☆プロフェッショナルを身近に感じてみませんか?☆
■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■

●ツイッターはこちら。●フェイスブックはこちら。●ミクシィはこちら

☆東工大院卒の数学教育を専門とする実績重視プロ家庭教師☆
私の人生目標は、人の役に立って死ぬことです。
どんな困難な状態であっても必ず結果を残す
学習コンサルタントを目指します。→こちら(過去記事です)

☆今はここでがんばってます!☆
お陰様で、累計100,000文字以上のありがとうをいただきました↓ ブログ用枠あり.png


新着記事

2014年04月29日

6名の方に。メッセにお返事します!

最新のGW特訓の締切状況です。

・5月3日(土)18時〜21時…締切。

・5月4日(日)18時〜21時…締切。

・5月5日(月)18時〜21時…あと2名。

・5月6日(火)18時〜21時…あと1名。

あと上記2日程のみです。

ご希望の方いらっしゃいますでしょうか???

ご連絡をお待ちしてますね。

http://www.lfl.jp/service/openroom.html



今日も最近いただいたメッセージにお返事します。

一部お返事したいと思います。


計6名です。

↓ここからどうぞ。

-----------------------------------------------------

学習障害の生徒に悩んでいます。

識字障害(読めない・書けない)があって、

親御さんも甘やかしてばかり。

人間としての基本ができていないインターナショナルスクールに通う9歳の子です。

医師でもなく、カウンセラーでもない

ただの教師がこの子に対して、何ができるでしょうか。


-----------------------------------------------------

頷きながら、時に唸りながら、楽しく拝読しています。

ありがとうございます。

-----------------------------------------------------

娘は、頑張ってもそうでなくても、

なぜかほとんど学年順位が同じです。

勉強方法が適切でないのかもしれませんので、

確実に順位を上げられる方法をしりたいです。

-----------------------------------------------------

よろしくお願いします。

-----------------------------------------------------

伸びること伸びないことの差はおっしゃる通りの気がします。

-----------------------------------------------------

拝読させていただきます。

現在、塾講師です。

今年中に、塾講師・家庭教師に転換していきたいと思っています。

メルマガ、楽しみにしております。

-----------------------------------------------------



以上、6名です。

一部お返事しますね。


-----------------------------------------------------
>医師でもなく、カウンセラーでもない
>ただの教師がこの子に対して、何ができるでしょうか。
-----------------------------------------------------

迷われてるんですね。

職場に気軽に相談できる先生はいないのでしょうか。

教師としてどうあるべきなのかディスカッションしないのですか。


私は東工大院の研究室(専門:教育工学)に、

月に1回か2か月に1回くらいは今も顔出してますよ。


教授の意見を聞いたり、後輩の大学院生らと接してます。

また学校教員をはじめとしたOBらともたびたび意見交換してます。


上記以外にも、優秀なLFLの先生らと、

みんなでいろいろと切磋琢磨する機会を作ってます。


そういう場を持つことはとても大切です。

あなたもそういう機会に出向いたらいかがですか。


教育学会に所属してみる・・・

とかそういうのでもいいと思いますよ。


先生が学ばなくなったら最後ですから。

がんばってください。



-----------------------------------------------------
>頷きながら、時に唸りながら、楽しく拝読しています。
>ありがとうございます。
-----------------------------------------------------

ありがとうございます。

参考にしていただけてうれしいです^^

これからもどこか一文でもお役に立てるようにがんばりますね。


-----------------------------------------------------
>娘は、頑張ってもそうでなくても、
>なぜかほとんど学年順位が同じです。
>勉強方法が適切でないのかもしれませんので、
>確実に順位を上げられる方法をしりたいです。
-----------------------------------------------------

学年順位を上げたいんですね。

そしたら他の子よりも学習すればよいだけのことです。


・学習時間を増やすこと

・時間あたりの学習量を上げること

この2点の方向性で考えてみてください。


ほとんどの場合は、学習時間を増やすことで解決します。

ただ限界値がありますのでそれ以上伸ばしたいのなら、

後者に着目してくださいね。


時間当たりの学習量を増やすには、

細かな学習方法を身に付けさせる必要があります。

教科ごとに違いますからプロにお願いするほうがよいと思います。

もしLFLにお任せいただけるようでしたら、

カウンセリングなどさせていただきますのでご連絡ください。


-----------------------------------------------------
>現在、塾講師です。
>今年中に、塾講師・家庭教師に転換していきたいと思っています。
-----------------------------------------------------

転換ですかー。

社会人の方でしょうか。

新卒の業種別退職率No.1の業界へようこそ・・・(笑)。

この業界は3年以内に半分が辞める業界です。

生半可な気持ちでは続かない業界です。

個人的にはあまりお勧めしない業界ですが^^;


とは言っても・・・

子どもたちの人生を左右する業界です。

やりがいのある業界ですから。

がんばっていきましょう!







