☆プロフェッショナルを身近に感じてみませんか?☆
■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■

●ツイッターはこちら。●フェイスブックはこちら。●ミクシィはこちら

☆東工大院卒の数学教育を専門とする実績重視プロ家庭教師☆
私の人生目標は、人の役に立って死ぬことです。
どんな困難な状態であっても必ず結果を残す
学習コンサルタントを目指します。→こちら(過去記事です)

☆今はここでがんばってます!☆
お陰様で、累計100,000文字以上のありがとうをいただきました↓ ブログ用枠あり.png


新着記事

2011年05月03日

今までよりも強化してる点を2つほど。

最近の指導の特徴…

今までよりも強化してる点を2つほど。

1.よく「目次」を使ってます。
2.各分野の関連性を強調してます。


1.よく「目次」を使ってます。
目次は全体のなかの今どの位置にいるのかを意識してもらうために使います。毎回指導の度に確認してるんだけど、最近特に使うことが多くなりました。

だいたい最初と終わりの2回確認するようにしてます。

最初に目次を使って、今日は全体のなかのどこから入るのかを確認してもらいます。また最後に目次を使って今日は全体のなかのどこまでを扱ったのかを確認してもらいます(何を全体として考えるのかも大事です)。

勉強ってマラソンと似てるよね。

マラソンだったらロードマップのようなものがないとどっちに走ったらいいのかわからないのと一緒で、勉強も全体のなかのどのあたりを学んでるのかをわかるようにその日の最初と終わりを確認することが多いです。



2.各単元の関連性を強調してます。
家庭教師って最初の単元からスタートするのってほとんどなくて、たいていは途中の単元から指導がスタートします。

で、今の単元がこの先のどういった単元と繋がってるのかとか今まで学習したどの単元と繋がってるのかを視覚的に見せることを多くしてます。

そうすることで、単元同士が繋がってることもみえてくるし、今学んでることがどう関連づいてるのかが見やすくなるからね。

昔からよくそういったことをしていたのですが、最近は今まで以上にそういった繋がりを強調するようにしてます。






私の場合は、ほぼ間違いなく同じ流れで教えることはありません。

みーんな何かしらひとり1人違うんだ。


というか同じ教え方なんてつまらないし、そもそも同じ教え方で同じ成果が出るほど甘くはないから。。。


この子にはこういった形がいいだろう・・・ってひとり1人で全然違います。



常に新しい試みをしつづけることで新しい領域(自分にとってね)を開拓してます^^


何かの参考になればー(^^)/



追伸:
今日のメルマガはココから。








posted by yuichi_saito at 07:22| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 教育ブログへ