☆プロフェッショナルを身近に感じてみませんか?☆
■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■

●ツイッターはこちら。●フェイスブックはこちら。●ミクシィはこちら

☆東工大院卒の数学教育を専門とする実績重視プロ家庭教師☆
私の人生目標は、人の役に立って死ぬことです。
どんな困難な状態であっても必ず結果を残す
学習コンサルタントを目指します。→こちら(過去記事です)

☆今はここでがんばってます!☆
お陰様で、累計100,000文字以上のありがとうをいただきました↓ ブログ用枠あり.png


新着記事

2016年10月30日

●日本全国にある全ての私立大学の理学部生物学科を比較しました。

こんにちは。
齋藤裕一です。

先日、高校3年生の生徒さんと一緒に
日本全国にある全ての私立大学の理学部生物学科を比較しました。

この子は高校3年生の夏休みから受験指導がスタートしたのですが、
学校の成績は赤点状態からスタート。志望大学も特に決まっていない状態でした。

また、
大学を学部・学科名で選ぶ・・・
という一番よくない選び方をしている状態でした。


−企業は人なり−
という言葉がありますが、これと一緒で、
−大学は人なり−
も同じように言えると思います。

組織は人なり、ですね。

学部・学科名で決めるのではなく、
そこに所属する大学の教授や准教授の専門分野を調べることが大事です。

特に、この子は生物系を希望してます。

生物学科の研究対象は幅広いです。

動物も生物です。

植物も生物です。

魚も生物です。

虫も生物です。

細胞も生物です。

人間だって生物です。

今は存在しない古生物も生物です。


生物学科に興味のあるお子さんの多くは、たとえば
「物心ついたときから虫が大好き!」
と具体的な生物があることが多いです。

だから、その生物についての研究者が
きちんと大学にいるのかどうかを調べなければなりません。

なのに・・・そこまでしてないお子さんさんがいます。
そういうお子さんは入学し後に後悔することになります。。。

上記の生物学科の例はあくまで一例です。

−大学は人なり−

です。

学部・学科名で選んだらダメです。
教授や准教授の専門分野について調べてくださいね。


LFLでは、お子さんが大学入学後に悩まないように
教授や准教授の専門分野まで一緒に検討して受験校を決めてます。


この生徒さんは、迷いに迷って結局のところ・・・
日本全国にある全ての私立大学の理学部生物学科を比較しました。

全選択肢を検討したからこれでもう迷わないはず、です。

本当は高2までで選定を終わらせておきたいことなのですが、
私との出会いが高3の夏以降ですのでしかたないですね。

目標がブレていてはいいことは何ひとりありません。

これからもしっかりサポートして参ります。



ではでは!

今日はこの辺で。
またお会いしましょう。

齋籐裕一



追伸:
お子さんの「勉強」についてお困りでしたら
私齋藤までお気軽にご相談いただけたらと思います。

▼ご相談はこちらから。
http://www.lfl.jp/contact/


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■今日のまとめ。

大学は人なり。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■


●齋藤裕一はこんな人です。動画で人柄チェック!≫インタビュー動画(覚悟の瞬間)

●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)

●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告



posted by yuichi_saito at 14:09| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月12日

●成績向上に必要なのは○○的思考力

こんにちは。
齋藤裕一です。

少しバタバタしていてます。
更新が滞っていてすみません。

最近、家庭教師のご相談が増えています。
今日もこれから新しいご家庭との面談があります。

今日は私立中高一貫校に通う中学2年生のお子さんですね。

「将来は理系の仕事に就きたい」
というこのこと。
もっと数学に強くなりたい、というご相談です。

LFLの家庭教師( http://www.lfl.jp/ )は
代表の私が東京工業大学の大学院卒だからだと思うのですが、
理系や理系希望のお子さん、文系でも数学を苦手とするお子さんが多いです。