ではでは!

今日はこの辺で。

またお会いしましょう。

齋籐裕一



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■今日のまとめ!

メッセージありがとうございます。お返事します。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■


●齋藤裕一はこんな人です。動画で人柄チェック!≫インタビュー動画(覚悟の瞬間)

●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)

●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告



posted by yuichi_saito at 13:15| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月27日

GW特訓は2日程満席・残り2日程のみ。メッセお返事します!

勉強法オープン教室の最新の空席状況です。

★日曜クラス…少人数実施中!
★木曜クラス…少人数実施中!

表参道駅徒歩30秒です↓

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

●勉強法オープン教室 by LFLプロ家庭教師

http://www.lfl.jp/service/openroom.html

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


GW特訓の締切状況です。

・5月3日(土)18時〜21時…締切。

・5月4日(日)18時〜21時…あと2名。

・5月5日(月)18時〜21時…締切。

・5月6日(火)18時〜21時…あと2名。


4日連続参加は締め切りました。

5月4日(日)と5月5日(月)の2日程のみです。


ご希望の方いらっしゃいますでしょうか???

ご連絡をお待ちしてますね。

http://www.lfl.jp/service/openroom.html



今日は最近いただいたメッセージにお返事します。

計3名です。

↓ここからどうぞ。

----------------------------------------------------------------------------------------

私は国立理系の大学生です。

個人で家庭教師をしております。

今回、LFLさんをネット広告で知り、

代表・斎藤さんの教育方針に大変共感しました。

指導方法を参考にさせていただきたいと思い、

ガイドブックを注文しました。

よろしくお願いします。

----------------------------------------------------------------------------------------

小学6年生の祖母です。

勉強らしい勉強はしないのでどのように声をかければ進んでするのか

アドバイスをお願いします。

通信の講座はできませんでした。

----------------------------------------------------------------------------------------

生徒からの「なぜ勉強する必要があるのですか?」という

問いに答えるにはどうしたら良いでしょうか。

私の意見としては、

勉強することで手に入れられるものが増える、等を考えています。

しかし、現在の生徒にとっては、手に入れたいものは特になく、

勉強するためのモチベーションが沸かないようです。

ご意見お聞かせください。

----------------------------------------------------------------------------------------


以上、3名です。

一部お返事しますね。


-----------------------------------------------------
>私は国立理系の大学生です。
>個人で家庭教師をしております。
>今回、LFLさんをネット広告で知り、
>代表・斎藤さんの教育方針に大変共感しました。
-----------------------------------------------------

ありがとうございます。

学生時代から教育バカ?(笑)だった私にとって、

私の教育方針に共感いただけるって本当にうれしいです。


私の教育方針はどちらかというと教育関係者に共感いただけるようです。


お世話になっているご家庭も教育系の仕事をしてる方が多いんです。

↑人を育てるような仕事をしてる方です。


・大学教授

・社長さん

・企業で人事担当されてる方

・講師をされてる方

・講師研修をされてる方

・お医者さん

とか・・・。


最近は慣れっこですが、

「まただぁー」と思うことが多いです。

たぶん私の考えが玄人受けするんでしょうね。


学校の先生や家庭教師の先生にも共感いただくこと多いです。

アルバイト感覚ではなくてプロ意識の高い方に共感いただいてます。

真剣に子どもたちの教育を考える人に共感いただけてうれしいです。


ありがとうございます。

これからもがんばりましょーね!!


----------------------------------------------------------------------------------------
>勉強らしい勉強はしないのでどのように声をかければ進んでするのか
>アドバイスをお願いします。
----------------------------------------------------------------------------------------

お子さんの置かれた状況によって違います。

なので一概にこう言えばいい・・・とかありません。

ここでは共通して言えそうなことを2つ紹介します。


○「勉強しなさい」は無意味

このレベルの声掛けは何も考えてない人が言う言葉です。

特に保護者の方からのこの言葉は逆効果になることが多いです。

むしろ言わない方がまだマシかもしれません。



○あなたは楽しんで勉強してますか?

