☆プロフェッショナルを身近に感じてみませんか?☆
■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■

●ツイッターはこちら。●フェイスブックはこちら。●ミクシィはこちら

☆東工大院卒の数学教育を専門とする実績重視プロ家庭教師☆
私の人生目標は、人の役に立って死ぬことです。
どんな困難な状態であっても必ず結果を残す
学習コンサルタントを目指します。→こちら(過去記事です)

☆今はここでがんばってます!☆
お陰様で、累計100,000文字以上のありがとうをいただきました↓ ブログ用枠あり.png


新着記事

2010年10月04日

でも大人だったら申し訳ないけど、私は何も言わずに身捨てます。

間違いをすることは悪いことではない。

でも同じ間違いを何度も繰り返すことは悪いことです。


「なんでこんなに同じ間違いを繰り返すのよ?」

と思うことがしょっちゅうあってね。

同じ間違いを繰り返すことで、どれだけ周りからの信用を失っているのかを考えたことないのかなって。。。



子どもたちだったら許せます。

まだ未熟なんだから、そういうのも含めて教えてあげなきゃいけないから。


でも大人だったら申し訳ないけど、私は何も言わずに身捨てます。


私の場合は、あらかた18歳を境目に子どもと大人の境界ラインを引いてるのですが、同じ間違いを繰り返す大人の方は、よっぽど見込みがないか何かしらの理由がない限りは申し訳ないけどさようならします。

このあたりは冷徹かもしれないけど、それが現実だから。


いつまでも成長しない人とは一緒に仕事したくないし、それに構ってる時間があれば一人でも多くの子どもたちを育てたほうがよっぽど社会にとって有益だからね。


まだまだこれから、です。


がんばります!




追伸:
昨日伺った新しいご家庭は、また中学受験による影響で・・・。

大手の華々しい合格実績の裏側には、その何倍もの子どもたちが犠牲になっている、という現実を知らなすぎるよ。。。

何でもそうだけどシステムに乗っかってれば安心ではなく、システムをどう位置付けて利用していくのかを含めた全体像は保護者の方が考えないとだよ。



posted by yuichi_saito at 15:12| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 教育ブログへ