☆プロフェッショナルを身近に感じてみませんか?☆
■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■

●ツイッターはこちら。●フェイスブックはこちら。●ミクシィはこちら

☆東工大院卒の数学教育を専門とする実績重視プロ家庭教師☆
私の人生目標は、人の役に立って死ぬことです。
どんな困難な状態であっても必ず結果を残す
学習コンサルタントを目指します。→こちら(過去記事です)

☆今はここでがんばってます!☆
お陰様で、累計100,000文字以上のありがとうをいただきました↓ ブログ用枠あり.png


新着記事

2008年06月20日

夢ノート

夢や希望を持つということは、人生における幸せにつながります。

では、はたして実際に自分の夢や希望を人生のなかで実現できる人の割合ってどのくらいいるでしょうか。

誰かそんな統計資料持ってませんかね…(^^;)
ないか…




当然ながら、夢や希望を実現させるには単に思っているだけではダメ。「なりたい!」と思うことは必要だけど、それだけでは十分ではありません。

それに向かって実際に行動して努力しなきゃです。


では実際にどうやって行動していくのかを考えることが大事になっていくんだけど、その思いを行動に変換するときに、私は夢ノートを使ってます。

夢ノート.jpg

真っ白い大きなキャンバスです。

理想はできる限り大きなキャンバスがいいと思ってます。

ほんとうは1部屋くらいの大きさ?いやいや、体育館くらいの大きさがあってもいいんじゃないかと思ってます(笑)

だってほんとに自由にかけるじゃん!!
(現実的じゃないけど…)



えっと…
私の場合は、持ち歩くために最大の大きさの白いキャンバスにしてます(^^)このノートがバックに入る最大の大きさなんですよ。

美大生が使うようなものでもいいんだけど、スーツにはちょっと似合わないのでやめてますが…(笑)


このノート…いつも持ち歩いてます。

いつも書き込めるように。
いつも夢とともに歩いていけるように。

日々の行動は夢を行動レベルに落とし込んだ夢ノートといつも一緒です。

もちろん気持ちも夢と一緒に歩いてます。


この白い大きなキャンバスには、たくさんの構想が詰まってます。その中にはもちろんボツった構想もたくさんあります。

夢を現実の世界に近づけようとすればするほど、とても難しくて実現できなさそうで悩むことばっかりです。

でも、何とかやりとげたい…


そう思って白いキャンバスにいろんなことを具体的なものに落とし込む作業をほとんど毎日してます。

いろんなものを自由に創造してます(^^)/



すっごく楽しいです。

それぞれいろんな人生があります。
どれが正解なんてものはないけど、もし夢を実現させたいと思っていて、実際に行動レベルに落としこめないのであれば、夢ノート作ってみませんか?

おもしろいですよ。

ルールは特にありません。
自分の夢を実際に形にしていくだけです。
おもしろいですよー


この白いキャンバスから日本の未来を変えられたらいいなと思ってます。










posted by yuichi_saito at 01:12| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 教育ブログへ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。