☆プロフェッショナルを身近に感じてみませんか?☆
■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■

●ツイッターはこちら。●フェイスブックはこちら。●ミクシィはこちら

☆東工大院卒の数学教育を専門とする実績重視プロ家庭教師☆
私の人生目標は、人の役に立って死ぬことです。
どんな困難な状態であっても必ず結果を残す
学習コンサルタントを目指します。→こちら(過去記事です)

☆今はここでがんばってます!☆
お陰様で、累計100,000文字以上のありがとうをいただきました↓ ブログ用枠あり.png


新着記事

2018年04月28日

学校クラス分けテスト100点満点で学年1位でした。

昨年度、中学受験の算数指導をした生徒さんのお母様からご連絡いただきました。

学校クラス分けテスト100点満点で学年1位、とのこと。


この生徒さんは昨年の小6の9月から入試直前までちょうど5か月間指導させていただきました。

いろいろと今までの学習方法や内容をお話をお伺いしたのですが、、、
当時、中学受験をきっかけに算数嫌いになりかけている状況でした。

結局、通っている塾のやり方にあっていない、と判断し塾での算数勉強は中止。すべて私のほうだけに切り替えていただき、私も前提知識なし、としてゼロから算数の指導をしました。

結果、中学受験一番の苦手教科である算数がぐんぐん伸びて、2教科受験で第2志望に合格。
それまで何年も塾通いしてたのは一体何だったのか…と。


この塾では丸暗記させるのが普通です。
だから私が
「なんでこういう式が出てくるの?」
と聞いても彼女は全く答えられないんですよね。


最悪な算数の勉強のしかたなわけです。。。

ひとつずつの式に理屈があります。
それら理屈を丁寧に学習しないと学力なんて伸びませんから。

「丸暗記しろ!」
「次までに〇十ページの宿題をやっておけ!」
と言われ続けたら誰でもイヤになります。
塾につぶされた典型例でしょう。


また5月から私のほうで数学指導させていただく予定です。
学年1位に満足することなく目標に向かって伸ばしていきます。

彼女は、海外の大学に進学する予定です。
彼女の夢が実現するようにサポートしていきます。



ではでは!

今日はこの辺で。
またお会いしましょう。

齋籐裕一



追伸:
お子さんの「勉強」についてお困りでしたら
私齋藤までお気軽にご相談いただけたらと思います。

▼ご相談はこちらから。
http://www.lfl.jp/contact/


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■今日のまとめ。

海外大学進学に向けてサポートします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■


●齋藤裕一はこんな人です。動画で人柄チェック!≫インタビュー動画(覚悟の瞬間)

●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)

●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告



posted by yuichi_saito at 15:24| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月26日

●昨年度お世話になったご家庭からお祝いに、と夕食をご馳走になりました。

昨日は昨年度お世話になったご家庭にお祝いにと、夕食をご馳走になりました。

赤坂のニンジャレストラン→マジックバーに行きました。

ニンジャレストランでもマジックがあって、マジックバーでも3人連続でマジックを見せていただき、ずーっとひらすらマジック漬け。こんなに長時間マジック漬けははじめてでした。

・・・頭が疲れた…。


この生徒さんはマジシャンに憧れてて、東大インカレサークルである奇術愛好会に入る予定です。

趣味のマジックの腕を磨きます。



それと食事しながら受験期のことを振り返ったり、大学生活のアドバイスもしました。

将来を見据えて充実した大学生活を送ってほしいですね。



ではでは!

今日はこの辺で。
またお会いしましょう。

齋籐裕一



追伸:
お子さんの「勉強」についてお困りでしたら
私齋藤までお気軽にご相談いただけたらと思います。

▼ご相談はこちらから。
http://www.lfl.jp/contact/


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■今日のまとめ。

目的意識を持って大学生活を送ること。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■


●齋藤裕一はこんな人です。動画で人柄チェック!≫インタビュー動画(覚悟の瞬間)

●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)

●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告



posted by yuichi_saito at 15:19| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月21日

●医学部予備校の本科コースに通う浪人生の数学を指導することになりました。

こんにちは。
齋藤裕一です。

先日から医学部予備校の本科コースに通う浪人生の数学を指導することになりました。

まだ4月でコース授業が始まったばかりですが、、、担当講師の授業があまりにもひどかったようでご相談いただきました。


いろいろと事情を聞くと、、、

入塾試験なしでオールウェルカムの医学部予備校なのですが、年間カリキュラムありきで、カリキュラム消化するためにハイスピードの集団授業を展開していました。

そんな授業を受講したら、まず座ってるだけ…の状態になるのは容易に想像できます

結局、偏差値40程度そこそこで穴だらけの基礎学力じゃ十分に授業を生かせないです。

しかも最悪なのは、その担当講師は、「私は授業準備しないので」と授業中に生徒の前で公言していて、さらに計算間違いを20か所?以上しまくり、生徒に指摘されないと矛盾点に気づけず。

