また家庭教師のご依頼・ご相談も数名の方からいただいています。
精いっぱいサポートできるようがんばりますね。
それでは今日も前回に引き続き
保護者の方からのメッセージをご紹介しますね。
カンタンではありますが、コメントもお返しできたらと思います^^
●保護者の方からのメッセージ1●
----------------------------------------------------------------------
中1の男子の双子をもつシングルマザーです。
ここまで素直に育ってきてくれて、
何にでもやる気いっぱい取り組んでいますが、
夏休みの宿題からだんだんつまずき始めて
二学期以降に不安があります。
せっかく勉強に部活に、学級委員、ボーイスカウトと両立させたいと
元気いっぱい過ごしているので、
本人達のやる気を無駄にしないよう、
親としても最大限の協力をしたいのです。
が、周りは塾に行かせてるけれど不満もあったりで、
そもそも親としての家庭学習へのサポートの仕方や
根本的な考え方を見直したいと感じています。
進学、入学が目標でなく、
その先を見据えた教育を考えていた矢先に
斎藤先生のメルマガに出合い、参考にさせて頂いています。
これからも楽しみにしています!
----------------------------------------------------------------------
メッセージありがとうございました!
基本的にはどの学年も1年の中で
一番の基礎・基本事項を1学期に学習します。
一学期の内容は今のうちにしっかりと定着させておいてくださいね。
また、学校と家庭での学習の2本柱が基本です。
何かしら参考にしていただけたら私もうれしいです。
●保護者の方からのメッセージ2●
----------------------------------------------------------------------
保護者でもあり学校関係でもあります。
目下 わが子が勉強しないことがなやみです。
よその子はやればできるようになりますが、
うちの子は やらせること自体ができず苦戦しています。
----------------------------------------------------------------------
メッセージありがとうございました。
近い存在になりすぎると勉強は教えられないんだと思います。
やっぱり自分の子どもにだけは教えられないんですよね。。。
学校の先生のお子さん、大学教授のお子さんなど、
塾講師の方のお子さんなど、教育のプロとして
お仕事をされている方のお子さんを
担当させていただくこともありますが、
やはりみなさん苦戦されてますよ。
それはみなさん一緒なのかなと思います^^;
●保護者の方からのメッセージ3●
----------------------------------------------------------------------
はじめまして
○○(52歳 会社員)と申します。
私、47歳の時(高卒でした)息子の置いていった
高校数学ガイドを何気なくパラパラとめくったら
例題が理解できて嬉しくなりました。
こんなおっさんがセンター試験の数学 解けるわけないよな。
でも とけたら みんな驚くだろうな、と。
ちょっとした遊び心から どんどんはまっていき、
恥ずかしながらこの中年になって
生まれて初めて知的好奇心を刺激されました。
そして 独学で3年後 地元函館にある
公立はこだて未来大学に一般入試で
合格することができました(昨年の春)。
勉強の出来なかった こんなオヤジでも やれば出来る、
やり方さえ工夫すれば 誰でも成績は伸ばせる、
このことを伝えたくて、 いずれは転職し
塾講師、家庭教師一本での生活を目指したいのです。
(まだ家庭教師歴1年)
よろしくお願いいたします
----------------------------------------------------------------------
メッセージありがとうございました。
保護者の方 兼 同業の方からのメッセージもうれしいです。
保護者の立場でもありながら
ご自身も大学受験されるなんてすばらしいですね。
人間、一生涯勉強ですもんね。
きっと子どもたちもその素晴らしい姿勢に影響を受けているのでは…と思います。
この業界は本気でやろうと思うと…
あるラインから途端に厳しくなる世界ですが、がんばってください!
今日は3名の保護者の方からの、
メッセージをご紹介させていただきました。
お子さんに対する気持ちはみなさん一緒だと思います。
一緒にがんばっていきましょう^^
ではではー!
今日はこの辺で。
また次回お会いしましょう^^
齋藤裕一
追伸1:
今日はちょっとおもしろい?コラムを紹介します。
もし30年前の自分にたった一言だけ・・・
たった一言だけ・・・
アドバイスすることを許されたら、
一体どんなアドバイスをするでしょうか。
特に経験主義の方はそのアドバイスを
お子さんにしているかもしれません。。。
「30年前の自分自身にアドバイス?」
http://www.lfl.jp/know/colum31.html
追伸2:
今日はこれから高校時代の同窓会があります。
先日、高校時代の親友にお子さんが誕生したんです。
お祝いも含めての集まりですね^^
今いろいろと名前を考えていて絞り込んでる最中とのこと。
今日は…子どもの名前の付け方について議論してきたいと思います。笑。
■2万人超えました!ブログではちょっと書きにくいこともメルマガでは書いてます。■
●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)
●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告