☆プロフェッショナルを身近に感じてみませんか?☆
■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■

●ツイッターはこちら。●フェイスブックはこちら。●ミクシィはこちら

☆東工大院卒の数学教育を専門とする実績重視プロ家庭教師☆
私の人生目標は、人の役に立って死ぬことです。
どんな困難な状態であっても必ず結果を残す
学習コンサルタントを目指します。→こちら(過去記事です)

☆今はここでがんばってます!☆
お陰様で、累計100,000文字以上のありがとうをいただきました↓ ブログ用枠あり.png


新着記事

2019年07月18日

夏休みの宿題の進め方指針。特に受験生向け。

こんにちは、齋藤裕一です。

ずっと雨が続いてばかりですが、子どもたちは夏休みがスタートしますね。

私の指導している私立小学校に通うお子さんはすでに夏休みがスタートしています。

この学校は全員が中学受験をする私立小学校なのですが、小学校6年生の夏休みの課題がやたら多いです…^^;

算数は問題集でざっと50ページくらい。

学校の先生として1日1ページやってね、ということでしょうか。

もともと中学受験用の私立小学校ですから問題量だけではなく問題難易度の高い宿題がどっさり出てます。


で、先日、夏休みの宿題の進め方を指導しました。

よくあるのが、ページ順に進めていく進め方。

これはダメです。


通常、問題集は各単元ごとに、

基礎→標準→応用→基礎→標準→応用→・・・

という配列になっていると思います。

たとえば、10単元あったとします。

夏休みの宿題がちゃんとやりきれない場合(ほんとはやりきれないことがダメですが)、7単元を学んだけど、残り3単元については、答え丸写しで間に合わせた、とか、何も書かずにとりあえずバツだけつけて間に合わせた、などで付け焼刃な対応で宿題を提出するお子さんがよくいます。

これだど、全く学習してない単元が出てきてしまってよくありません。


ですので、ページ順ではなく難易度順で解くように宿題の解く順番を私のほうで決めてしまっています。

具体的には、各単元ごとに、

基礎→基礎→・・・→基礎→標準→標準→・・・→標準→応用→応用→・・・→応用

という流れで進めるように指示しています。

そうすれば、仮に全内容を終了することができなかったとしても、各単元の基礎問題と標準問題だけはちゃんとやれたけど、応用問題は全部やりきれなかったから一部丸写しで間に合わせた、といったような状況になります。

答え丸写しになってしまったのは全て応用問題だけになります。


学習しない単元があるよりも、学習しない応用問題があるほうがマシなのです。

勉強は基礎・基本の徹底こそが命です。

全単元の基礎・基本事項を網羅的に抜けがないように学習することを優先的に考えたほうが成績が伸びます。それに比べれば応用問題は後回しで構いませんし、最悪カットすることになっても仕方ありません。

夏休みの大量の宿題は「ページ順」ではなく「難易度順」で解くとよいですよ。

数学専門のプロ家庭教師視点からの簡単なアドバイスでした。


ではでは!

今日はこの辺で。
またお会いしましょう。

齋籐裕一

追伸:
お子さんの「勉強」についてお困りでしたら
私齋藤までお気軽にご相談いただけたらと思います。

▼ご相談はこちらから。
http://www.lfl.jp/contact/





■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■


●齋藤裕一はこんな人です。動画で人柄チェック!≫インタビュー動画(覚悟の瞬間)

●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)

●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告




posted by yuichi_saito at 12:21| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月13日

サピックス小5冬マンスリーテスト算数0点から指導スタートして算数が最も成績のよい教科になりました。

こんにちは、齋藤裕一です。

現在、サピックスの小5冬マンスリーテスト算数0点だったお子さんの指導を引き受けてます。

最初、お母様から、

「なんとかなりますでしょうか?」

とご相談いただいたのを今もよく覚えています。


彼女は、最初、以下のような計算間違いをしてましたから。

1+2×3=9

そりゃ…0点になります。

四則演算すら身についてないのですから。。。



で、彼女はこれまでは国語が一番の得意教科でしたが、今では算数の成績が一番よくなってます。

月3回指導という変則的な指導ペースで、算数だけをガンガンやってるわけじゃないです。

それでも今ではこれまでの人生でずっと得意だった国語よりも算数のほうが偏差値が高く出ています。


中学受験は、大学受験に比べれば問題難易度が易しいです。

↑当たり前か。

一部のトップレベル中学を目指さないのであれば、四則演算が怪しいレベルからでも1年未満で準トップレベル中学の合格圏の得点を取らせることができます。

私が教えてるお子さんは大抵のケースで算数&数学が一番の得意教科になるんですよね。


東工大院の教育工学研究室の後輩であり、算数の教材制作のプロの方からは、

「齋藤マジック」

と言われます(笑)


