなら、101回試せばいいじゃない。
 試行錯誤し続けることをあきらめないで。そうすればきっと未来が開けるはずだよ。

---------------------------------------------------------------------



こういった感じのアドバイスを毎日お送りします。

書籍だけで変われるなら…正直苦労しないですから。

だからそれらをサポートできるような位置づけで考えてます。

そこで、今、項目を洗い出してるのですが・・・

・過去のブログ記事から
・過去のメルマガ内容から
・保護者様への各種アドバイス内容から
・HP&コラム/ノウハウから
・ガイドブックから
・非公開のノウハウ内容から
・過去のセミナーや勉強会内容から
・書籍から(一般書籍、教育工学など)
・研究論文から(齋藤自身、大学教授など)
・思いつきメモから

と、いろいろなアプローチから書き出してます。


そこで、ぜひあなたも参加してみませんか。


●こんなテーマのアドバイスを入れてほしい!
●こんなメッセージがあるとうれしい!
●こういう言葉かけがあるとがんばれる!

などがありましたら、

ぜひご意見をいただきたいのです。




読者さんからいただいたご意見については

まず間違いなく取り入れさせていただきます!


最低でも365個のアドバイス項目が必要ですし^^

みなさんと一緒に作り上げて行きたいと思っています。


「365日学習アドバイス」ご意見・大募集!




はっきりと決まっていなくても、

なんとなーく、

「こんな感じ」

で大丈夫です。

よりよいものを作り上げていきたいです。



まずは質よりも量を重視する予定です。


理想は1000個程度!?

↑ちょっと厳しいかな。。。


そこから、

分類・統合したり、

表現修正や序列化など、

の作業に入っていきたいと思います。


どうぞよろしくお願いいたします!



ではでは!

今日はこの辺で。


また次回お会いしましょう^^

齋藤裕一



■2万人超えました!ブログではちょっと書きにくいこともメルマガでは書いてます。■


●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)

●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告



posted by yuichi_saito at 13:47| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月14日

365日毎日届く「学習アドバイス」へのご意見・大募集!

こんにちは!

教育書籍の出版に向けていろいろと動き出しています^^


えっと。

今、365日毎日届く「学習アドバイス」をお送りすることを

目的としたメルマガ内容を考えてます。


朝8時頃に3〜4行程度の短い内容を想定していて、

10秒くらいで読める簡単なアドバイスを盛り込む予定です。


文章量は少ないですが

購読者の方が毎日目を通すことで、

ひとつでも意識的に学習できるようになることを目指しています。


たとえば、こんな感じです。



------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【100回やってもダメなら、101回試せばいい。】「学習のヒント」001


┃--「学習のヒント」齋藤裕一365日語録--     No.001
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
┃ 毎日10秒。あなたの学習を促す言葉たち。
┃ 今日も Learning For Life の実践を目指そう!
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…


 キーワード:
 100回やってもダメなら、101回試せばいい。

 解説:
 勉強方法は人それぞれ。自分にあったものを見つけることが大事。
 3回やってダメから4回やればいいじゃない。
 100回やってもダメなら、101回試せばいいじゃない。
 試行錯誤し続けることをあきらめないで。そうすればきっと未来が開けるはずだよ。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------



そこで、みなさんにお聞きしたいのですが・・・

●こんなテーマのアドバイスを入れてほしい!
●こんなメッセージがあるとうれしい!
●こういう言葉かけがあるとがんばれる!

などがありましたら、

ぜひご意見をいただければと思っています。



「365日学習アドバイス」ご意見・大募集!


ご意見をいただければ、

間違いなく取り入れさせていただきます。


最低でも365個のアドバイス項目が必要なのです^^


みなさんと一緒に作り上げて行きたいと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします!



