☆プロフェッショナルを身近に感じてみませんか?☆
■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■

●ツイッターはこちら。●フェイスブックはこちら。●ミクシィはこちら

☆東工大院卒の数学教育を専門とする実績重視プロ家庭教師☆
私の人生目標は、人の役に立って死ぬことです。
どんな困難な状態であっても必ず結果を残す
学習コンサルタントを目指します。→こちら(過去記事です)

☆今はここでがんばってます!☆
お陰様で、累計100,000文字以上のありがとうをいただきました↓ ブログ用枠あり.png


新着記事

2019年06月03日

合格お礼のお食事会に行ってきました。

先日、お礼のお食事会に行って来ました。

昨年度、大学受験指導したご家庭ですね。

8月にセンター数学UB過去問2点からスタート。

たった半年間で青山学院大学(文系)に数学受験で合格したご家庭です。

彼は、毎週末、長野県から新幹線で私たちの指導を受けに都心まで出て来てくれたんです。

田舎の非進学校で学校授業が使えず。

そもそも数学Bは学校授業を取っておらず。。。

数学は毎週土日と1回3.5時間の週2回を基本として、3連休があれば3日間連続で数学指導をしました。

高校数学全内容を扱う必要があって、本当に大変で大変で…。

結局、数学Bベクトルなんて1月のセンター試験が終わってから、ようやく指導しはじめたくらいのぎりぎりセーフの滑り込みでした。。。

↑というか、ギリギリセーフではなくて普通はアウトです。

緻密な戦略のもとあえて後回しにしました。


「センター試験で受かりたい。」

とよくいる受験生と同じことを言っている彼。

もともとセンター試験で第一志望合格は無理ですし、そもそもセンターで試験で受かりたいなら、もっと早く受験勉強をスタートしなきゃ無理です。

8月からの受験勉強スタートは、もっともスタートが遅い勉強時期です。これ以上遅いとまず合格できません。
浪人覚悟をしてもうらことになると思います。


結局、仲の良い友人3人のなかで現役合格したのは私の生徒だけでした。同時期に勉強しはじめた友だち2人とも全落ちして現在、浪人中とのこと。

本当はその2人もちゃんとしたプロ家庭教師がそばにいたほうがよいとは思うけど、、、

この手のご依頼は毎年のようにいただいています。
お子さん本人の覚悟は当然ですが、先生の覚悟も相当に必要です。

正直、お正月がなくなります。笑。
それくらい根詰めてやらないと半年間で難関校は受からないですから。

受験をなめちゃいかんですね。

今年度はどんな無茶ぶりのご依頼が来るのでしょうか。

楽しみ?(笑)にしています。


ではでは!

今日はこの辺で。
またお会いしましょう。

齋籐裕一



追伸:
お子さんの「勉強」についてお困りでしたら
私齋藤までお気軽にご相談いただけたらと思います。

▼ご相談はこちらから。
http://www.lfl.jp/contact/





■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■


●齋藤裕一はこんな人です。動画で人柄チェック!≫インタビュー動画(覚悟の瞬間)

●パソコンのアドレスで購読されることをオススメします。≫バックナンバー(まぐまぐ)

●教育メルマガで告知をしたい個人・団体の方は ≫ 教育メルマガ号外広告






posted by yuichi_saito at 22:31| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 教育ブログへ