ずーっと身近で何年間も何度もありえない成績上昇を聞いてますので(笑)

私が教えたときの成績の伸び方が常識外れなので、まるでマジックのように思えるみたいです。


私は数学教育が本業です。

小学生・中学生・高校生・大学生・社会人に、塾・予備校・家庭教師・大学・短大・専門学校で教えたり。

数学の専修免許状取得、東工大院での数学指導法の研究、過去問解説の編集、問題集制作の経験もあります。

学習障がいをお持ちのお子さんの指導や、重度のダウン症のお子さんの指導や、うつ病のお子さんの指導経験もあります。

北京在住の方の指導経験や、アメリカSAT対策(現在進行中)の指導経験もあります。


ありとあらゆる指導経験を積んでますので^^;

ある意味で当たり前ですね。


これからも「齋藤マジック」やっちゃいます。(笑)

私は子どもたちの夢を応援するこのお仕事が大好きです。


ではでは!

今日はこの辺で。
またお会いしましょう。

齋籐裕一

追伸:
お子さんの「勉強」についてお困りでしたら
私齋藤までお気軽にご相談いただけたらと思います。

▼ご相談はこちらから。
http://www.lfl.jp/contact/





■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■


●齋藤裕一はこんな人です。動画で人柄チェック!≫インタビュー動画(覚悟の瞬間)

●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)

●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告




posted by yuichi_saito at 21:59| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月08日

私立中学をやめて公立中学に転校。

こんにちは、齋藤裕一です。

最近、立て続けにご相談いただいたご家庭の状況が似てます。

受験して私立中学に進学したものの、公立中学に転校して、高校受験を目指すという流れ。


私も私立中学に通われていて中学2年生2学期に不登校になったお子さんを中学3年生春から本格的に指導したことがあります。

不登校になる原因は大抵の場合は人間関係(いじめなど)です。

成績不振だげが原因で不登校になるケースはそれほど多くないのではないか、と思います。たしか国の調査結果からも不登校の理由として成績不振はそれほど高くなかったはず。

で、高校進学のことを考えた際に、私立中学3年生から都立もしくは他私立高校を受験するのは圧倒的不利なんですよね。

だから不登校のお子さんの外部高校受験の指導をするときもだいぶ苦労しました。

なんせ学校の成績が9教科オール1ですから。

この成績を高校に提出することになってしまいます。

幸いにして都立高校は中学3年生の1学期と2学期だけの成績を中学の成績として提出しますから、なんとかぎりぎりオール1ではない状況に間に伸ばして提出することができましたが、それはそれは大変でした。

まず、学校に行ってもらわないと話がはじまりません。

それに、この子は中学1年生の1学期から勉強していませんので、数学は「正負の数」から再スタート。

で、学校のほうは、私立中高一貫校ですのから、授業進度は早くて、すでに高校内容に入るか入らないか…という状況でした。

本人の学力にあわせて「正負の数」から指導する一方で、学校の進度にあわせて高校数学の内容をフォローしなくてはならない状況でした。

正直言って、普通の先生だったらムリです。。。
↑私は普通じゃないから(笑)

学校の成績の評定を1でも上げておく必要があり、同時並行で進めていく必要があるんですもん。

中高6年間分を高校2年生までの計5年間で終了することができる私立中高一貫校のメリットが、外部高校受験する生徒にとってはデメリットになってるんですよね。


それでも、結果的には、秋時点で都内模試偏差値でMAX65。

学年2位の成績まで伸びて第一志望校に合格しましたが、もう一度やってくれ!といわれて再現できるかどうかは…

ご家庭の協力体制が整っていたので、なんとかなりましたが、相当に大変です。

現場はきっとあなたの想像を絶しますよ(笑)