お子さんは周囲の大人が使う「勉強」の意味合いを敏感に感じ取ります。

辞書で「勉強」の定義を調べてから

「勉強」という言葉を使ってるわけではありません。

特に、お母様・お父様・先生が使う「勉強」は非常に重要です。


勉強らしい勉強はしない・・・とのことですが、

あなた自身はあなたの言う勉強らしい勉強をしていますか。


お子さんはあなたの背中を見ながら育ちますので、

あなたも勉強している姿をお子さんが見ているはずです。

勉強してる姿を見ながら育った子はそれが当然のように考えるでしょう。

まずは私たち自身が子どもたちに見本を見せましょ。

そういったことも大切ではないでしょうか。



----------------------------------------------------------------------------------------
>生徒からの「なぜ勉強する必要があるのですか?」という
>問いに答えるにはどうしたら良いでしょうか。
>私の意見としては、勉強することで手に入れられるものが増える、
>等を考えています。
>しかし、現在の生徒にとっては、手に入れたいものは特になく、
>勉強するためのモチベーションが沸かないようです。
----------------------------------------------------------------------------------------

そうですよ。

手に入れられるものが増える、では勉強しないと思いますが。

それと、よくある話としては、

選択肢を増やす・・・もありますがこれもムリです。


この手の話で勉強しているのであれば、

すでに学校の先生がしてますので心に響いてるでしょう。

そういうのではダメでだから勉強しないままなのではないですか。


この方向性での動機づけを考えるなら、

手に入れたいもの・・・ではなくて、

もっと具体的に手に入れたいものを考えさせたらどうでしょうか。

上記だと、あるのが前提でお話が進んでいるように見えます。


「何したいのか?」

は大きなテーマですが、

そういうのを考えてない子はとても多いです。

だから、考えさせるような機会を設けてはいかがでしょうか。


私はよくやってますよ。


・・・ということで今日はこの辺で。




ではでは!

今日はこの辺で。

またお会いしましょう。

齋籐裕一



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■今日のまとめ!

メッセージありがとうございます。お返事します。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜





■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■


●齋藤裕一はこんな人です。動画で人柄チェック!≫インタビュー動画(覚悟の瞬間)

●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)

●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告



posted by yuichi_saito at 00:05| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月23日

【あと2名!】GW特訓やります。

今日はさくっとお知らせしたいと思います。

もしご希望の方がいらっしゃったらお声かけ下さい。


ゴールデンウィークのご予定はいかがですか。

ご旅行の予定など決まっていますでしょうか。


私・・・個人的な話ですけど、

人がたくさんいるところ嫌いで。笑。


新宿とか渋谷とか駅前人だらけで本当イヤです。笑。


GW期間中の旅行もほんと好きになれません。


だって・・・人、人、人、人!!!!


「観光」に行った・・・

というより「人混み」に行った?

という感じがしてしょーがないんですよね。



ということで・・・

というわけではないんですが、

私はGWはGWで行こうと思います。


最初のGWはゴールデンウィークの略です。

後ろのGWはゴールデンワークの略です。笑。



すでに個人的にご案内させていただいた方もいるのですが、

5月3日(土)〜5月6日(火)は毎日オープン教室を開きます。

毎日18時〜21時の3時間です。


日程によって多少バラツキがあるのですが、

今のところあと2名ほどご参加いただける状態です。



特に受験生を歓迎します。

「ゴールデンウィークだー!わーい!」

なんてやってる場合じゃないですから。


ただ世間はゴールデンウィーク真っ盛りだと思うから、

なかなか一人も思うように勉強が捗らないこともあると思います。

この機会にぜひ4日連続で一緒に勉強しませんか???


空席次第ですが日程指定の単発もOKです。

すでにご案内させていただいたのですが、

通常参加されてるお子さんの追加受講も大丈夫です。


少人数精鋭でみなで一緒に楽しく勉強してます。

ご興味ある方は下記よりご連絡ください。

●オープン教室
http://www.lfl.jp/service/openroom.html


お休みになるとダラケテしまう・・・

という意志の弱いお子さんにはぴったりの教室かと思います。


お待ちしていますね。





ではでは!

今日はこの辺で。

またお会いしましょう。

齋籐裕一




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■今日のまとめ!

GW特訓やります。あと2名募集します。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜





■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■


●齋藤裕一はこんな人です。動画で人柄チェック!≫インタビュー動画(覚悟の瞬間)

●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)

●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告



posted by yuichi_saito at 00:18| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月10日

東京にマンツーマン勉強合宿に行きたい、という方いらっしゃいますか?