■2万人超えました!ブログではちょっと書きにくいこともメルマガでは書いてます。■


●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)

●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告



posted by yuichi_saito at 23:31| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月13日

メルマガ3本構成にする予定です。

新年はじまって2週間が経とうとしていますね。

時間が過ぎるのは本当に早いですねー。


ウカウカしてると・・・

あっという間に今年(?)が終わってしまいそうです^^;


私も今年はいろいろと新しいことに

チャレンジしていきたいと思っています。


特に今年は

"モノ書き"

の時間を増やそうと思ってます。



大手出版社の編集者の方から

教育本執筆のお話もいただいていますし、

・ブログの更新頻度

・メルマガの発行頻度

ももっと上げていきたいと思っています。


特に、メルマガについては、

今はまぐまぐから発行している1本だけなのですが、、、


今年は3本構成にチャレンジしようかなと^^


今のところ考えているのは以下の構成です。


●まぐまぐ 30,000名の方に

⇒日々の出来事や教育相談など、教育ネタ関連


●新メルマガ 〜(仮)週刊 勉強法&指導法〜3,000名の方に

⇒子ども視点の勉強法や先生視点の指導法に特化したもの


●新メルマガ。〜(仮)日刊 10秒学習アドバイス〜 人数未定

⇒毎朝2〜3行程度・10秒で読める簡単なアドバイス


の3本を考えてます。



ちなみに・・・

これらは有料にするつもりはないです。


LFLと何かしら関わりをもってくださった、

延べ30,000名以上の方にお送りしていきますが、

敷居を低くとにかく気軽に読めるように、と思っています。



もちろんいつでも解除できるのでその点もご安心を^^

↑解除できない無礼な迷惑メルマガは私も大っきらいです。


どんどん無料公開していきますね。

よかったら登録してくださいね。↓



■2万人超えました!ブログではちょっと書きにくいこともメルマガでは書いてます。■


●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)

●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告



posted by yuichi_saito at 16:42| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月12日

大人の家庭教師、はじめました。

「大人の家庭教師」


家庭教師業界の最大手企業が、

「大人の家庭教師」サービスをはじめましたね。


家庭教師の需要は本当にさまざまです。


今までLFLがいただいたことのある、

お問い合わせだけを考えても、

下は3歳の子から上は50歳代まであります。


家庭教師、というと人によっては

固定イメージが出来上がってしまっていると思うのですが、

本質的には、

"マンツーマン形式"

で、

人が人を指導する、

もしくは

人が人を支援する、

ことです。


子どもたちの場合は、

たまたま勉強に関するサポートになりやすいだけなんですよね。


私は教科指導ではなくて

お子さんの精神的なサポートだけしている子もいます。

合格に向けた学習プランだけを隔週で指導している子もいます。


受験生の不安をお話を聞くことを

中心として優しくアドバイスすることもあります。


教科指導するだけだけが家庭教師じゃないんです。


また、立教大学に通う大学院生の方に対して

小学校3年生からの算数・数学を指導しています。

↑23年間、ずっと逃げ続けてきたんだとか^^;


指導場所も大学キャンパス内なので、

毎週、池袋にある立教大学に通ってます…^^;


家庭教師にはこういった自由度があります。



「本気で学習したい!」

と思ったときこそが、大きく学習するチャンスですから。

こういう需要があるんだと思います。



LFLのような小さな組織では、

「大人の家庭教師」

を広めることは難しいのですが、

大手が広めていくことには大賛成です。


LFLでも現在は、

就職活動の筆記試験対策のサポートもしてます。

↑大学生はもう大人ですよね。


毎年のようにSPI対策をしています^^


先日は、30代女性の方に

転職用の筆記試験対策をさせていただきました。


もう10年以上数学に触れてないこともあって・・・

既存の問題集の解説だと、

何が書いてあるのかわからないんですよね。

そこで家庭教師の先生を探されたとのことでした。


この方は2回5時間だけで全内容を教え切りましたよ。


「またお願いします。」

と大変満足していただけましたよ^^


自分ひとりだとなかなか手を付けられないし、

ものすごく時間がかかってしまうこともあって、

価格に見合うだけの価値を感じていただけてよかったです。



「大人の家庭教師」

期待大ですね〜。

定着するのかな。


LFLの家庭教師でもサポートしていきますので、

ご相談がありましたらご連絡くださいね^^


数学・英語を中心として、

幅広く学習サポートしています。


ではでは!