模範解答をひらすら板書に書くだけで、挙句の果てには「このなかの5人くらいの人がわかればいいので」と開き直ってる、という…。

さらにひどいのは、「ここがわからないのですが」と授業内容についての個別に質問にいったところ、その先生の言ってることがわからず仕舞で終了。

結局、生徒の何がわからないのも見抜けないレベルの先生だった、ということです。


学校だったら授業に出席しないわけにはいかないから、最終手段として、内職してもうらことになるけど、予備校だからさっさとこの手のタイプの先生の授業を切るように提案しました。


本科コースはパックになってるから先生単位で講座を選べないんですよね。

だからこの先生の授業にも席を残すことになって年間ずっと欠席扱いすることになります。

本科コースは年間単位で費用が決まっており、授業に参加しないならと言っても安くしてくれるわけでないです。

その分の費用が無駄になりますが、それでもひらすら授業中座ってるだけになって貴重な時間を無駄にするよりはマシです。

そんなことしてたら、仮に他教科は医学部水準まで伸びたとしても、数学だけがネックで2浪目・3浪目に突入してしまいます。

そうなったら予備校の数学授業を切る以上に、さらに追加の費用と貴重な時間を費やすことになります。


・・・結局、数学については予備校本科コースから切り離して私のほうで面倒見ることになりました。

さっさと医学部水準まで伸ばします。


ではでは!

今日はこの辺で。
またお会いしましょう。

齋籐裕一



追伸:
お子さんの「勉強」についてお困りでしたら
私齋藤までお気軽にご相談いただけたらと思います。

▼ご相談はこちらから。
http://www.lfl.jp/contact/


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■今日のまとめ。

座ってるだけになってる集団授業はさっさと切るべき。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■


●齋藤裕一はこんな人です。動画で人柄チェック!≫インタビュー動画(覚悟の瞬間)

●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)

●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告



posted by yuichi_saito at 11:54| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月19日

外より内のほうが親密な関係を築きやすい。

こんにちは。
齋藤裕一です。

通常はプロ家庭教師としてご自宅にお伺いして生徒さんを指導しています。

が。

ここ最近いろいろな事情等があって私の自宅マンションに生徒さんを呼んで指導することもあるんですよね。

自宅マンションの教室(会議室)を借りて指導していますよ。


お子さんの勉強部屋での指導のほうが、お子さんの『内の顔』を見れるので、より親密な関係を築きやすい一方で、教室に来てもらうとお子さんも『外の顔』になって私もより一層先生っぽい対応が増えます。

まぁ、どちらにもメリット・デメリットがありますね。

ただ基本的には、外より内のほうが親密な関係を築きやすいです。

特に、先生嫌いで心を開こうとしない子ほど、先生を自宅に呼んだほうが成果が出やすい、とは思います。


ではでは!

今日はこの辺で。
またお会いしましょう。

齋籐裕一



追伸:
お子さんの「勉強」についてお困りでしたら
私齋藤までお気軽にご相談いただけたらと思います。

▼ご相談はこちらから。
http://www.lfl.jp/contact/


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■今日のまとめ。

外より内のほうが親密な関係を築きやすい。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■


●齋藤裕一はこんな人です。動画で人柄チェック!≫インタビュー動画(覚悟の瞬間)

●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)

●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告



posted by yuichi_saito at 22:28| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月14日

親になったな、とちょっぴり感じた瞬間

こんにちは。
齋藤裕一です。

先日、息子が自分ひとりで電車を降りたいと言ってきました。

−いやいや、待ってくれ。あなた2歳児でしょ。−

ホームと電車の間の隙間に落ちたら大変なことになる…。

言うこと聞かないイヤイヤ期真っ盛りの2歳児。
自分でやりたくてやりたくてしかたなくて少しでも手伝おうとすると怒るし、、、私も覚悟しました。

電車のドアが開いた瞬間に、私がすかさずホームと電車の間にまたがって、仮に落ちそうになってもすぐに息子の身体をつかめるようにしたうえで、息子にジャンプさせました。

まぁ、彼は私がそんな準備しているのもおかまいなし、ですが。
目の前でジャンプする息子を一切手助けせずに見守ることにしました。

で、結局、ジャンプ成功。


危ないからと怒って子どもにやらせないこともできたけど、一方で子どもの純粋なチャレジン精神を邪魔してはいけない、成長の機会を逃してはいけない、という気持ちとの葛藤の中で、子どもに大きな怪我をさせない、周りの方に迷惑を掛けないギリギリのラインで見守ることにしました。


息子はジャンプに成功。
私は見守ることに成功。

私も親になったな、とちょっぴり感じた瞬間でした。


生徒指導でもよくこんな場面に遭遇します。

−手助けしてあげれば成功するけど、手助けしたら本人の成長の妨げになる−

あえて手助けせずに失敗させることもあります。

それはそのほうが今後の長い人生において本人のタメになると思うからです。

長期的な視点に立って考えれば、今成功させることが本人の成功になるとは限らない、ですから。

このあたりのさじ加減は本人の性格によるところも多いので見極めが難しいですが、大事な視点です。


ではでは!

