☆プロフェッショナルを身近に感じてみませんか?☆
■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■

●ツイッターはこちら。●フェイスブックはこちら。●ミクシィはこちら

☆東工大院卒の数学教育を専門とする実績重視プロ家庭教師☆
私の人生目標は、人の役に立って死ぬことです。
どんな困難な状態であっても必ず結果を残す
学習コンサルタントを目指します。→こちら(過去記事です)

☆今はここでがんばってます!☆
お陰様で、累計100,000文字以上のありがとうをいただきました↓ ブログ用枠あり.png


新着記事

2007年03月24日

UFOキャッチャーと点数

昨日の記事でも書きましたが、私は考え方を教えることが大切だと思ってます。ひとつの考え方を学ぶことで、そこからその考え方を使用し、行動に結びつけることができるようになります。

行動を教えるだけでは、その行動しかできませんが、考え方を教えることで幾通りもの行動を学ぶことにも繋がります(^^)




せっかくなので今回は、良い例をお見せしますね!!

考え方という面においては、私にとってはUFOキャッチャーでぬいぐるみを「取ること」と試験で点数を「取ること」は同じです。一見全く関係のないようなことではありますが、これら二つの行動には共通の考え方を使用しています。


その共通する考え方とは…
『とりやすいものからとる』
という考え方です。


通常試験において点数を狙いにいく場合、まず問題すべてをざっと眺めて自分のできそうなものから手をつけていきますね。定期テストに限らず、入試でも、資格試験でも当たり前のように使う手法です。


この考え方はUFOキャッチャーでも同じで、私の場合、まず全体を眺めて、どれが取りやすそうかを見極めることからはじめます。決して、商品がほしいから挑戦するのではなく、取ることを目的とする以上、取りやすいものから狙っていきます。


今日も200円(2回)で4つの景品を取りました。その中の1回目分を掲載してみます。


みなさんならどれを取りますか??


UFOLbL[P.jpg


UFOLb`[Q.jpg



当然ですが、やみくもに取ろうとしても取れませんよ。上記のぬいぐるみ郡の中から、どれが自分の実力で取れそうかを考えることが必要です。

複雑に絡み合った状況下で、如何に簡単なものを見つけることができるか…。もちろん簡単だと判断するまでにはそれなりの経験数も必要であり、また成功体験からある法則性を見つけることが重要となってきますが…



ちなみに、上記の写真ではあきらかにねらい目のぬいぐるみがありますね。私には、ひとつだけ浮き出て見えてます(笑)


ということで、1発で取れました。

UFOLb`[R.jpg


どれを狙ったかって?
ポイントになる見方は何かって?


それは今は内緒ですよ。
UFOキャッチャーの取り方を教える家庭教師っておもしろいかも…(笑)というか、これってUFOキャッチャー教師か!?


はははっ




ちなみに、友人にも見方や考え方を教えたことありますけど、ちゃんと教えてあげれば取れるようになるんですね(^^)あまりにも取れすぎてゲーセンに迷惑をかけると思ったので辞めましたが…。

これも試験の点数の取り方と同じだとつくづく実感しましたよ。


う〜ん…
考え方ってマジ素敵☆








posted by yuichi_saito at 02:19| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 教育ブログへ