☆プロフェッショナルを身近に感じてみませんか?☆
■読者数5万名超!家庭教師業界No.1のメルマガになりました。■

●ツイッターはこちら。●フェイスブックはこちら。●ミクシィはこちら

☆東工大院卒の数学教育を専門とする実績重視プロ家庭教師☆
私の人生目標は、人の役に立って死ぬことです。
どんな困難な状態であっても必ず結果を残す
学習コンサルタントを目指します。→こちら(過去記事です)

☆今はここでがんばってます!☆
お陰様で、累計100,000文字以上のありがとうをいただきました↓ ブログ用枠あり.png


新着記事

2007年05月29日

食い逃げされてもバイトは雇うな

「食い逃げされてもバイトは雇うな」を読みました。

「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」の著者が書いた最新作です。


どうも私はこの手の本が好きみたいですね…(^^;)
無性にこういう類の本が読みたくて読みたくて仕方なくなります。

ちなみに私は基本的に実務系とか自己啓発系の本が好きらしいです…。小説は全く読みません。以前付き合っていた彼女からは「小説も読みなさい。」とさんざん言われましたが、全く興味沸かず…でした。



私的には…

そんなん読んで何の役に立つの?

っていう思考がまず最初に来てしまいます(小説を批判しているわけではないです。読んでないがゆえに役立てる方法も知らないのかもしれません。というか小説はそもそも自分に役立てるように読むものなのかも知りません)



私が本を読む目的は大きな括りで言うと…
「役立たせるため」
です。

何かの役に立つから読んでます。
ただなんとなく本を読むのは好きではないですし、それだと意味のない時間だと思っちゃうんですよ(^^;)時間勿体無いなぁって思っちゃう。


みなさんはなんで本読むんですか?


ちょっと知りたいです…







えっと…
この本の内容をちょこっと紹介しますね。

この著者の方は会計士さんです。
この本は会計の入門書になります。

この方曰く、会計を学ぶ際に挫折してしまう原因として、会計そのものに原因があるのではなく、数字に対して弱い方が多いことを危惧されてます(正確には、この本によると"数字がうまくない人"と表現します)。

数字があって会計がある。
だから、まずは数字にうまくなりましょ…というのがこの本の趣旨です。


で…
この方は数字について4つのルールを考えたそうです。
@順序がある
A単位で意味を固定する
B価値を表現できる
C変化しない
以上4つです。


@について、具体例を考えてみます。
そうですね…
















うぅ…
すいません。

ちょっと今日はここまでにします。
まだやること終わってない…



興味ある方は本を読んでみてください。
こっちに掲載しておきました。




p.s.
いい加減こっちこっちの本棚も上記に統合しなきゃ…


Web本棚の整理をすることまでなかなか手が回らなくて…。時間が空いたらって思ってたけど、意識的に時間作らないと無理っぽい…。

がんばらなきゃー






posted by yuichi_saito at 03:00| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月24日

商標登録

ちょっと色々あって商標登録について調べまくりました。
自分で勉強したあとに、事務所にも問い合わせてみました…


う〜ん。

私が考えた商標だと通る可能性がきわめて低いらしく、その事務所では申請手続きしてくれないってさ…



頂いたメールには…
「拒絶される可能性が非常に高いため」
ってあるけど、はっきりいってこの理由はいかがなものかと感じてしまった…



だってさ、色んなHPとか特許庁で調べたときには、私が考えたような組み合わせの言葉に商標登録されてたもん…(あくまでも、ような…ですからね。全く同じじゃ無理だろうし…)


商標登録の仕組みも理解したし、自分でやってみようかなぁ…



今回の件で、結局自分でできない人はプロに任せることになるのかな…ということを学びました。そんなことを感じてます。そこでは商標が通るかどうかの相談料みたいので、2万/時かかるみたい…


わざわざ外注して人に頼まなくても、自分で勉強すれば申請くらいできるっしょ。お金を払って人にお願いするか、自分で勉強して自分でやっちゃうか…

お金を払って人にお願いする場合のメリット、デメリット。自分で勉強して自分でやっちゃう場合のメリット、デメリット。これらをちゃんと考慮してから行動に移すべきなんじゃないかな…


