この業界は、結局は担当の先生の力で決まりますので、
人気のある優秀な先生を探したいという方に向けて書きますね。
今週はLFLもお問い合わせが増えてきてます。
●中学受験算数/理科
→いろいろ試して失敗しているご家庭です。
お仕事場での同僚からの口コミでご紹介いただきました。
ありがとうございます!
●大学入学準備
→大学合格後のお問い合わせです。
大学からの課題が難しくそちらのサポート。
それと、大学1年生で習う数学のサポートも。
●就職活動筆記試験対策
→スポーツで全国大会レベルに行くも、
筆記試験ではコネが利かずに対策が必要に。
●国立2次数学
→前期と後期のラストスパートに向けて。
LFLには数学検定の元採点官の先生もいます。
効率よく点数をもらえるような答案作成方法を伝授。
●小論文試験対策
→最終チェックに。
とか、その他モロモロも^^
それにしても・・・
毎回のことではありますが、
口コミでのご紹介は本当にうれしいです。
ありがとうございます!
これからもがんばっていきますね!
で、今日は優秀な先生を探すポイントをお話しますね。
いつも思うのですが、
よい先生との出会いはご縁以外ないよなって。
ほんとそう思います。
問い合わせのタイミング次第では、
担当できないことってよくあるんです。
基本的には優秀な先生ほど、
指導スケジュールが目いっぱいの状態です。
だから、うまいタイミングで問い合わせをしないと、
人気のある優秀な先生とはなかなか巡り合うことが難しいです。
↑何かコネがあれば別です。
この業界は、大半は学生さんの先生で占められてます。
軽い気持ちでやるのであればそれでよいと思いますが、
本当に優秀なよい先生を見つけようと思うと結構大変です。
探された経験のある方ならわかると思います。
それでも比較的優秀な先生を見つけやすい時期はあります。
それが今です。
2月後半の2週間です。
今の時期は受験が終わりはじめる時期です。
逆に先生にとっては、生徒さんが入れ替わる時期なんです。
優秀な先生もここで担当する生徒さんが変わりますので、
保護者の方にとっては今の時期が最も優秀な先生を捕まえやすい時期なんです。
この2週間を逃すと、だんだん難しくなっていきます。
3月中旬には週6・週7で、
全時間帯が埋まってしまう先生もいます。
↑今年度は担当できません、という状態です。
そうするとその先生に教えてもらうには、
来年以降の予約待ち・・・という状態になります。
でも、通常はそこまで待てません。
子どもたちの学習を止めることはできないですから。
人気がある優秀な先生を見つけるなら今です。
もし、なるべくよい先生に担当してほしい・・・
と考えているのであれば、
今のこのタイミングで探されるのが一番よいです。
これは何度強調しても強調しすぎることはありません。
結局、先生とのご縁がすべて、です。
この業界はそれに尽きます。
ぜひ動き出してくださいね!
先日も、ある有名なフランチャイズの
個別指導塾を一気に全国に広めた会社さんで、
本部在籍で"売り方"を考えていました・・・という
元社員の方とご縁があって出会う機会がありました。
これは、そのときの会話です。
元社員さん「○○って個別指導の塾知ってますか?」
私「知ってますよ」
元社員さん「最近、どうですか?」
私「あんまり興味ないですね」
私「でも親会社がこけてますよね。それは知ってます」
元社員さん「そうですね」
元社員さん「そこで売り方を考えてました」
私「・・・」
↑そのときはじめてその事実を知らされる。汗。
私「結局、この業界は先生で決まりますよね」
私「売り方を考えても、最後は先生ですから」
↑キッパリ!
元社員さん「・・・」
元社員さん「まぁそうですけどね・・・」
もちろんそういう塾があること自体は否定しません。
それでよいと思って通わせるご家庭があるのも事実ですから。
でもくれぐれも、
勘違いしないでほしいのは、
この業界は、担当の先生で決まります。
保護者の方の教育によって、
お子さんが変わっていくのと同じで、
先生によってどんどん子どもが変わっていきます。
私がオススメするのは・・・
「どの塾か」よりも「どの先生か」を重視してください。
ということです。
これだけは言えます。
そのほうが失敗しないケースは多いです。
だからこそ私が運営するLFLでは、
できる限りそういったリスクを軽減して、
プロ目線で見た本物の先生を紹介しようと思ってます。
この業界は1年くらい試さないと、わからない要素もあるのですが、
その1年の間に勉強嫌いになるリスクを考えるとやっぱり。。。ですから。
私も私のできることから、
社会貢献していきたいと思います。
一緒にがんばっていきましょうね^^
ではでは!
今日はこの辺で。
また次回お会いしましょう^^
齋藤裕一
■もうすぐ1万人に!ブログではちょっと書きにくいこともメルマガでは書いてます。■
●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)
●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告