どうする?
私はどうするんだ?
私はどうしたいんだ?
「人生は選択の連続」
「選択とは捨てること」
とはよく言うけど、まさにそのとおりだと思う。
選択にかなり迷ってる。
私は色んなところで塾を作りたいって言ってます。
あらゆるところで言ってます。
これが功を奏したのか…
従兄弟が土地を貸してくれるというお話を前々から頂いてました。
もともとは叔母のお葬式で数年ぶりに従兄弟にあったのがキッカケです。
その従兄弟に…
「塾作りたいんですよー」
ってお話をしてました。
私の叔母の家はもともと農家で畑を所有してました。でも今は誰も畑仕事する人がいなくて土地だけが余ってる状況…
「土地あるからそこで塾やる?」
土地だけ渡されてもねぇ…
私としては・・・
「建物から建てるんかい!?」
って感じじゃないですか。
プレハブの相場も調べましたが、成功するかもよくわからないのにそんなことは無理に決まってます。
そんなときに舞い降りたお話…
不動産屋がそこに事務所を立てたいと…
そして建物の一部を誰かに賃貸したいと…
大学院卒業まで残り9ヶ月を控えたこのタイミング…
従兄弟も両親も判断はすべて私の一存に任せると言ってる…
やりたいようにやれる状況…
建物を建てることはできないとしても、そこで立てた建物の一部を借りることは何とかできる…。しかも新築。しかもここには書けないくらいの好条件。たぶん一般的にはありえないくらいの条件でしょ。
でもね…
この地域、全く教育熱心じゃない。
しかも子供がいない…(^^;)
逆に言うと、敵対する塾がほとんどない。
あえて言うなら線路を挟んで同じ側に1つだけ塾がある。
反対側に3つ塾がある。(うち1つは私が通ってた塾の別教室。反対側には全国屈指の進学伸び率を誇るデカイ私立中高一貫校がある。)
ここ実は全く未開の地なんですよね。
(都内に比べれば)
う〜ん。
そして去年、駅が改築されて綺麗になったばっか。
ついでに作ろうとしてる塾側にロータリー新設されました。
今までは片方にしか出口がなかったのが両方ともにいけるようになりました。(新設したということは今後需要があると見込んでる証拠ってことでもありますよね。たぶん…)
それから色々と調べました。
とりあえず分かってることをまとめてみます。
・旧国道に面した立地
・区画整理中の地域
・新築がバンバン立ち始めてる
・駅から徒歩10分程度
・コンビ二徒歩30秒
・8年後に隣駅に他路線が介入?することによる人口増が見込める(都内へ出る際の時間10%〜30%短縮&もともと埼玉はベットタウンで人口増加が激しい)
・実家通い可能で経済的負担減
・賃貸料が破格
・去年こちら側にロータリーが設置された
・駅挟んでこちら側は英会話教室1つ、小中高生向け塾1つ
(ヘボい塾だから十分戦える。地域独占も狙えるはず)
・駅挟んで反対側に塾3つ
(1つは埼玉の最大手)
・駅挟んで反対側にマンモス私立校A、生徒総数2000名程度
(使用駅は学校間協定によりA駅1つのみ)
・マンモス私立校Aまで1km程度
・隣駅の同じ側にマンモス私立校B、生徒総数2000名程度
(使用駅は学校間協定によりB駅1つのみ)
・マンモス私立校Bまで2km程度
・A校、B校は進学実績を競争してる状況
(私が高校受験生のときはA<Bだったが今は形勢逆転してA>Bになってる。ちなみに私は両方とも受験して両方合格しました)
・地元である分、親の顔が利く
・地元である分、友人に手伝ってもらえる可能性大
・私の考えてた戦略と若干ずれる
・最も近い公立中が1学年80名〜90名で少ない
(ただ数字を見る限りだと毎年増え続けてる)
・もっとも近い公立小中学校で1.5kmも離れてる
・クルマの通りは多い
・信号で止まるとおそらく塾の看板が目に入る
・おそらく周囲に建物は隣接しない形になる
・クルマ&自転車を止めるだけのスペースはそこらじゅうにある
とりあえずこんな感じかぁー
もうちょい駅に近ければなー
駅の反対側にあればなー
さてさて。
どうするか…
マンモス私立校Aの中高一貫校専門塾にしてしまうか…
マンモス私立校A&Bの指定校制をとるか…
とりあえず周辺にそんな塾はないから。
特色を出すためには専門化する必要があるしなぁ…
ついでに教授がこの私立校Aの先生とお知り合いだし…
う〜ん。
いくつか看板を出す手もあるか…
でもブランドが複数になると、力が分散して共倒れする可能性もある。
公立生を教えることができないものやだな。
でも対象とする生徒像を明確にしないとダメでしょ。
対象範囲を限定して、小さな成功を納めてから範囲を拡大していくほうが戦略的にはGoodでしょ。
あぁー
でも徒歩10分かぁー
電車の子は遠いし帰りが心配だな…
対象をこの学校の生徒だけにするのであれば、教習所のようにバスを使って学校と駅の定期的な送り迎えは比較的容易ではあるか。
宣伝は一点集中になるから、小資本でも大手と戦えるようになる。一般的には10000部をチラシを1回で広範囲に配布するよりは1000部を10回同じ範囲で宣伝したほうが効果出るし…(この場合で言えば新聞折込ではなくひたすら校門前での配布が有効か!?)
でも、募集する子供たちを限定してしまうのは私の本意から離れる。かといって本人が限定するつもりはなくても無意識的に対象にしてる生徒を限定してしまっていることは否めないし…
ちょっと頭混乱してきた。
とりあえず数週間以内に結論出さなきゃです。
よく考えます。
p.s.
叔母がきっかけか…
いつも優しかったなぁ〜(^^)
これは私への最後のプレゼントとして捉えてよいのだろうか…