☆プロフェッショナルを身近に感じてみませんか?☆
■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■

●ツイッターはこちら。●フェイスブックはこちら。●ミクシィはこちら

☆東工大院卒の数学教育を専門とする実績重視プロ家庭教師☆
私の人生目標は、人の役に立って死ぬことです。
どんな困難な状態であっても必ず結果を残す
学習コンサルタントを目指します。→こちら(過去記事です)

☆今はここでがんばってます!☆
お陰様で、累計100,000文字以上のありがとうをいただきました↓ ブログ用枠あり.png


新着記事

2009年05月18日

「この仕事で良かった」と心から思う瞬間は人生の中でどれくらいあるのか?

LFLには毎日のように感謝メールが届いています。

私はそのひとつひとつ1件も逃さずに、すべてのメールに目を通していています。


実は、もしかしたら私自身が一番感化されているのかもしれません。

「この仕事を選んで良かった…」

心からそう思える瞬間を何度も何度も沢山の方々から頂いていて本当に感謝しています。ありがとうございます。

私は幸せ者ですね。

本当にありがとうございます。



みんなにもご紹介しますね。



○○は、3年生になってかなり前向きに取り組むようになりました。
(まだまだ悲観的なところはありますが。。。)
特に学校関係には、考えられないほど前向きになっております。
英語や数学に関しても前向きになってきたのは、先生方もおわかりだと
思いますが、「授業に出たい!」と言う気持ちが○○を前向きな気持ちにさせているようです。
○○が2年生から3年生に進級するときに、こんなことを言ってました。
「俺、3年になったら登校回数を増やしたい。学校行事にも参加したい。出来れば授業にも出たいんだ。中学校に通っていたと言う証拠みたいなものを残したいんだ。この2年間、そういうものが残ってないから。」と・・・
親馬鹿ですが、思わず目頭が熱くなりました。
なんとしてでも、出来る限り最大限で協力してあげようと心に誓いました。
この一ヶ月、○○の様子を見てきましたが、確かに前向きになってきて、○○なりに頑張っております。
苦手な体育の授業も出席しました。
公民の授業も毎回ではありませんが、頑張って出席しております。
この一年の間で、何とか英語と数学の授業にも出席させてあげたいと
思っております。
とは言っても、あまり強制的には出来ませんが・・・
これからも先生方には、いろいろご協力をして頂くこともあると思いますが、どうぞよろしくお願い致します。




このブログには掲載できないほどの感謝をいつも本当にありがとうございます。

どうしても一部分の方しかご紹介・ご返信できないのが残念でしかたないのですが、私はすべてに目を通していますよ(^^)

これからもどうぞよろしくお願いいたします。


p.s.
こちらにも掲載していますので、ご興味ある方はぜひご覧ください。




posted by yuichi_saito at 13:42| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 教育ブログへ