数学に強くなりたい、というご家庭はぜひご相談くださいね。


さてさて。

先日、東工大OB会に参加してきました。
そのときの話を少しご紹介したいと思います。

古いOBの方で、
・警察のキャリア官僚の方
がいらっしゃいました。

今の子どもたちや大学生の学力の話になったのですが、
とてもビックリされてましたよ。

「詐欺に騙されてしまうではないか。」
・・・と警察ならではのツッコミがおもしろかったです。


数学は論理を重視する学問です。
むしろ論理こそが全てです。

数学の学習を通して細かな論理を積み重ねる思考習慣を身に付けられます。

−論理的に考えられれば、詐欺に引っかからない−

おかしいところを見つけることができるはずですから。
理系の子はもちろんのこと、文系の子もしっかり数学を学んでほしいところです。
数学アレルギーになってしまうと、苦労することも増えちゃいます。


たとえば、以下のコラムで
ご紹介している成績の伸ばし方も数学を使った発想法です。

≪補集合≫の考え方を使って点数を伸ばす秘訣を紹介しています。

----------------------------------------------
◎なぜ成績が急上昇するのか?
http://www.lfl.jp/know/colum010.html
----------------------------------------------

私は数学的な捉え方をしながら成績を伸ばしています。

何人もの生徒を
「逆転合格」させたり
「成績向上」させられるのは、
数学的思考があってのものだと思っています。

1人や2人ならたまたま達成できるかもしれませんが、
継続して成果を出し続けることは本当に難しいことです。

態度等の問題で苦戦することもありますが、
かなりの確率でお子さんを成功に導くことができます。

私の強みですね。

もしお子さんの点数をもっと伸ばしたい、
とお悩みでしたらお気軽にご相談ください。

方法を間違えなければ点数を伸ばしていくのはカンタンです。


ではでは!

今日はこの辺で。
またお会いしましょう。

齋籐裕一



追伸:
お子さんの「勉強」についてお困りでしたら
私齋藤までお気軽にご相談いただけたらと思います。

▼ご相談はこちらから。
http://www.lfl.jp/contact/


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■今日のまとめ。

数学学習を通じて数学的な思考力を伸ばそう。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■


●齋藤裕一はこんな人です。動画で人柄チェック!≫インタビュー動画(覚悟の瞬間)

●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)

●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告



posted by yuichi_saito at 17:14| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月06日

●家庭教師をお願いするなら、〇月頃がお勧め。

こんにちは!
齋藤裕一です。

最近、家庭教師のご相談が増えています。

秋はご相談いただく機会が多いですねー。
ありがとうございます。

ご相談いただくキッカケは以下が多いです。

「受験勉強の追い上げしたい。」

「1学期の定期テストも夏休み明けテストも点数がひどくて。」

「春から通っている塾で成績が伸びないんです。」

「来年度の受験に向けてお願いしたい。」


先日もご面談の際にお母様にお話しさせていただいたのですが、
実は、プロ家庭教師の業界は2〜3月頃に先生を探すのが一番よいです。

というのも、2〜3月は先生にとっては生徒の入れ替わり時期なんです。

今年度、受験指導した生徒さんが卒業していくのが2〜3月です。
そのため先生にとっては新年度に向けて新しい生徒さんを募集します。


特に大手に所属してる人気講師は、春の時点で募集が終了することが多いです。
それ以上は人数的に担当することはできませんので、別の先生が担当していきます。

大手家庭教師センターに所属していて
秋の時点で生徒さんを受け付けている先生は
失礼かもしれませんが、人気のない講師が中心です。

そのつもりで大手さんにご依頼されるのならよいと思うのですが、
この事実を結構知らない保護者の方も多いようですね。

まぁこれは業界人だったらみな知ってることだと思います。


とは言っても・・・春頃ではなくて、
秋頃や冬頃にお願いする必要が出てくることも当然あります。
こればっかりはお子さんの成績次第のところもありますししかなたないですね。。。


LFLは大手のように大きく広告を出していませんし、
私の存在を以前から知ってくださっている方が中心です。

ですので、よほどのことがない限りは
ご指名いただいてもご依頼を受ける方向で調整しています。

私は無理して組織を大きくする路線を歩むつもりはないです。
組織が大きくなったとしても目の前にいるお子さんへの指導がおろそかになるなら
何のためにこの仕事をしているのかわからなくなりますから。

生徒指導こそがもっとも大切です。

お母様・お父様さえあきらめなければ、
どんな子でも見捨てず最後までやり抜きます。

↑生徒を見捨てる先生がいるんですよね。
 私にとってはありえないですもん。

学生さんは特に・・・。
突然来なくなったり・・・。

↑この話はいつかどこかで。


ということで今日は最後にこのコラムを紹介しますね。

---------------------------------------------------------
◎「勉強のしかたがわかんない。」
https://goo.gl/m2Xeqy
---------------------------------------------------------

