⇒ http://os7.biz/u/5yEPg
今回の企画はいかがでしたでしょうか。
たまにはこういった企画もおもしろいかなーと思っています^^
他の先生の考えをベースに、私の考えを乗っけて紹介する形式ですね。
また機会があればこういった企画をお送りしたいと思います。
で、明日の月曜日、12月12日からは、
また別のシリーズをお届けしたいと思います!
↑しかも、私のお誕生日です・笑^^
今回のやる気シリーズの次は・・・
英語が苦手な生徒さんに向けてお届します。
特に長文読解が苦手な生徒さんに役立つ情報をお届しますね。
全3回の完結シリーズです。
これはある先生からご厚意をいただいて実現しました。
大変お得な特別なオファーをいただきましたので、
その情報を読者の皆さん限定でお届けします。
詳細はまた明日ー♪
お楽しみにしていてくださいね。
で、今日は、、、
学び方についてご紹介したいと思います。
今回のやる気シリーズでも、
吉永先生の考えに私の考えをプラスアルファして
ご紹介をしました。
また、明日からの英語シリーズも、
同じだと思いますが、、、
同じ情報からでも、
多くのことを学べる人と学べない人とがいます。
この違いってなんだと思いますか?
私はこの点について、
ひとつ自分の考えを持っています。
今日はそのお話をしたいと思います。
批判はなしでお願いしますね。
きっと、、、
今日のお話も、やる気のお話も、英語のお話も、、、
「そうだよね!」
と思える部分もあれば、
「うーん・・・」
と思ってしまう部分もあると思うんです。
それはそれでいいのですが、
常に心にとめておいてほしいこともあって。。。
特に、新しいことを学ぼうとしている人にとって、大事です。
新しいことを学ぶ際にとても大事な視点があるんですよ。
この視点を心にとめておかないと・・・
結局、学ぶスピードが落ちていってしまうんですよ。
今日は、そんなお話をしたいと思います。
まず、結論から言うと・・・
大事な視点・・・というのは、
共感中心で学ばない、ということです。
同じ情報であっても、
先ほど挙げたように、人によって
「そうだよね!」
と
「うーん・・・」
という2つの考えにわかれます。
これだけを例に取ってみてもそうですが、
前者の
「そうだよね!」
だけでは学ぶスピードが遅くなってしまいます。
後者の
「うーん・・・」
と思うほうを意識的に学べば一気に成長が加速します。
共感中心で学ぶ人は、
基本的には
「そうだよね!」
という点を中心に学びます。
しかし、これではなかなか自分の殻を破って学ぶことができません。
いつまでも成長することができないんですよ。
本気で学ぼうと考えている方にとっては、
"共感"
はときとして、邪魔モノになってしまいます。
理由はカンタンです。
共感した点のみからしか、学ぼうとしないからです。
うーん。。。
正確には、、、ちょっと違いますね。
表現が難しいのですが、もっと正確に書くと、
共感する点のみにしか注目がいかないからです。
・・・そもそも共感する、、、
ということはどういう状態を指すのでしょうか。
共感する、ということは、少なからず言えることとして、
自分の考えと一致なり似ているからこそ共感をするのではないでしょうか。
つまり、共感するかどうかは、
自分の考えを中心に照らし合わせているにすぎない、
という状態に陥っているんですよ。
少し考えてみれば、わかりますが、
自分の考えと一致していたり、似ているのであれば、
そこからはより多くのことを学ぶことができません。
学習する、とは・・・
そもそも"違い"があるからこその学習なわけです。
今の自分が持っていることを繰り返しても学習には繋がりません。
それは単に・・・
「やっぱりそうだよね!」
「私もそう思うんだ!」
というよくある会話?だったり、
「やった!正解だ!また100点だ!」
と自分の知ってることをひたすら出して、確認するだけの、状態と似ています。
(この場合は、学習内容の変更をしなければ学習になりません。)
そもそも学習する・・・とは、
今の自分に持っていないからこそ学習になりえるのです。
だから、そもそも・・・
共感することによって学習するという行為にはならないです。
逆に、共感できないことからのほうが学習することが多くなります。
だから、本当に多くのことを学ぼうと考えるのであれば、
"違うところ"に注目をしなければ学びが深まっていかないのです。。。
・・・私は共感そのものを否定しているわけではないですよ。
相手に共感するって生きていく上でとても大事な概念だと思っています。
でも、こと学びに関して言えば・・・
「共感しました!学びました!」
という状態になるとは理屈から考えても考えにくいです。
そういう習慣が身についてしまっている人は、
どんどん狭い価値観に染まっていく可能性があります。
ゆくゆくはより強い固定観念を身につけることになり、
新しいことを吸収することが難しい人間に育ってしまいます。
新しいことを学びたい、という意欲がある方には、
ぜひ"自分との違い"に注目されてみるのが一番よいと思います。
たとえそれが受け入れがたい、、、
と最初は思ったとしても、その分野で、
成功されている人の話なのであれば、自分の考え・価値観で
判断してしまうのではなくて、一旦は素直に受け入れてみると
今までの自分自身では思いもよらなかったような、
新しい何かが見えてくると思いますよ。
自分の考え・価値観で判断して、共感できないから学ばない・・・
という悪循環のスパイラルに陥らないことは学びを継続する上で、
大事な大事な視点ではないでしょうか。
人は、意識して気をつけないと、、、
共感する方向になびいてしまような気もします。
そのほうがきっとラクだかなのかもしれません。
だからこそ、共感できないなぁ・・・
と思うときこそ、このことを思い出して、
自分から意識して目を向けることが必要なのかもしれません。
これは子どもたちだったらなおさらですが、、、
「勉強って大事だよね!」
と言っても共感してくれないケースってよくあります。
でも、私たちは勉強は大事だ!
ということに、大・大・大共感ですよね!!
それは勉強することの価値を知っているからです。
そのキッカケを作ってあげたい、と私はいつも思っています。
がんばっていきましょうね!
もし読者さんの中に、
困っている保護者の方がいらっしゃったら、
いつでも私の方までお声かけていただければ幸いです。
私のほうでも精いっぱいサポートしてきますね^^
今日もどこか一文でもお役に立てていたらうれしいです。
ではでは!
今日はこの辺で。
齋藤裕一
追伸1:
今回で、やる気シリーズは終わりです。
・・・まだダウンロードされてない方はどうぞ^^
これでラストです。
⇒ http://os7.biz/u/5yEPg
追伸2:
明日からの英語シリーズよろしくお願いします^^
TOEFL世界第3位の人(日本人の方です!)が、
いったい何を考えながら問題を解いているのかがわかりますよ。
■■ もうすぐ1万人に!ブログではちょっと書きにくいこともメルマガでは書いてます。 ■■
●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)
●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ メルマガ広告(号外・ヘッダー・フッター)