今日はこの辺で。
またお会いしましょう。

齋籐裕一



追伸:
お子さんの「勉強」についてお困りでしたら
私齋藤までお気軽にご相談いただけたらと思います。

▼ご相談はこちらから。
http://www.lfl.jp/contact/


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■今日のまとめ。

見守ることは成長させる方法のひとつ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■


●齋藤裕一はこんな人です。動画で人柄チェック!≫インタビュー動画(覚悟の瞬間)

●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)

●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告



posted by yuichi_saito at 14:08| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月11日

今日はこれから人間ドックです。

こんにちは。
齋藤裕一です。

今日はこれから人間ドックです。
35歳から毎年人間ドックに行くことにしました。

今年度で2回目。

いろいろな教育観を持つお家があるけど、私の家は、23歳から親サポートなしで、大学院進学費用や生活費を自力で捻出しなきゃならなかったから、だいぶ無茶した指導スケジュールをこなしてきました。

学生時代は、平日昼は大学院、平日夜は生徒指導、土日祝日は1日フルで生徒指導で空き時間は月に半日程度くらい。

当時は人生80年プランではなく人生40年プランで生きてて結婚もあきらめていたのですが、縁あって結婚し、子ども2人にも恵まれました。

人生何があるかわかりませんね。

身体の調子が悪くて生徒指導できなくなるのも悲しいし、せめて孫の顔を見るまでは健康体でいないと…かな。


生徒さんのためにも健康に気を付けます。

ではでは!

今日はこの辺で。
またお会いしましょう。

齋籐裕一



追伸:
お子さんの「勉強」についてお困りでしたら
私齋藤までお気軽にご相談いただけたらと思います。

▼ご相談はこちらから。
http://www.lfl.jp/contact/


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■今日のまとめ。

生徒さんのためにも健康に気を付けます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■


●齋藤裕一はこんな人です。動画で人柄チェック!≫インタビュー動画(覚悟の瞬間)

●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)

●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告



posted by yuichi_saito at 12:29| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月10日

ずいぶんとブログ更新が途絶えていました。

こんにちは。
齋藤裕一です。

ずいぶんとブログ更新が途絶えていました。
すみません。

フェイスブックばかり更新していました。
私はここにいます。

昨年度も現場の生徒さんを一番大切にすべく目一杯、生徒指導の時間を割くようにしてましたよ。

タイヘン?な状況のお子さんを指導させていただくことが多いのですが、、、

昨年度の大きな指導実績となるのは以下の2名になるかと思います。

★私立中高一貫校に通う不登校の中3生。校内いじめ→教師嫌い→不登校→警察沙汰&児童相談所介入→心療内科通いとなるなか、本人の気持ちや性格や将来の進路、学校関係やご家庭の状況などを総合的に考慮して、外部高校を受験することを提案。中高一貫校からの外部高校受験、かつ、不登校のため内申点ボロボロの状態という圧倒的に不利な状況からのスタート。中3の4月に「正負の数」から指導しはじめる必要がある一方で、内申対策として中高一貫校で扱う高校数学も同時に学習しねばならない状況だったが、綿密に学習戦略を立案したった10ヶ月間で都立高専に逆転合格!。中3模試では最高偏差値65をマーク。定期テストでは最高順位2位をマーク。不登校問題も無事に解決し、本人の夢であるプログラマーへの第一歩が開かれる。ご家族の希望が全て叶う。

★有名私立の小中高大一貫校に小学校から入学し赤点7個の理系の高校2年生。小学校5年生からトッププロの60代プロ家庭教師に7年間教わっても数学が苦手で赤点だった状態から当グループが引き継ぎ、たった3か月半でテスト満点獲得!理系クラスの2/3が追試確定で周りの友達も悲惨な点数になっている中で、見事クラス1位達成。満点答案は小学生ぶりの快挙。結局、別業者であるトッププロ60代プロ家庭教師に教わっていた物理の単位を落としたものの、当グループのトッププロ家庭教師が担当した数学の単位を無事に取得できたため、留年回避しギリギリで卒業確定。内部推薦で有名私大に大学進学決定!

LFLのホームぺージの実績も更新しました。→ここ。

今年度はもう少し情報発信に力を入れていこうかな、と思っています。

↑昨年度の反省です。。。


ではでは!

今日はこの辺で。
またお会いしましょう。

齋籐裕一



追伸:
お子さんの「勉強」についてお困りでしたら
私齋藤までお気軽にご相談いただけたらと思います。

▼ご相談はこちらから。
http://www.lfl.jp/contact/


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■今日のまとめ。

ご心配をお掛けしました。ちゃんと生きてます。笑。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■


●齋藤裕一はこんな人です。動画で人柄チェック!≫インタビュー動画(覚悟の瞬間)

●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)

●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告



posted by yuichi_saito at 14:30| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 教育ブログへ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。