まぁ、アウトソースすれば時間の節約にはなるだろうけど、その分得られるものは「商標」そのものしかありませんよね。自分で勉強すれば、少しは法律の勉強にもなるし、何よりも社会の仕組みづくりを理解する手助けにもなるだろうから、子供たちへの進路のお話にも役立ったりするかな(^^)





目的をしっかり持つことが大切です。
今回の場合であれば、本当に「商標」のみがほしいのであれば人にお願いしちゃうのが正解かもしれません。自分でやるよりも成功確率もスピードも早いのは確実だし…


「商標」を取るついでに、商標について勉強することでの副産物(法の考え方など)がほしいのであれば、自分で勉強するほうがいいだろうなぁ…




どしよ…(^^;)
















posted by yuichi_saito at 01:06| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月14日

引用の引用の引用

アクセス数が爆発的に増えてますね(^^)
ありがとうございます。


ちょっと調べてみたのですが…

私の記事を引用した方がいて、引用した記事を見た方がさらに引用して、そんでもってそれをみた方がさらに引用して…


つまり…
引用→引用→引用
という連鎖が起きてました。

スゴイことになってますね(^^;)
みなさんありがとうございます。





引用してくださった方のサイトをご紹介しますね!!

一つ目:りんごアンテナ日記〜塾・パズル系ニュースサイト
二つ目:まるろぐ@はてな
三つ目:RinRin王国




全部ニュース系サイトです。
本当にありがとうございます。


これからも頑張ります!!!

ちなみに、RinRin王国さんはWikipediaでも紹介されてる大手ニュースサイトです。→こちら







p.s.
う〜ん…
あまり関係ないとは思うけど、ちょっと気になることが…

りんごアンテナ日記さんとまるろぐさんは「はてな」ブログですね…


実は今年、友人が「はてな」に入社したんですよ。


同期いないらしいです…
採用1人だったみたい…


ということで、いろ〜んな意味で「はてな」さん頑張ってー(笑)




posted by yuichi_saito at 15:43| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月07日

世間は狭い

GW休暇もおしまいですね。
私は高校時代の友人と久しぶりに遊びましたよ。

遊んだと言っても、焼肉食べたりお酒飲んだり…そんな程度の遊びですが…(^^;)


えっと…
今回会った友人のなかに、1年ぶりくらいの方がいました。その方は、院を卒業して 4月から晴れて社会人となって現在はSONYで働いてます。


大企業の実態に興味のある私としては、SONYではどんな研修があって、現在はどんなことやってて、組織構成がどうなってて、給与体系がどうなってて…とにかく沢山の会社情報を入手しちゃいましたよ(^^)


そんな真面目な話ばっかりですが、とても楽しかったです☆ホント勉強になりましたよ。





で…
色々とお話をしているうちに「今どこに住んでる?」という話題になりました。

友人「都内の世田谷区だよ…」
私 「へぇ〜。意外と近いかもね」
友人「斉藤くんは?」
私 「東工大の裏だよ」
友人「うちからも東工大見えるよ」
私 「え?」
友人 グーグルマップで住所を調べはじめる
私 「ここが東工大でしょ。」
私 「ここからこの道通って、この川越えて、今はここに住ん…」
私 「ん?ここSONY社員寮って書いてあるじゃんっ!!」


はい…



私のアパートの3軒隣が彼の住まいでした…(笑)



あまりにも近すぎで驚きましたよ。
だって彼は世田谷区で、私は目黒区に住んでるんだからまさかそんなに近いなんて思ってもみなくて…。彼は世田谷区でも目黒区より、私は目黒区でも世田谷区よりで、二人して境目だったんですね(笑)しかも3軒隣。10秒以内に行けます。



世間は狭いです。
あまりにも狭すぎて驚きました。

しばらく絶叫してしまった…





せっかくだから彼とは色々と食事でもしたいなぁ〜
それとSONYの社員さんともたくさんお友達になっちゃおー

こんなに近いんだしね(^^)





posted by yuichi_saito at 01:26| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月25日

