☆プロフェッショナルを身近に感じてみませんか?☆
■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■

●ツイッターはこちら。●フェイスブックはこちら。●ミクシィはこちら

☆東工大院卒の数学教育を専門とする実績重視プロ家庭教師☆
私の人生目標は、人の役に立って死ぬことです。
どんな困難な状態であっても必ず結果を残す
学習コンサルタントを目指します。→こちら(過去記事です)

☆今はここでがんばってます!☆
お陰様で、累計100,000文字以上のありがとうをいただきました↓ ブログ用枠あり.png


新着記事

2013年09月15日

もっと他人の力を借りながら解決して!

勉強法を学習したい子はぜひ!

毎週日曜日。表参道駅から徒歩30秒です↓

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

●勉強法オープン教室 by LFLプロ家庭教師

http://www.lfl.jp/service/openroom.html

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


メッセージありがとうございます。

毎日のようにメッセージいただいてます。


いただいたメッセージはできる限り紹介してます。

早く紹介しないとどんどん溜まっていってしまう・・・笑。


先日、ご紹介したばかりなのですが、、、

私のもとに大量にメッセージが届いてますよ。


ということで、ご紹介しますね。

それと一部お返事をしたいと思います。


--------------------------------------------------------------------------

斎藤先生

いつもレポートとメルマガをご送付頂き、誠にありがとうございます。

時には小さなこころのアジャストメントに見えるご指摘、ご提案が、

長い目で見ると結果的に子供達の人生に先々大きな違いとなって現れていく。。。

そういうアドバイスを頂いている、そんな気が致します。

季節の変わり目、先生方ご自愛下さいますように。

--------------------------------------------------------------------------

示唆に富んだコラムを毎回楽しみにしています。

自分の子供ではなかなか思うように行きませんが、

親も勉強するつもりで頑張っています。

--------------------------------------------------------------------------

学ぶことが、素晴らしいことだと知って欲しいと思って申し込みます。

--------------------------------------------------------------------------

小学4年生の長女に、自宅学習の習慣化を試みているところですが、

思い通りにいかなくてどうしたものかと思っております。

--------------------------------------------------------------------------

いつもメルマガで気づきを頂いています。

勉強の仕方のセミナーに子供達を参加させたかったのですが、家が遠くて断念。

住まいが昭島市のため、こちらのほうでの開催があればなぁとつくづく思っています。


塾難民が周りにも多いので、

人を集めて開催ができたらいいなぁと思ったり。

これからも宜しくお願い致します!

--------------------------------------------------------------------------

メルマガ拝読しております。

先生といざこざがあり塾をやめてから、

親は焦っているのに当の本人のやる気がいまひとつ・・・。

子どもをやる気にさせる言葉かけって難しいですね。

--------------------------------------------------------------------------


以上、6名です。

長文でいただいた方もいらっしゃいますが後日にでも。


一部、お返事します。


--------------------------------------------------------------------------
>長い目で見ると結果的に子供達の人生に先々大きな違いとなって現れていく。。。
>そういうアドバイスを頂いている、そんな気が致します。
--------------------------------------------------------------------------

教育ってそういうものですからね。

誰よりも長期的視野で考えるべきは保護者の方です。

ぜひ長期的視点で考えるようにしてくださいね。


・・・LFL( http://www.lfl.jp/ )も、

最近は短期でのお願いよりも、

常識のある長期的なご依頼を優先して受けるようにしてます。

短期でのお願いは、計画性のない方が多すぎるんですよ・・・^^;

そのような長い目でみて思考力の育成とか進路指導とかじっくりできます。


最低でも1年は必要です。

先日も高校1年生のお子さんが2名ほどスタートしました。

そうすれば、入試まで2年以上あります。

ゆとりを持って長期的視点に立っていろいろと指導できますよ。



--------------------------------------------------------------------------
>自分の子供ではなかなか思うように行きませんが、
>親も勉強するつもりで頑張っています。
--------------------------------------------------------------------------

昨日の話にもありましたが、

「代行」をイメージしています。

今、家事代行サービスがどんどん伸びてますよね。


プロ家庭教師ってそれと結構似てるんですよ。

お子さんの勉強への適切な指導を代行するイメージです。

だから、LFLの場合は、月1回からOKにしてます。


月1回からOKって実はどの業者も嫌がるのですが、、、

「父親代行」「第2の父親」じゃないですが、

家事代行をイメージしているので、LFLは大丈夫です。

ぜひお気軽にお任せ下さいね。



--------------------------------------------------------------------------
>小学4年生の長女に、自宅学習の習慣化を試みているところですが、
>思い通りにいかなくてどうしたものかと思っております。
--------------------------------------------------------------------------

上記の方と一緒ですが、

お気軽にお任せくださいね。

お子さんにあわせた提案を行いがなら習慣化していきます。



--------------------------------------------------------------------------
>先生といざこざがあり塾をやめてから、
>親は焦っているのに当の本人のやる気がいまひとつ・・・。
--------------------------------------------------------------------------

こちらのメッセージも一緒ですかね。

他人の力を利用することも考えてみてくださいね。

ずーっとひとりで悩み続けている方も多いのですが、

それなら他人にお願いしながら解決したほうが早いですし、

より高度なところで悩めるようになりますよ。



--------------------------------------------------------------------------
>塾難民が周りにも多いので、
>人を集めて開催ができたらいいなぁと思ったり。
--------------------------------------------------------------------------

先生の派遣でしたら、

昭島市でもたぶん大丈夫ですよ。

出張塾のようなこともできますのでご相談下さい。

たとえば、過去の実績でも、人数を集めていただいた上で、

ご自宅で1対多の形式で寺子屋式の指導を行うことも可能です。

お見積りなどもさせていただきますので興味がありましたらぜひ。



以上です。


総じて言えることは・・・

「もっと他人の力を借りたらいいのになぁ・・・」

と思います。


家事代行サービスじゃないですが、

プロ家庭教師ってそれと似たところがありますから。


家事代行サービスだって、

全部が全部をお願いするわけじゃなくて、

家事の一部分だけをお願いするサービスです。


この考え方と一緒です。

プロ家庭教師もお子さんの勉強をすべてではなくて、

一部分だけをお願いするサービスだと私は思うんですよ。

↑もちろん全部丸投げでも大丈夫です。笑。


だから、LFLは月1回からもOK、にしてます。


お気軽にご相談くださいね。


▼私が直接ご相談を承ります!
http://www.lfl.jp/contact/





ではでは!

今日はこの辺で。

またお会いしましょう。

齋籐裕一



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■今日のまとめ!

もっと他人の力を借りながら解決して!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




■読者数3万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■


●齋藤裕一はこんな人です。動画で人柄チェック!≫インタビュー動画(覚悟の瞬間)

●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)

●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告





posted by yuichi_saito at 12:07| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 教育ブログへ