☆プロフェッショナルを身近に感じてみませんか?☆
■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■

●ツイッターはこちら。●フェイスブックはこちら。●ミクシィはこちら

☆東工大院卒の数学教育を専門とする実績重視プロ家庭教師☆
私の人生目標は、人の役に立って死ぬことです。
どんな困難な状態であっても必ず結果を残す
学習コンサルタントを目指します。→こちら(過去記事です)

☆今はここでがんばってます!☆
お陰様で、累計100,000文字以上のありがとうをいただきました↓ ブログ用枠あり.png


新着記事

2012年03月06日

トンネルの出口を出た瞬間・・・

今年度の大学受験も最終戦です。

来週からは国公立後期試験ですね。


LFL( http://www.lfl.jp/ ) でも、

最後の追い上げで週6体制でサポートしてる生徒さんもいます。


この時期、受験生さんは気の抜ける時期です。


「もう浪人しよう!」

と決めて勉強しなくなる生徒さんもいます。

↑普通に考えれば、これはおかしいです。

 浪人する…ということは引き続き受験勉強するってことですから。

 気持ちはわかるんですけどね。。。


友達の進学のお話が気になったり・・・

友達との卒業旅行?のお話が気になったり・・・

学校でも、卒業式のシーズンですので、

そちらのことが気になったり・・・


雑念が増えてきますので、

目の前の勉強に向かえにくくなりるんです。


でも、逆に考えると・・・

今の時期だからこそ差が生まれる時期でもあります。


受験は相対評価の世界です。

・何位なのか?

が結局のところ合否に影響します。


だから、周りの人の気が抜けている今こそ

実は逆転を可能にするチャンスだったりもします。


私はよく生徒さんにこんなお話をします。


「今、トンネルの中にいるようなものだから」


12月の最後の模擬試験では偏差値や順位が出ていました。

また1月のセンターでの偏差値や順位も出ていました。


でも、このあとの偏差値や順位って出てないんです。


センター試験から2か月も経ってます。


もうずいぶん過去のことです。


2か月あればいろいろ出来ますよね。


たとえ話ではありますが、、、

1月までは、まるで見晴らしのいい、

高速道路で走っているクルマのような状態でした。

外からみたときに先頭からみて何番なのかわかります。


でも、、、

センター後からは、トンネルの中に入って、

外からは何も見えない状態になっているんですよ。


それが約2カ月間くらい。


はたしてそのトンネルの中で何が起きてるんでしょうか。


ガソリンが切れてエンストして止まってたり・・・

クルマ同士がぶつかって交通事故が起きてるかもしれません・・・

順調に走り続けるクルマもあります・・・



トンネルの出口を出た瞬間・・・

順位が入れ替わってるなんていくらでもあります。


だから、最後の最後まで自分の目標を明確に、

ひとつずつコツコツとがんばってほしいんです。


私はあまり精神論は好きではないです。


でも、気持ちの強さ…

に依存してしまいこと自体否定はしないです。

やっぱりそれも大事ですから。


また気持ちの強さを維持できるように、

自分自身をどうコントロールしていくのか、

という視点も大事です。


そうなっている生徒さんには、

今の時期だからこそ、もう一度、

冷静に自分自身について考え直してもらうこともあります。



合格はもちろんのこと、

自分で自分をマネジメントすることも、

この時期だからこそ学べる大事な時期かなと思いますから。


最後まであきらめずにがんばりましょーね^^


大学は、めちゃくちゃ楽しいです。

(もちろん、やりたいことと志望学部・学科がマッチしてないとダメです)


ラストがんばっていきましょう!!



ではでは!

今日はこの辺で。

また次回お会いしましょう^^

齋藤裕一



追伸:

先日、お母様とこんな趣旨のお話になりました。

「大学に入れるまでが親がすることだと思いまして…」

思わず理由を聞いてしまいました。


・どこまで保護者が面倒みるのか?

って結構わかれるところなんですよね。


大きく分けると次に分類されます。


「大学に入学するまでは・・・」

「20歳になるまでは・・・」

「就職するまでは・・・」


あくまでも私の経験上でのことですが、、、

だいたいこの3つにわかれるようです。


みなさん、どれでしょうか。。。







■もうすぐ1万人に!ブログではちょっと書きにくいこともメルマガでは書いてます。■


●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)

●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告

posted by yuichi_saito at 20:32| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 教育ブログへ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。