勉強のしかたがわかんない。
だから勉強しないんだ。
・・・と言い訳して勉強しないお子さんは多いです。

本当に勉強のしかたがわからないのなら教えてあげる必要があるのですが、
勉強したくない言い訳としてこの言葉を使っているお子さんも結構多いです。

こう言えば親が納得してくれる、と思ってるのでしょう。

今日はそんなことを書いたコラムです。
お気軽にどうぞ。

https://goo.gl/m2Xeqy


ではでは!

今日はこの辺で。
またお会いしましょう。

齋籐裕一



追伸:
お子さんの「勉強」についてお困りでしたら
私齋藤までお気軽にご相談いただけたらと思います。

▼ご相談はこちらから。
http://www.lfl.jp/contact/


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■今日のまとめ。

LFLは最後まであきらめずにお子さんを指導します。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■


●齋藤裕一はこんな人です。動画で人柄チェック!≫インタビュー動画(覚悟の瞬間)

●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)

●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告



posted by yuichi_saito at 14:23| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

●数学と英語はプロ家庭教師によるマンツーマン指導で。生物は予備校での集団講座で。

こんにちは!

齋藤裕一です。

昨日、新しいご家庭からご相談をいただきました。
私立の中高一貫校に通う中学2年生のお父様からです。

「私は文系なのですが、本人が理系の仕事に興味があるようで。」
「私は相談に乗ってやれなくて」
とのことでした。

ありがとうございます!

細かな進路についても一緒に考えつつ、
サポートさせていただけたらと思います。

------------------------------------------------------
◎進路指導の基本的な私の考え方は下記にまとめてます。
ご興味がありましたらご参照ください。
https://goo.gl/hwN9wH
------------------------------------------------------



さてさて。

前回はメルマガ読者さんからの
メッセージをご紹介させていただきました。

今回もメッセージ紹介のコーナーにしますね。
それと、一部、お返事したいと思います。

皆さんからいただいたメッセージは必ず目を通していますよ。


ここからどうぞ↓

------------------------------------------------------------

いつもメール楽しみに拝見しています。

関西に住んでおり、子供達はまだ小学生ですが

上の子供が二年生の秋に不登校になり四年生の現在四時間目または

給食より登校する毎日です。

下の子供は朝から学校に行けていますが、

二人とも勉強嫌いで特に上の子は成績以前の問題で

高校も行けるだろうかと思ったりします。

母子家庭ですが仕事ばかりにならないよう、

齋藤先生の話は色々参考にさせてもらっています。

いつも感謝しています!

------------------------------------------------------------

楽しみにしています。

よろしくお願い致します。

------------------------------------------------------------

勉強法とあったので興味を持って送信します。

------------------------------------------------------------

大いに、参考にさせていただきたいと存じます。

よろしくお願いします。

------------------------------------------------------------

初めまして。

高2の娘は東京農大志望です。

高2から文系・理系に分かれてしまい、

大好きな生物の授業を受けることができません。

ですが、もちろん受験科目では生物を選択するようです。

一人で勉強するしかなく、○○○など受講していますが、

どうしたらいいのやら。といった状況です。

------------------------------------------------------------

以上、今日は5名の方です。

簡単にお返事しますね。

------------------------------------------------------------
>関西に住んでおり、子供達はまだ小学生ですが
>上の子供が二年生の秋に不登校になり
------------------------------------------------------------

小学校2年生で不登校になってしまったのですね。
何かあったのでしょうか・・・。

私は小学校1年生の入学したての5月頃から
近所の小学5年生と6年生の悪ガキらにいじめを受けていたので、
解決しなかったらもしかしたら私も不登校になっていたかもしれません。