一般的に、私立中高一貫校の中学3年生から外部の高校受験をするのはお勧めできません。

だからと言って、せっかく受験して入学した中学を簡単にやめるのもお勧めできません。

学校は塾じゃないですから、「嫌ならやめる」なんて選択は通常取れないわけですし、いじめなどが原因であればわかりますが、その以外の理由で簡単にやめてしまうようであれば、その考え方そのものに違和感を持ってしまいます。。。

だからそんな気軽な気持ちで受験校を選んじゃダメなんですよ。

入念に調べるのは当たり前。

塾が作ってる偏差値表によるランクなんて、二の次、三の次です。

それと、いい加減…「滑り止め校」という言い方をやめてほしい。

これは塾業界全体に言いたい。

万が一「滑り止め校」と言われた学校に6年間通うことになる子の身にもなってほしい。

ずっとその気持ちを引きずりながら学校生活を送るのは辛すぎます。

はぁ、なんとかならないものかなぁ。


ではでは!

今日はこの辺で。
またお会いしましょう。

齋籐裕一



追伸:
お子さんの「勉強」についてお困りでしたら
私齋藤までお気軽にご相談いただけたらと思います。

▼ご相談はこちらから。
http://www.lfl.jp/contact/





■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■


●齋藤裕一はこんな人です。動画で人柄チェック!≫インタビュー動画(覚悟の瞬間)

●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)

●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告





posted by yuichi_saito at 10:51| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月04日

古い年度の過去問の購入をお勧めします。

こんにちは、齋藤裕一です。

過去問を攻略することが受験合格の鉄則です。

私が指導しているお子さんは他の受験生よりも圧倒的に過去問演習量と過去問分析に時間を割いてます

今年も逆転合格を狙う高校3年生の指導をしています。
今の偏差値とのギャップでだいたいプラス20くらい上位校合格を狙います。


このくらいのギャップがあると、世間で言われるような普通?の勉強方法では合格できません。

たとえば、もっとも効率の悪い時間の使い方が模試の受験です^^;

ほぼ意味がないです。

しかも通っている予備校の模試なんてまず意味がない。

学校で強制的に受験させられる模試だけで十分です。

それ以外は時間の無駄なのでまず受験しないように話してます。

そんな時間があるくらいなら、勉強時間の確保をしましょう。


もうすぐ夏休みです。

まず過去に発売された赤本も用意しましょう。

たとえば、3年分掲載であれば、以下の年度を用意します。

・2020年度版
・2017年度版
・2014年度版
・2011年度版
・2008年度版

これだけで3年×5冊=15年分の用意ができます。

東大・東工大や早稲田大・慶応大だったら50年分掲載の問題集があるのですが、まとまった年数分の過去問集がない学校を受験する場合は、古い年度の過去問をそろえてくださいね。

ただし、古い年度の過去問は中古のため売り切れる可能性があります。

売り切れると受験勉強に支障が出るので、早めに入手するように指示してます。


過去問の話はここのコラムでも書いてます。

自分の学力よりも上位校(模試偏差値上の話ですが)を狙っているお子さんは徹底的な過去問分析と対策が必要です。

「6か月間だけでどうにか合格したい!」という方はご相談下さいね。


ではでは!

今日はこの辺で。
またお会いしましょう。

齋籐裕一



追伸:
お子さんの「勉強」についてお困りでしたら
私齋藤までお気軽にご相談いただけたらと思います。

▼ご相談はこちらから。
http://www.lfl.jp/contact/





■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■


●齋藤裕一はこんな人です。動画で人柄チェック!≫インタビュー動画(覚悟の瞬間)

●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)

●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告





posted by yuichi_saito at 11:17| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月02日

東京大学大学院の入試問題解答作成してます。

こんにちは、齋藤裕一です。

「大学院入試問題の過去問の模範解答を作成してほしい。」

以前、大学受験を担当した生徒さんのお兄さんから相談されてはじまったこのサービス。

院試解答作成…なんて日本全国でもだいぶ珍しいサービスです。

たぶんこのサービスはうちくらいしかやっていないんじゃないかと思います。

これまで、
〇東京大学大学院
〇東京工業大学大学院
〇九州大学大学院
〇首都大学東京大学院
などの入試問題解答の作成実績があります。

ほとんどのご相談は…東大か東工大ですね^^;

・どうしても解決できない問題の解答が欲しい
・自分の作成した答案と見比べたい
といったご要望にお応えしてます。

私が東工大院の受験生だった頃はもうずいぶん前の話になってしまいました、、、

あぁー、時間が経つのは早いものです。
あの頃の記憶はちゃんと残ってるんだけどなー(笑)


現在、ご相談いただいている東京大学大学院の入試問題の解答を急ピッチで作成してます。

受験生のみなさん、頑張ってください!