勉強法を学習したいお子さんはぜひ!

本業プロ家庭教師らが徹底サポートします。


勉強法オープン教室の最新の空席状況です。

★日曜クラス…少人数実施中!
★木曜クラス…少人数実施中!

表参道駅徒歩30秒です↓

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

●勉強法オープン教室 by LFLプロ家庭教師

http://www.lfl.jp/service/openroom.html

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


こんにちは。

春休み・・・終わりましたね。

お子さんは充実した春休みを過ごせましたでしょうか。


私の今年の春休み期間は猛烈に忙しかったです^^;

↑ありがとうございます。

 お役に立てるってうれしいことですね。


若い頃はへっちゃらだったのですが、

30代に入ってから体力落ちたのかな。


1日9時間くらい指導すると身体に来るようです。。。



今年の春休みは、

・岐阜県から参加のマンツーマン勉強合宿8日間指導

・一卵性双生児の双子に8日間連続指導

が一番たくさん指導させていただいたかな、と思います。


今年はじめてマンツーマン勉強合宿やりました。

午前10時から夕方17時までマンツーマン指導しました。

夜は自学自習の時間として5時間を目安に勉強するように指示。


1日計10時間ほど勉強するプランです。

たぶん合計で100時間ほど勉強したんじゃないかと思います。


新高校3年生です。

無事に受験勉強のスタートが切れてよかったです。


お母様も岐阜県からお越しいただいてお会いしましたよ。

東京・青山の結婚式場に併設された素敵な喫茶店でお会いしました。


↑実は青山で結婚式を挙げられたんだとか。

 蛇足ですが、この喫茶店大好きなんですよね。

 結婚式のカップルを見ると、私は気合が入ります。

 先日も4カップルの結婚式をこの喫茶店で目にしました。

 「こうやって幸せに結婚して生まれた子を私は預かっているのだ」

 と再確認するキッカケになりますから^^



新学期がはじまってからは、

・スカイプを用いたマンツーマン指導

・GWや夏休みや3連休を用いたマンツーマン勉強合宿(対面指導)

を繰り返しながら現役で理系国公立大を目指します。


毎年のことですが、、、

私の休日や祭日は今年もなさそうです。笑。


岐阜県から都度お越しいただけるということで、

私も全力で受験勉強の応援をしていきたいと思ってます。

優先的に指導スケジュールを組ませていただくつもりです。

GWも優先的にご予約いただいていて毎日指導することが決まってます。



で、ちょっと思ったのですが・・・

せっかくならもう1名同じように指導するのもアリかなと思ってます。

たぶんスケジュール的に年間2名しかこのタイプの指導形態は難しいとは思います。

ただあと1名ならなんとかなるんじゃないか、と思って。


もしご興味ある方がいらっしゃればお声かけください。

東京にマンツーマン勉強合宿に行きたい、という本気の方を優先指導します。

私も休日返上で全力でサポートします。

プランを一緒に考えましょう。



それと・・・

双子の数学指導もスタートしました。

二人とも社会が大好きで数学大嫌いなのです。。。


でも、理工系大学の付属中学に通っていて

将来はもちろん理工系に道に進もうと考えてます。


ってことは、数学得意にならなきゃだよね^^;


学校も進度もエラく早くて遅れを取り戻すべく指導し始めました。


幸い、まだ新中2です。

それと指導時間を余裕を持っていただけてるので、

たぶん比較すぐにトップクラスに持って行けるでしょう。


色々やってみた上でダメだった上でのご相談で、

お母様はどうしたらいいのかわらかないようですが、、、、


私はもっと難しいお子さんをたくさん教えてきましたから。笑。



「できる友達と1位2位3位やろーぜ」

って本人たちに言ってます。


きっと今は夢のように思えるかもしれないけど、

夢じゃなくて本気で言ってます。

もちろん実現させるつもりです。



春は出会いの季節ですね。

毎年新しい出会いがあります。

よき先生との出会いが本当に大切です。


先生との出会いで一瞬で様変わりする子も多いですから。


私もそんな先生を目指してひとり一人を大切に指導していきますね。

今年度もどうぞよろしくお願いいたします。




ではでは!

今日はこの辺で。

またお会いしましょう。

齋籐裕一



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■今日のまとめ!

今年の春休み期間は猛烈に忙しかったです

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜





■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■


●齋藤裕一はこんな人です。動画で人柄チェック!≫インタビュー動画(覚悟の瞬間)

●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)

●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告



posted by yuichi_saito at 14:02| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 教育ブログへ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。