両親にも学校の先生にも自分から言い出せなかったのですが、
運よくその2人が引っ越していなくなったので本当によかったです。


私は、昔、2年間不登校になって、その後、
高校を退学したお子さんの受験指導をしたことがあります。

いろんなお話を聞きましたが、みんなもそうだと思いますが、
必ず何かしらキッカケがあって不登校になっているんですよね。

その子の場合は、一番大きな原因は、学校の先生との衝突でした。

お子さん本人が自己解決できるような問題ならまだよいのですが、
自己解決できないレベルの問題なら周りのサポートが絶対必要です。

お母様がしっかりサポートしてあげてくださいね。


------------------------------------------------------------
>高2の娘は東京農大志望です。
>高2から文系・理系に分かれてしまい、
>大好きな生物の授業を受けることができません。
------------------------------------------------------------

理系に進んだけど、生物選択できなかった、ということでしょうか。

生物は選択者が少なすぎると開講しない学校もありますから、
そういう学校に通われているようでしたらかわいそうです。

特に規模の小さい学校や理系選択者が少ない学校に起きやすいです。


ちなみに、プロ家庭教師の業界は生物を専門とする先生はほとんどいません。
そもそも生物を専門として大学に行って、その後教育の道に行かれる方が少ないのだと思います。

教員養成系の大学の生物学科に進む方はそのまま学校の先生になりますし、
理学部生物学科に進学する方も、教育ではなく普通はそのまま専門分野に行くでしょう。

予備校講師もプロ家庭教師も生物受験の専門家は少ないですね。


私を中心とするLFLも英語と数学を中心に指導してます。

生物のご相談もたまにあるのですが、その場合は、
・数学と英語はプロ家庭教師によるマンツーマン指導+生物は予備校での集団講座
になるケースが多いです。

私は昨年度も東京農大の受験指導してます。
15年分くらい入試問題を解いてますのでレベルを熟知してます。

もしご縁がありましたらご相談いただけたら幸いです。



ではでは!

今日はこの辺で。
またお会いしましょう。

齋籐裕一



追伸:
お子さんの「勉強」についてお困りでしたら
私齋藤までお気軽にご相談いただけたらと思います。

▼ご相談はこちらから。
http://www.lfl.jp/contact/


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■今日のまとめ。

いただいたメッセージには必ず目を通していますよ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■


●齋藤裕一はこんな人です。動画で人柄チェック!≫インタビュー動画(覚悟の瞬間)

●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)

●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告



posted by yuichi_saito at 13:32| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月03日

●やる気はスイッチを押すのではなく〇〇ていくものです。

こんにちは!

齋藤裕一です。

先日、25歳女性で社会人の方からお問合せいただきました。

「TOEIC対策をしたいのですが・・・。」
というご相談でした。

大手企業に勤めている私の高校時代からの親友も
昇進条件にTOEICスコアが必要なんだよね、と嘆いてます。笑。

社会人になっても常に勉強ですね。

LFLは
Learning For Life
を理念として活動するグループです。

共感いただけてご相談くださって大変うれしく思っています。
ありがとうございます。


さてさて。

今日はメッセージをご紹介させていただけたらと思います。
読者の皆様からたくさんのメッセージをいただいていますよ。

一部のメッセージについてはお返事させていただきますね。



ここからどうぞ↓
--------------------------------------------------------

両親共働きでの中学受験ですので、

効率よく勉強してもらいたいと考えています。

--------------------------------------------------------

うちの子はまだまだ小さいので、

大きくなったときの参考にと思い、拝見しております。

今後とも、よろしくお願いいたします。

--------------------------------------------------------

基礎力が不足していて勉強に身が入らない様子です。

あと1年半の間に基礎から入試レベルまで、

本人がやる気になれる環境はなにかと、考えています。

LFLについての参考にさせていただきます。

--------------------------------------------------------

参考にさせていただきます。

--------------------------------------------------------

いつもメルマガ拝読させていただいております。

--------------------------------------------------------

いつも参考にさせていただいています。

ありがとうございます!