今日はこの辺で。


また次回お会いしましょう^^

齋藤裕一




■2万人超えました!ブログではちょっと書きにくいこともメルマガでは書いてます。■


●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)

●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告









posted by yuichi_saito at 10:00| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月11日

「わかるけど、できない」と「わからないけど、できる」

先日、教育業界への就職を目指す、

北海道大の理系院生と教育ディスカッションしてきました。


私のブログを4年?5年?と

以前からご覧いただいてる、とのこと。


私もとてもうれしかったので、

そんな彼に期待の気持ちも込めて、

LFLのコラム/ノウハウの執筆をお願いしました。

http://www.lfl.jp/know/index.html


*こちらに掲載されているコラム/ノウハウは、

 すべて私とのディスカッションを交えて掲載してます。


その中でこんなお話があったので紹介しますね。



「わかる」と「できる」について、です。


よくこの業界でも

・「わかる」と「できる」は違うんだ!

なんてことは言われます。


これはおそらくは、

「わかるけど、できない。」

という子がたくさんいる影響だと思います。


この「わかる」と「できる」は、

全部で4パターンの分類があります。


まずはこの分類を確認しておきましょう。



1.わかるし、できる

2.わかるけど、できない

3.わからないけど、できる

4.わからないし、できない


という4パターンです。

おおざっぱに2×2の4事象にわけることができます。



この方は

4パターンが認識されてなかったので

このお話を指摘しました。



この4分類をみたときに、

1.わかるし、できる

4.わからないし、できない

という2つについては普通ですね。

特に疑問に思うこともないと思います。



問題なのは、

2.わかるけど、できない

3.わからないけど、できる

という2つについてです。


顕在化しやすいのは、

2.わかるけど、できない

です。


これはテストをすればわかります。

できない、という結果が如実に出てきます。


しかし、

3.わからないけど、できる

というのが厄介なわけです。


そもそも「わかる」というのは、

頭の中での話ですから。。。


他人から見ただけでは、

確認のしようがありません。



そうすると、、、


一般的にはどちらが評価されると思いますか。


後者の3のほうなんですよね。


「わからないけど、できる」

のほうが、

「わかるけど、できない」

よりも価値があると判断されます。


表面に出てくるほうを評価します。


テストではこちらに点数が入りますので。


でも、そうすると、

「できる」ことが大事なのであって、

わかろうがわからなかろうがどちらでもいいのか?

という話になりかねません。



こういった価値観になると何が起きるかというと・・・


中学受験を筆頭に、

"丸暗記"

が横行するわけです。


私の友人のある塾の塾長がフェイスブック上で、

こんなことを言っていました。


「最近、変な塾が多くなってきた。」

「小4で全部終わらせるなんておかしい。」

「よくわからない状態で覚えさせないでほしい。」


"割合"とか"速度"の概念を習得するのに、

ゆっくりやってあげれば誰でもできるのに、

丸暗記させて大量の宿題で条件反射で覚えさせるから、

全く力になっていかない、ということでした。


私もこれには大賛成です。



結局、これも、

"できる"

ことこそが一番大事だ!

という価値観を持っているからでしょう。


だからこういうことが横行してしまうのだと思います。

そして、そういう価値観に、

共感する保護者の方がいらっしゃるのだと思います。

(かもしくはそういう実態を知らないのでしょう。)


テストの点数だけ、

を求めるのであれば正直簡単です。


お子さんの感情や学習する楽しさを

犠牲にすることが多くなりますが、

点数は取れるようになると思いますよ。

(一時的にだけ)