悔しい…

最近、ネット上で私と同じ24歳の方、2名と出会いました。
2名ともすでに自分の塾を経営されている方でした…




ちょっと悔しいです…
うらやましいです…



私も早く自塾を作りたいのですが…
でも今はまだ修行中の身なのです…




成績向上に関しては例外なく簡単なのでもう敵なしですが、能力向上においてはまだまだ考えが浅くて…

もっと理論を勉強して取り入れていかなきゃー
(成績向上と能力向上は別の次元ですから…)




がんばります。






posted by yuichi_saito at 12:17| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月03日

衝撃的瞬間!!

こんなに仲の良いのってアリですか?

lR.jpg


この子たちはどれだけ仲が良いのでしょうか…
めちゃくちゃ衝撃的でした…


いいもの見せてもらいました(笑)
ありがとう。



p.s.
3月末の某日にedu家庭教師グループで旅行に行ってきました。強行日程ですが…。上の写真はそのときのものです…

1泊2日でしたが、内容盛りだくさんでしたよ(^^)
@目黒寄生虫館
Aにゃんだ!PARK
Bいちご狩り
C斉藤流UFOキャッチャー講座
DUFOキャッチャーで取ったラジコン3台でラジコン研究会?
E1日1客限定のお宿で美人女将さんと雑談(笑)
F海辺でコーラ1.5リットルにメントスを入れて、噴出実験…


いや〜
ホント面白かったです…
またそのうちアップします…



コーラ+メントスをご存知ない方のために…
こちらをどうぞ(^^)









posted by yuichi_saito at 20:34| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月29日

ペース

最近、自分のペースが乱れてる…
これじゃ本当マズい…




価値観って色々あります。
どれが正しいとか一概には言えなくて、どれが優れてるとか一概には言えなくて…

その人がどういった方向に進みたいのか、目的によって優劣も変わるだろうし。何がもっともすばらしいかなんてことも分からないし…





う〜ん…
やっぱり自分の価値観を最大限に生かせる空間を探すことが大切ですよね…


合わない空間に無理に合わせる必要はない…







か…








今日はホントよく分からない日です…
posted by yuichi_saito at 00:27| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月04日

9年連続のイベント

関東に帰ってきました。
昨日の朝から、今日の夕方まで新潟にいましたー。

高校1年生以来毎年行っているイベントに参加してきましたよん(^^)


こいつです↓
2007Xm{.bmp

なんだかわかりますか?
そうです。
スノボですよ(^^)


毎年、高校時代の友人10数名でスノボに行ってます。今年でたぶん9年連続かな?

誰かが毎年恒例にしたわけではないですが、いつの間にか同窓会を兼ねたイベントになってます…(笑)



個人的にもスノボが大好きで、誘われるとちょくちょく滑りに行ってます。今年度は2回だけでしたが、やっぱり楽しいですっ!!


白い雪に、真っ青の大空ですよ?
これだけでも大満足ですが、さらにスピードを出したときの爽快感がたまりませんよぉ。


最近はさらに技(といっても大したレベルではありません)も見よう見まねで練習してます。その甲斐あって、ここ1〜2年でワンエイティ(180度の横回転)はできるようになりました(^^)


ワンエイティをマスターするだけでも結構大変なんですよ…(コーチがいないので自力習得でがんばってます)。




私の場合、この目標を達成するために、必要であろう下位目標を自分で考えて習得しました。

具体的には…

・止まった状態で板とともに大きくジャンプして着地ができる
・スピードが遅い状態でレギュラー(利き足が山側)で滑っているときに、そのままジャンプし着地ができる
・スピードを出した状態でレギュラーで滑っているときに、そのままジャンプし着地ができる
・フェイキー(利き足が谷側)で滑ることができる
・レギュラーとフェイキーを交互に連続して滑れる(ジャンプなしでクルクル回りながら滑れる)
・止まった状態で180度左に回転し、着地ができる


