☆プロフェッショナルを身近に感じてみませんか?☆
■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■

●ツイッターはこちら。●フェイスブックはこちら。●ミクシィはこちら

☆東工大院卒の数学教育を専門とする実績重視プロ家庭教師☆
私の人生目標は、人の役に立って死ぬことです。
どんな困難な状態であっても必ず結果を残す
学習コンサルタントを目指します。→こちら(過去記事です)

☆今はここでがんばってます!☆
お陰様で、累計100,000文字以上のありがとうをいただきました↓ ブログ用枠あり.png


新着記事

2006年10月26日

新しい目標。

本当に覚悟が決まりました。

は本当にカンボジアで子供たちのために数学・算数教育を行うと決断しました。彼が本気であれば、私も手伝います。場所は違えど、同じ教育者を志すものとして、精一杯の誠意で応えたい。そう思ってます。


私はカンボジアに学校を建設します。
見ててください。
4年後です。

家庭教師や塾で皆様から頂いたお金を使って、カンボジアの子供たちのために学校を建設し、そして彼がその学校で子供たちに指導する…。彼が向こうで指導するのであれば、私はそのための施設を用意します。もちろん利益目的でも何でもありませんよ。無償で提供します。


ということで…
ついでに…!?
私の塾(会社)の旅行はカンボジアで決定です(^^)
カンボジアに社員旅行〜!!
カンボジアに生徒たちと旅行〜!!

社員旅行で、現地の子供たちに数学を教えるんですよ!!塾生もカンボジアの子供たちに数学教えるんですよ。一緒に。。。これって最高じゃないですかっ(^^)



うん。
頑張ります。

死ぬほど働いて、死ぬほど子供たちに教育して…。そんな人生を生きます。人生40年間計画です。もう半分すぎちゃいました…。やれるだけやります。


私は高校生のとき、自分の人生についてトコトン悩みました。勉強なんてそっちのけでした。たくさん学校を休みました。たくさん欠席しました。たくさんの人に迷惑をかけました。たくさん親を泣かしました…。たくさん泣かされました…。

でもね。
それが私の今の原動力になってるんですよ。

「何のために生きるのか」
「何で自分が生まれたのか」
「何で今ここにいるのか」
「どう死にたいのか」



私は自分の人生目標を考えていたのかもしれません。もちろん、誰も答えなんて教えてくれません。でも…悩んで悩んで悩んでそれが今に繋がっていることは間違いありませんよ。。。


人生目標がはっきりした今、やっと何をすべきかのかみえてきたのかな。。。


私の人生目標…
『人の役に立つこと』
『自分の死に際に、教え子たちが泣いてくれること』


これだけです。
これが私が悩んだ末の結論です。



「自分が生まれてきた意味を作りたい。」
それがたとえ人生を短くするものであっても、人の役に立って、死にたい。それが人生という素晴らしい舞台を私に用意してくれた人々への感謝の気持ちになるものと思ってます。



人から人へ…
教育は受け継がれます。
世代を超えて受け継がれていきます。

その一旦を担えるんです。
素晴らしいじゃないですか。



私は頑張ります。
posted by yuichi_saito at 23:44| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 教育ブログへ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。