☆プロフェッショナルを身近に感じてみませんか?☆
■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■

●ツイッターはこちら。●フェイスブックはこちら。●ミクシィはこちら

☆東工大院卒の数学教育を専門とする実績重視プロ家庭教師☆
私の人生目標は、人の役に立って死ぬことです。
どんな困難な状態であっても必ず結果を残す
学習コンサルタントを目指します。→こちら(過去記事です)

☆今はここでがんばってます!☆
お陰様で、累計100,000文字以上のありがとうをいただきました↓ ブログ用枠あり.png


新着記事

2008年05月06日

極秘レポート2

昨日に続いて、極秘レポートを作成中…

一回目の改善が終わりました。
080505_2207~0001.jpg

ボリュームが一気に2倍以上になった(^^;)


これから3回目に突入します。

3回目の改善テーマは以下です。
・できる限り視覚でも訴えられるように図表化の検討と挿入
・挿絵などの検討と挿入



ちなみに、改善や改良をするときは、ある程度時間をおいて寝かしたほうが良いです。

ずーっと同じことをしていると、人間は同じ思考でものを見てしまったりするので、時間をおいて見直してみることで、最初に気付かなかったことに気づくことができたりします(^^)/

また、場所を変えることも大切です。
同じ場所でやっているとこれまた同じ思考になってしまったりします…



★改善・改良の際のポイント
1、時間をおく
・1日後
・1週間後
・朝、昼、夜、深夜など時間帯による違いも
など

2、場所を変える
・事務所で
・喫茶店で
・ファミレスで
・電車で
など


この2点を意識して改善・改良をしましょう(^^)

ちなみに、「1、時間をおく」というのは、試験における見直しをする作業のときも大切です。

あっそういえば…
試験のときの間違い直しについても手順化しているので、そっちのレポートも作成しなきゃだー(^^;)

間違い直しの手順については、私が中学生のとき手順化したものがあります。

私は、中学生のころ、変な間違いで20点分くらいいつも間違えていて、どうしたら勘違いや間違いを減らすことはできるのか?をずっと考えていました。

この間違い直しの手順化を考案したことによって、あきらかに自分よりも実力が上位の友人であっても、点数的には並ぶことが可能になりました(実力があるかどうかは、普段接していればわかります)。

この法則があるので、それもレポートにしますね…(一般公開するかどうかは検討してから、です。少なくともLFL関係の方にはお伝えします)






単に「見直ししなさい」というだけの無責任な先生にはなりたくないからね…(^^;)

教える以上はきちんと役立つ形で教えたいものです。





p.s.
大学院に行っていかなかったら、改善ということを意識することはなかったと思う。これはまさしく教授の教育効果です。

ありがとうございます。
尊敬してます。





p.s.のp.s.
レポートの文章チェックお願いしました。
ブログのように曖昧にしたくないのです(ブログの場合の目的は、毎日書くことなのである程度曖昧になっても仕方ないと思ってます)


できる限り意味を1通りにしか取れない(解釈によっては2通りの意味にとれない)ようにしたいのと、再現性あるものにしたいと思ってます(^^)/



東大院の博士課程の哲学関係方にお願いしました。
もちろん私のグループ関連の方です。

私は、哲学は、曖昧さを一切排除する傾向にあると思ってます(というが学問全般がそうか…)。そういう意味では数学と似ていますが、哲学は言葉を使って曖昧さを排除するので、そういうご専門の方に読んでいただいたほうが良いだろう…ということで(^^)


がんばります。

posted by yuichi_saito at 00:42| 家庭教師指導記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 教育ブログへ