↓ご相談のある方は下記からどうぞ。

http://www.lfl.jp/inshi/


ではでは!

今日はこの辺で。
またお会いしましょう。

齋籐裕一



追伸:
お子さんの「勉強」についてお困りでしたら
私齋藤までお気軽にご相談いただけたらと思います。

▼ご相談はこちらから。
http://www.lfl.jp/contact/





■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■


●齋藤裕一はこんな人です。動画で人柄チェック!≫インタビュー動画(覚悟の瞬間)

●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)

●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告




posted by yuichi_saito at 14:51| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月01日

なぜ大学付属の私立中学に進学したいのか?

こんにちは、齋藤裕一です。

最近の中学受験は大学付属校が人気ですね。

私が指導している小学校6年生の女の子も付属校進学を目指しています。

「なんで付属校に行きたいの?」

と聞くと、

「勉強したくないから。」

と言います。

付属校の説明会に行ったときに、

「〇〇中学の先生が、うちは勉強しなくていいですよ、と言ってたから」

「だから行きたい。」

と。

おいおい、ちょっと待ってくれ。

この場合の勉強は狭義の勉強のこと(机上で行う勉強)を指していると思われますが、それにしたって、学校説明会で勉強しなくてもよいですよ、という学校の姿勢に疑問を感じざるを得ません。


付属校に入ると勉強しなくなる、というのはよく言われる話で、過去に指導してきた経験からもそのように感じます。

それこそ勉強時間が0時間になるようだと、さすがに進級させてもらえず、留年なり退学になると思いますが、それにしたって、

「うちは勉強しなくてもいいですよ。」

「だからうちに来ませんか?」

と子どもたちを勧誘?誘惑?するような学校に行かせたいと思う人なんていないですよ。


それに小学校6年生は、まだまだ今後どう変わっていくのかわからないような年齢です。

中学高校6年間に加えて、大学4年間の計10年間の先のことまで決める、なんて…とつい思ってしまいます。


12歳の子が、その先の10年間を決めるって。

それこそその子が生きてきた年数とほぼ同じような年数の未来を決めちゃうわけです。

これって相当に無理があるように思うんですよね。



今までも、大学付属校に通ったはいいけど・・・

「本当に学びたい〇〇学科がない!」

「学内の成績がよくないから本当に学びたい〇〇学科に行けない!」

なんて状況に陥っているお子さんの指導をたくさんしてきました。


ただ付属の大学に行けることが確定しているだけで、学びたい内容が決まっていない状況であり、さらには学びたい内容が変わる可能性が十分にあるなかで、あらゆる学部学科を持つわけでもない(万能ではない)大学の付属校に進学することは結構なリスクがあるのではないか、と思うのが私の意見です。

有名校に合格させる仕事(とはいっても動機を必ず確認しますが)をしておきながら矛盾するかもしれませんが、学びたい内容を学べる大学選びをすることが大事ですよね。

だから私が指導するお子さんについては、特に進路の話をしっかりすることができるお子さんの場合は、時間をかけてゆっくりと何度も何度も進路について一緒に検討する時間を設けています。


大学付属校だと、大学ありきで、その大学で学べる内容から選ぶことになりますが、学びたい内容ありきで大学を選ぶのが、本来の姿です。

何のための大学進学なのかをもう一度よく考えてほしいなー、と思って彼女にもときおり話しています。

せめて私が出会ったお子さんには真っ当な動機で進学してほしいと願って日々生徒指導をしていますよ。

ではでは!

今日はこの辺で。
またお会いしましょう。

齋籐裕一



追伸:
お子さんの「勉強」についてお困りでしたら
私齋藤までお気軽にご相談いただけたらと思います。

▼ご相談はこちらから。
http://www.lfl.jp/contact/





■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■


●齋藤裕一はこんな人です。動画で人柄チェック!≫インタビュー動画(覚悟の瞬間)

●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)

●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告




posted by yuichi_saito at 14:05| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 教育ブログへ