ただ、

「わからないけど、できる」

というのは少なくとも算数は数学の世界ではありえない。

せめて、最初に、

「わかるけど、できない」

という状態になった上で、

「わかるし、できる」

という状態になるほうがよいと思います。


*「わかる」にも6段階ありますが、
 今日はそういった話は置いときます。




「できさえすれば、何でもいいのか?」

という問いは一度よく考えたほうがいいですね。



ちなみに私も大手学習塾時代にはこの考えが中心でした。


きっと塾全体がそういう価値観だったからだと思います。

私自身も染まっていたのだと今だからよくわかります。


しかし、教育実習で価値観がガラリと変わりました。

*教員免許はちゃんと思ってます^^


東大で教育心理学を専門にする研究室の卒業生の先生から

ずいぶんと怒られました。。。



具体的には、、、

「できた?」

という声掛けに対して、

怒られまくりましたよ・・・^^;



「できた?」

が、当時の私の口癖だったんですよね。。。


簡単に言うと、

「できた?」

「できた?」

ばかり言っていると、

子どもたちはできたかどうかだけに、

視点が向くようになります。




東工大の大学院に通うようになってから

その価値を噛みしめることができるようになりました。


その先生には答え?のようなものはいただけませんでしたが

おそらくは考えさせることの重要性を説きたかったんだと思います。



これも学校と塾との大きな違いですね。


そもそも塾側にとっては、

できなきゃ点数にならないです。

つまりは、塾に通う価値がなくなります。


その先生では考える力を育成しようとしていました。

できたかできなかったも大事なのですが、

それ以上に、どう考えたのか、が大事なわけです。

わからならないなりに考えることが大事なわけです。


誰かに一から教えてもらって、

マネっ子することがよいのではなく、

自分の今持ってる頭で考えながら進んでいく・・・

ということを教えようとしていました。


その先生の授業は今も非常に鮮明に記憶に残っています。

うまれてはじめてあんな授業を見ましたから・・・

正直、衝撃を受けました。。。

新しい世界が開けた瞬間でした。


↑この話はまたどこかでしますね。



と、話がそれ気味です。笑。


まとめると、

「わかるけど、できない」



「わからないけど、できる」

ということがあることを心にとめておいてくださいね。


学校と塾とはここでも基本スタンスが異なります。

学習目標が違うので当たり前なんですけどね。


何か参考になればー^^



今日はこの辺で。


ではではー!

また次回お会いしましょう^^

齋藤裕一




■2万人超えました!ブログではちょっと書きにくいこともメルマガでは書いてます。■


●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)

●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告



posted by yuichi_saito at 16:20| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月09日

どんな先生とご家庭が集まってくるのか?

昨日、東大の博士課程の方から、

講師登録希望のご連絡をいただきました。

ありがとうございます!



LFLは小さな組織です。


先生の採用も私ひとりで行っています。

またご家庭からのご相談やご要望も基本的に私が承っています。


↑先日、お問い合わせいただいたお母様は驚かれていました。

 直接私のほうからお電話が来ると思っていなかったようです^^;



なぜ、こんなことをするかというと・・・


とにかく、この業界はココが一番大事だからです。


・先生を採用する担当者

・家庭面談する担当者

が違うとミスマッチが起きやすいです。



ましては会社組織の効率だけを求めて、

機械的な条件だけでマッチングしようとすると

先生にとってもご家庭にとっても悲惨なことになります。




基本的に、LFL( http://www.lfl.jp/ )は

私の教育への考えをベースに先生方が集まります。


それと同様にして、

私の教育への考えをベースに保護者の方が集まります。



要は、先生もご家庭も、

私の教育への考えを中心に集まってくるのです。


だからこそ他社・他人にはマネができないんですよね。

↑私自身をコピーすることは絶対に不可能です。



よくある

"機械的なマッチング"

・・・で、終わらないのは当たり前です。



だってそうしないと、、、


ご家庭ごとに異なる

"よい先生"

に当たるかは運任せになってしまいます。


そして、先生にとっても、

"常識のある家庭"

