☆プロフェッショナルを身近に感じてみませんか?☆
■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■

●ツイッターはこちら。●フェイスブックはこちら。●ミクシィはこちら

☆東工大院卒の数学教育を専門とする実績重視プロ家庭教師☆
私の人生目標は、人の役に立って死ぬことです。
どんな困難な状態であっても必ず結果を残す
学習コンサルタントを目指します。→こちら(過去記事です)

☆今はここでがんばってます!☆
お陰様で、累計100,000文字以上のありがとうをいただきました↓ ブログ用枠あり.png


新着記事

2010年06月01日

ちょいと終わらない…

書類に埋もれる人…(^^;)

うぅぅぅ。。。





色々な能力を同時に求められるのって大変だよね。

こればっかりはしょうがないんだけど、基本は私は何でもできるのが当たり前だと思ってます。


最近は、事務能力って大事だよなと実感中。
この仕事が正確でないと、全体の業務が回らないからさ。

さらには、トラブルの原因にもなるし、トラブルが起きれば全体効率も悪くなるしで最悪です…




事務能力ってどこで身に付くんだろう??

これって、大人になってから身につく…というよりも、子どもの頃からの習慣に左右されるような気がするんだよな。



こんなことを言ったら、教育の否定になりそうだけど、でも、身につけるべきときに身につける能力がある、とはよく言われることだから


その時期を逃したら、その人は一生涯その能力を身につけられないで人生を終えていく…ということが往々にしてあります。


悲しいけど、それが現実です。。。


う〜ん…



少なくとも、今思うのは、事務能力は、おおざっぱな人には適してないよね(^^;)


繊細で細やかな性格の人に向いてるのかな???



ひとつずつがんばろー!

posted by yuichi_saito at 10:20| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 教育ブログへ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。