☆プロフェッショナルを身近に感じてみませんか?☆
■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■

●ツイッターはこちら。●フェイスブックはこちら。●ミクシィはこちら

☆東工大院卒の数学教育を専門とする実績重視プロ家庭教師☆
私の人生目標は、人の役に立って死ぬことです。
どんな困難な状態であっても必ず結果を残す
学習コンサルタントを目指します。→こちら(過去記事です)

☆今はここでがんばってます!☆
お陰様で、累計100,000文字以上のありがとうをいただきました↓ ブログ用枠あり.png


新着記事

2012年01月31日

先日、とある塾の批判をしてしまいました。

先日、とある塾の批判をしてしまいました。


ひとつだけ追記したいのですが、

すべての塾関係者の方がそうだ・・・

というわけではないので、その点だけはどうかご理解くださいね。


私は家庭教師の採用試験時の面接も行うのですが、、、

今もある塾関係者のポロっと出た言葉がみょーに心に残ってるんです。


その言葉とは・・・


「親と会うのがイヤなんですけど・・・」


正直、私はぴきっと頭にきたのを今でも鮮明に覚えています。

「ふざけるな!」

と言葉に出すのをぐっと堪えて、心の中で叫んでいました。



この方は塾でアルバイト講師をしてます。

保護者の方とはまず会うことはありません。


でも、家庭教師だと親と会うことがあるから、

そのことがイヤなんだそうです。


その方いわく、なぜ保護者の方と会いたくないのか、

というと・・・


保護者の方から期待されるのがイヤなんだそうです。


これってアルバイト感覚だからこそ出てくることですよね。


当たり前ですが、親御さんは、

その塾に期待をして子どもを預けるわけです。


だから、期待していないなんてことはまずない。


期待しないで塾に子どもを預ける親がどこにいるって・・・


期待しているからこそお願いするんだから。

その感覚があまりにも欠如していてびっくりしました。


このような先生は実は、氷山の一角なんですよ。


よく見聞きすることがあります。


あまりにも常識離れしすぎてると思いませんか。


私たちは親御さんに期待されてるんです。


その期待に応えるからこその仕事であることを

全然わかっていないアルバイト講師がほんとに多い。


でも、実際に保護者の方にとっては、

どこがそういった塾なのかわからないですよね。


個人的にご相談をいただいた際には、

実際に塾名をあげてご紹介していますが、

さすがに・・・ここでは書けません。


そこで判断基準のひとつをご紹介をしました。

「担当の先生と会えない塾はやめたほうがいい」

というものです。

↑上司とか室長とかじゃないですからね。

 実際にお子さんを担当してる先生と会ってください。

 その上で、お子さんの現状について聞いてみてください。

 どのくらい真剣に考えているのかわかるはずです。


この業界では半ば常識化しているところもありますが、

一般世間の常識で考えれば、そもそもありえないわけです。


たとえば・・・

「授業を買う」

と考えてみてください。

↑個人的にはこの考えは好きではないですが。


その授業を見せてくれないってことは、

商品を見せない、ということと一緒です。


商品を見せないで買わされている、ということです。


そもそも、どこにそんな商品があるのでしょうか。


それでもうまく言っているのであればまだよいですが、、、


「やってもできるようにならない」

と学習してしまった子がほんとに多いのなんのって。


だからこれ以上黙ってみていられなくて、

この話については、一般公開することにしました。


私は、親御さんからの期待を背負えないという方は、

そもそもこの業界から去ったほうがよいと思っています。


そういう方であっても、塾が無理やりルールを作って、

親御さんにバレないように運営するのはやっぱり間違ってるでしょ。


私にはそう思えるのですが、みなさんはどう思いますか。



せめて、こうやってご縁をいただけた、

保護者の方にだけは知っておいていただきたい、

と思って書いています。



日本のこれからを背負う子どもたち、です。


この業界はその子どもたちに多大な影響を与えています。

ひとりでもそういった被害にあう子どもが少なくなってくれれば・・・

と心から願っています。


ではでは。

今日はこの辺で。


また次回お会いしましょう^^

齋藤裕一





■もうすぐ1万人に!ブログではちょっと書きにくいこともメルマガでは書いてます。■


●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)

●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ メルマガ広告(号外・ヘッダー・フッター)


posted by yuichi_saito at 23:08| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 教育ブログへ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。