☆プロフェッショナルを身近に感じてみませんか?☆
■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■

●ツイッターはこちら。●フェイスブックはこちら。●ミクシィはこちら

☆東工大院卒の数学教育を専門とする実績重視プロ家庭教師☆
私の人生目標は、人の役に立って死ぬことです。
どんな困難な状態であっても必ず結果を残す
学習コンサルタントを目指します。→こちら(過去記事です)

☆今はここでがんばってます!☆
お陰様で、累計100,000文字以上のありがとうをいただきました↓ ブログ用枠あり.png


新着記事

2014年06月02日

今週、名古屋行きます。8名の方にメッセ返事します!

勉強法を学習したいお子さんはぜひ!

本業プロ家庭教師らが徹底サポートします。

表参道駅徒歩30秒です↓

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

●勉強法オープン教室 by LFLプロ家庭教師

http://www.lfl.jp/service/openroom.html

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


6月6日(金)〜6月9日(月)まで

名古屋駅の周辺に出張しています。


で、若干の空き時間があるので・・・

空き時間を使って学習カウンセリング(有料)を行います。

・6月6日(金)15時〜17時
・6月7日(土)18時〜22時
・6月8日(日)16時〜22時
・6月9日(月)17時〜20時


ご希望の方は下記からお問い合わせお待ちしています。

あなたのお話を直接お伺いしますね。

http://goo.gl/Bq0gEW





今日は最近いただいたメッセージをご紹介します。

計8名です。

一部、お返事をさせていただきますね。

では、どうぞ↓

-----------------------------------------------------------

いつも楽しみに拝見しています。

我が家は息子二人、二人とも同じ私学に通学しています。

長男は中学受験、次男は小学校からの進学です。

ふたりとも中学になり、受験という観点ではありませんが、

家庭学習という意味では興味深く拝見しています。

-----------------------------------------------------------

数学を教えている者です。

いろいろ貴サイトで学ばせて頂いてます。

-----------------------------------------------------------

小学5年の息子がいます。

どんな内容か大変たのしみです。

-----------------------------------------------------------

国語力を高めて難し本なども理解できるようになりたいです。

-----------------------------------------------------------

中一男子の母です。

親の言うことは聞きませんが、

いい点を取りたい気持ちはあるようです。

宜しくお願いします。

-----------------------------------------------------------

自分が子供の時、勉強したつもりが点につながらなかったので、

子や孫には、そんな思いをさせたくないのです。

-----------------------------------------------------------

よろしくお願いします。

-----------------------------------------------------------

今年度の我が家は息子(高3)、娘(中3)のダブル受験。

進学すると言いつつも勉強大嫌いな(自宅では宿題以外ほとんど勉強しない)息子と、

コツコツタイプではあるもののなににつけても超スローな娘。

この1年どうなることやら???

(-_-;)

-----------------------------------------------------------

以上、8名です。


個人的に返事させていただいた方もいますが、

あらためてお返事させていただけたらと思います。


-----------------------------------------------------------
>ふたりとも中学になり、受験という観点ではありませんが、
>家庭学習という意味では興味深く拝見しています。
-----------------------------------------------------------

ありがとうございます。

そうですねー。

受験だから勉強する・・・という発想自体本当はおかしいです。

そもそも勉強はずっとし続けるものですから。

家庭学習の習慣はとても大事ですよね。

「塾で勉強してるから家ではやらない」

というお子さんがたまに見受けられますが、

「かわいそうだな・・・」

と思っていしまいます。

きっと塾側の論理に支配されてますね。笑。

↑お子さんがこう言い始めれば、

 塾をやめられずに済みますから。


だから塾の先生の中にはこう言う方がいます。



学校と家庭の2本柱が基本軸です。

家庭内で勉強時間ゼロはよくありません。


もしお子さんが伸び止まっているのなら・・・

家庭学習から見直しをはじめるのがよいかと思いますよ。



-----------------------------------------------------------
>数学を教えている者です。
>いろいろ貴サイトで学ばせて頂いてます。
-----------------------------------------------------------

ありがとうございます。

先生ですねー。

参考にしていただけたらうれしいです。



-----------------------------------------------------------
>中一男子の母です。
>親の言うことは聞きませんが、
>いい点を取りたい気持ちはあるようです。
-----------------------------------------------------------

反抗期でしょうか。

いい点を取りたい気持ちがあるのはいいことですね。

ただその先を行くなら、、、

内容面のおもしろさを感じられるか、はもっと大事です。

おもしろさを感じられるようになれば、点数が動機になりません。

・おもしろいから勉強する

・楽しいから勉強する

という最強の考え方ができるようになります。


点数が動機になっている子はそのうち伸び止まります。

理由は簡単です。

そのうち点数を取れるようにならなくなるから。


小学生・中学生くらいまでであれば、

努力すればそれなりに点数に反映されるでしょう。

高校生くらいになるとちょっとやそっとではムズしくなります。


点数だけが動機になってる子はここでつまづきます。

また大学生になるとそもそも研究の世界になりますから、

・何が正解か?

なんてことがわからなくなるわけです。

正解を出すために考えるのではなくて知的好奇心から考えます。


だから、点数ではなく最終的には内容面のおもろしさが大事。

内容面のおもしろさを感じられるようになるためのキッカケとして

点数から入るのはもちろんアリだと思いますが。


最終ゴールはこっちにあることは念頭に置いておいた方がよいです。



-----------------------------------------------------------
>今年度の我が家は息子(高3)、娘(中3)のダブル受験。
>進学すると言いつつも勉強大嫌いな(自宅では宿題以外ほとんど勉強しない)
>息子と、コツコツタイプではあるもののなににつけても超スローな娘。
>この1年どうなることやら???
-----------------------------------------------------------

ダブル受験ですか。

ご兄弟でもそれぞれ違いますよね。

大学受験も高校受験もどちらも大切です。

希望を叶えられるといいですね!

がんばってください。


もしお手伝いできそうなことがあればお声かけ下さい。

毎年、LFLでも受験サポートさせていただいています^^


今年も逆転合格やる予定です。笑。

偏差値なんてもう古い指標ですから。


逆に偏差値主義の方がいるから逆転合格できます。

偏差値主義の人は合格に不必要なことまで勉強しちゃいますから。




ではでは!

今日はこの辺で。

またお会いしましょう。

齋籐裕一


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■今日のまとめ!

メッセありがとうございます!お返事します。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■


●齋藤裕一はこんな人です。動画で人柄チェック!≫インタビュー動画(覚悟の瞬間)

●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)

●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告



posted by yuichi_saito at 18:03| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 教育ブログへ