☆プロフェッショナルを身近に感じてみませんか?☆
■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■

●ツイッターはこちら。●フェイスブックはこちら。●ミクシィはこちら

☆東工大院卒の数学教育を専門とする実績重視プロ家庭教師☆
私の人生目標は、人の役に立って死ぬことです。
どんな困難な状態であっても必ず結果を残す
学習コンサルタントを目指します。→こちら(過去記事です)

☆今はここでがんばってます!☆
お陰様で、累計100,000文字以上のありがとうをいただきました↓ ブログ用枠あり.png


新着記事

2007年10月14日

世界初ノートPCを創った男

今日は「企業実践セミナー」に参加してきました。

M2なのに、東工大の大学院の授業取ります(^^;)
しかも他専攻です。

前期の「経営者論セミナー」に続いて、後期では「企業実践セミナー」と題して、イノベーションを実現してきた企業家の方々とお話をします。

今回は、1人目の方です。
元東芝の専務である溝口哲也さんの講演がありました。

このお方…
なんといっても世界で初めてノートPCを創ったお方です。それまで巨大で重くてとても持ち歩くなんて発想は思いもしなかったパソコンを
モバイル化しちゃうなんて…

今じゃノートPCは至って普通だけど、当時は相当すごいことだったんですよ…


今回もセミナー後に懇親会があったので、「めったにないチャーンス」ということで勇気を振り絞って参加してきました。7名くらいの懇親会なので、身近でお話をすることができました(^^)


う〜ん。
なんというか、このお方はとても腰が低くあれだけの業績があってもなお謙虚な姿勢なところがさすが…と感じます。

人間についてよく考えている点も伺えました。

また発想力が柔軟で固定観念にとらわれていないというかなんというか、注目する点が他の方と異なっているように思いましたよ。

それこそモノの見方を短期より長期で。一つではなく複数で。といった印象でしょうか。

押し付け的ではないけど、説得力があって筋が通っているところは現場で鍛え上げた代物なのでしょうか…



こんなお方を目の前にして、実際に会話することができるだけでも本当に幸せものですね。

こういった機会に恵まれることに感謝しなきゃです。
ありがとうございます。




今回のお話のなかでもいろいろと学ぶべき点がありましたが、新しい視点(私にとっての)をご紹介しますね。


他の企業の動向を探るためのひとつの手段として、「社内の人間にそれぞれの会社担当をしてもらう」というのがありました。

その会社の営業マンになりきるくらいの知識を持ってもらうようです。

あなたはSONYの営業マンのつもりで。
あなたは三菱の営業マンのつもりで。
あなたは…

といった具合です。


その会社のことならその人に聞けばOK、と言った状態を作り出すことでトップはいち早く正確な情報を手に入れることができるようになるのかもしれません。

私にはこのアイデアは全く頭にありませんでした。

お話を聞いていてなるほど…と感動してしまった(^^;)



他にももっともっとあるのですが、今日は1つだけにしておきます。


今日も刺激的な1日でした。
日々学び、日々成長できるようにこれからも邁進していきます。


よろしくお願いします。
















posted by yuichi_saito at 00:57| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 教育ブログへ