--------------------------------------------------------

大学受験を控えた高三の息子を持つ母です。

メルマガ大変参考にさせていただいています。

--------------------------------------------------------

以上6名です。

ありがとうございます。


一部コメントつけてお返事しますね。

--------------------------------------------------------
>うちの子はまだまだ小さいので、
>大きくなったときの参考にと思い、拝見しております。
--------------------------------------------------------

ありがとうございます。

「読んでますよ!」
とご連絡いただいたお母様の中で、
今までで一番小さいお子さんは・・・4歳です。

基本的に中高生が話題の中心ですが、
何か参考になるお話になっていたらうれしく思います。

これからもよろしくお願いいたします。


--------------------------------------------------------
>基礎力が不足していて勉強に身が入らない様子です。
>あと1年半の間に基礎から入試レベルまで、
>本人がやる気になれる環境はなにかと、考えています。
--------------------------------------------------------

やる気を引き出すのは難しいですよね。
目的意識の欠如…が一番ネックになってることが多いです。

ぼんやりとただ受験しようかな〜くらいでは勉強に身が入りません。
強烈なまでの動機が必要です。

そもそも動機がしっかりしてないと長期戦の受験勉強は続きませんし、
仮に勉強せずにAO入試などで入学しても途中で退学になる可能性が高いです。


先日、ご相談いただいた社会人の方は推薦で大学に進学し、
大学の講義についていけずに中途退学された、とのことでした。

大学の退学率はだいたい1割弱ですので、
大学を中退される方は珍しいことではありません。

傾向としては・・・
国公立大よりも私立大のほうが退学率が高いです。
また、規模大きいよりも規模が小さい大学ほうが退学率が高いです。

一番人数が多いと思われる私立大の経済・経営学部は1割を超えてます。

→参考:https://goo.gl/38QhnY


「あれ?あの人いなくなったんだ。」
なんてことはよくある話です。


−何のために大学に行くのか−

この答えを本人なりに明確に持つ必要があります。

本人なりの明確な動機がある・・・
かどうかを判断するのは難しいですが、
私はそのひとつの基準として、以下を採用しています。

◎お子さんはその動機について先生や親に反論されても反論し返せるか?

お子さんはちょっとくらい反論されても反論し返すくらいの動機ですか。


少し反論されたくらいで・・・

「もういいやー」
「やっぱやめた」

とお子さんがいうようだったら
受験勉強も大学生活もうまくいかないでしょう。

動機が弱すぎます。

周りから何か言われても揺るがない動機があるかどうか、が大事。


「親はあぁ言ってるけど、ボクはこうだからこうするんだ。」
「親が言ってるこの点についてはこうすれば大丈夫だと思うし。」
くらいの強い動機が必要です。


でも最初はみんな動機が弱いんです。

だから、私は受験学年になる前に出会えたお子さんには、
何度も何度も何度も強い動機になるまで話し合いしてます。


お子さんの考えを批判することは信頼関係の上に成り立つものですから、
むやみやたらと反論するわけではないですが、タイミングを見計らって、
お子さんの弱いところを批判的な見方で意見することはよくあります。

でもそれはお子さんの将来のため、です。


−強い動機こそが行動を支える−


みなそうですが強い動機を最初から持っているわけではありません。

スポーツ選手も同じです。
あれは鍛え上げられたものです。

意思の弱いお子さんをよく見かけますが、
意思の弱さを克服して強い意志を持てるように導くのも私の役目ですね。

プロ家庭教師は奥の深い世界で本当におもしろい。

これからも一人ずつ丁寧に指導していきますね。



そうそう。

今日のメルマガの件名についてですが、
やる気はスイッチがあるのはなく鍛えていくものです。

どこかの個別指導塾さんがキャッチコピーで
やる気スイッチを押す・・・とかワケのわからんことを言ってます。

キャッチコピーとしては優秀だと思いますが、現実離れしすぎです。

「うちの子のやる気スイッチを押してくれ」
といったお話をされるお母様が稀にいるのですが、
そもそもスイッチなんてないですよ。

スイッチがあるのではなく筋肉と一緒で鍛えていくものですから。

この話が出るたびに、このキャッチコピーはほんと罪深いな、、、といつも思います。


ではでは!

今日はこの辺で。
またお会いしましょう。

齋籐裕一



追伸:
お子さんの「勉強」についてお困りでしたら
私齋藤までお気軽にご相談いただけたらと思います。

▼ご相談はこちらから。
http://www.lfl.jp/contact/


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■今日のアドバイス!

強い動機こそが行動を支える。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■


●齋藤裕一はこんな人です。動画で人柄チェック!≫インタビュー動画(覚悟の瞬間)

●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)

●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告



posted by yuichi_saito at 14:13| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 教育ブログへ