に巡り合えるかは運任せになってしまいます。


↑先生も人間です。

非常識なご家庭には先生方も行きたくないと思っています。

 要は"モンスターペアレンツ"と言われる方です。。。



私自身がこうやってブログ上で、

自身の考えを書き続けているのはこういう理由もあります。



このブログには多くの先生方も目を通されています。



「一緒に活動したい!」

「いつも共感してます。」

と思ってくださる方からの、

ご連絡を私自身も心待ちにしています^^


ご興味があれば・・・

下記から採用ページに飛べます。

LFLの家庭教師:採用情報





・・・と前置きが長くなりすぎました^^;


今日は実際にお母様とお父様に、

アドバイスさせていただいたことをご紹介しますね。


もしかしたら役に立つ方もいらっしゃるかもしれません。

自分にもあてはまりそうだと思う方はぜひ取り入れてみてください。


ただ1点だけあらかじめ補足しておくと・・・

あくまでもこのご家庭の現状を踏まえた内容です。

すべての方にあてはまるわけでは当然ないです。

その点だけはご了承くださいね。


----------------------------------------------------------

●ご自身の経験をベースにお子さんに話をしないこと

→教育は自分が受けてきたことをベースに考えてしまいがちです。

 「私のときは・・・」「私だったら・・・」

 と多くの方が考えてしまいます。

 親御さん自身を含めて、他者と比較をするのではなくて、まずは、

 今のありのままの○○ちゃんを受け入れてくださいね。



●○○ちゃんの様子をみて前後比較を中心に褒め言葉を中心にすること

→比較するのは他者ではなくて、○○ちゃん自身です。

  過去の○○ちゃんと今の○○ちゃんとを比較してあげてください。

  どの点に注目するのかは親御さん次第です。

  小さな小さな変化を見逃さずによ〜く観察してくださいね。

  観察力は教育でもとても大事な力です。



●褒める基準を多段階にすること

→親基準で「できた。できてない」

 の2元論にならないようしてくださいね。

  今の○丸ちゃんの状況をスタート地点として

 ほんの少しでも成長している、と思うことがあれば、

 ぜひ言葉をかけてあげてください。

 できない状態が0、できる状態が100だと思ってもいいくらいです。

 1になったら褒める、2になったら褒める、

 19になったら褒める、というくらいの

 意識を持っていただくことが大事です。

 それくらい細かな違いを認識する必要があります。

 最初はぜひ意識的に行ってみてください。






○○ちゃんは基本的にほめられたがっています。

(基本的に子どもたちは褒められるとみんなうれしいですよ。)


褒めるポイントを増やすためにも、

褒める基準を多段階にすると効果があります。

これは、ほめ方や褒める言葉の問題ではないです。


「〜になると、褒める」

という基準がひとによってバラバラです。

ほとんどの方は無意識で行っていると思います。

それを意識的に行ってほしいのです。


褒める基準の設定が高すぎると、

ほめ方や褒め言葉の学習をしても意味はないです。

結局、褒めないことが多くなってしまいますから・・・

----------------------------------------------------------


実際にお子さんを目の前にすると、

どうにも叱ってばかりになる方がいらっしゃいます。


「もっとよくなってほしい。」

という気持ちの裏返しなのはよくわかります。


どうでもよければそもそも叱りもしないですから。

何も感情を持たずに教育放棄すればよいだけの話です。





ただ私が気になるのは、、、

"表現方法"

を冷静に考えることも大事かなと。


お子さんが褒めらたがってるケースは多いです。

であればそれをうまく活用してあげてほしいです。


親がそれこそ大人になって、一歩引いた視点から、

・その子自身のありのままを認めること

・現状をベースに小さな変化点をほめていくこと

を繰り返してほしいな、と。


普段は論理的な方であっても、

子どもにだけ感情的になってしまう方もいます。

まずはそうやりやすいことを自覚した上で、

冷静な視点を持つように心がけることも大事かなと。


ぜひ3つのポイントを押さえてみてくださいね。


何か参考になればー^^



今日はこの辺で。


ではではー!

また次回お会いしましょう^^

齋藤裕一




■2万人超えました!ブログではちょっと書きにくいこともメルマガでは書いてます。■


●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)

●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告



posted by yuichi_saito at 15:19| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 教育ブログへ