これくらいかな??
上記の6つができたら、これらを組み合わせてワンエイティを練習し習得しました。

つまり…
レギュラーで滑りながらある程度スピードが出ている状態で、身体を左に180度ひねりながら回転ジャンプをし、着地し、フェイキーで滑るってことです…。

やったことのない人には、文章化されるだけじゃ意味不明ですね…たぶん。すいません。



まぁ、とにかくワンエイティという技をできるようにするという目標のために、それを達成するための小さい目標を考え、一つずつクリアーし、見事目標達成することができました!!ってことです。


当然ですが、この目標達成のため手法は、定期試験や入学試験にも同じことが言えます。ただ点数を取りたい!、合格したい!って言っているだけでは仕方ありませんからね。

その大きな目標を達成するためには、どんなことができる必要があるのか考え、きちんと目標分析を行い、下位目標を考え、それら小さい目標をクリアしていくことで大きな目標を達成することができます。


小さい頃からこういった目標達成のための手法を身につけたいものです。いろんな分野で応用できますもん(^^)


私もまだまだ甘いので、もっと勉強して頑張らないとな…。ちなみに、次のスノボの目標としては、このワンエイティをさらに発展させることを企んでます。


まず…
フェイキーで滑りながらある程度スピードが出ている状態で、身体を左に180度ひねりながら回転ジャンプをし、着地し、レギュラーで滑ること
を目標としてます。

その後、ワンエイティと上記目標を連続で行うことで360度の回転ができるようになりたい!!


そうすれば、レギュラーで滑っている→180度回転してフェイキー→180度回転してレギュラーへ という流れで滑ることが可能になるんですよ(^^)

また下位目標を考えて練習します。
まあ、どのみちたくさんこけますが、しゃーないです。やっぱ失敗してなんぼでしょ〜。こけた数ほど上達する…をモットーに頑張ります(^^)


これは人生においても同じですね。
成功の数よりも失敗の数のほうがよっぽど大切ですから。どれだけたくさん失敗し、そこからどれだけ学べるかのほうがよっぽど大切だと思ってます。私はそんな天才じゃないですし…




p.s.
Sさんの会社同僚の方へ

Sさんからお話をお伺いしましたよ。
私のブログを会社の昼休みの時間に毎日チェックしてくれているとのことで、ありがとうございます。

私としては、教育系以外の方も読んでくれていることを知り、とてもうれしく思いました。ちなみに、私は自分と同年代の方に凹ませるつもりでこのブログを書いているわけではないです(笑)あんまり悲観しないでくださいね…。

それと、せっかく読んで下さっているので、ただ「すごいっ!」って思うだけじゃなくて、是非そこから何かを学び取ってください。また、何かを考えるきっかけにしてください。

そういった姿勢で読むだけでも随分と有効な時間の使い方になるはずですよ(^^)


残業が多いみたいですが、お身体に気をつけてお仕事頑張ってくださいね。


それではまた〜。
いつかお会いできたらいいですね(^^)
posted by yuichi_saito at 21:11| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月02日

中竹氏の講演会

早稲田ラグビー部の現監督である中竹氏の講演会に行ってきました。

と元東大ラグビー部の主将であると…

内容はラグビーの話が中心で、お題であるビジネスとの絡みがすくなすぎでした…。ちょっとお粗末でしょ。あれは…

しかも、最後のアンケートのとり方にちょっとピキーんと来てしまいました。。。4件法(4段階の評価)を採用していましたが…

4…とても満足
3…満足
2…普通
1…不満足

と書いてありまたが…


これ、何か変だと思いません??
2が普通なの??


もともと5件法(5段階評価)にしてしまうと、日本人は真ん中の3を好んでしまう傾向があるから、わざわざ偏るように4件法にしてるのに…



なんかなぁ〜
講演会がいかにもよかったです…と言いたいが為にわざわざ2の隣に普通って書いてる気がするのは私だけでしょうか??

おそらくこれらを集計して、実績のひとつにするんだろうしな…。まぁ、私は正直に1をつけてきましたが(本音なので許してください)



とは言っても、何か新しいことを学んでこないとせっかくの時間が無駄になってしまいます。ということでいつくか気になった考え方を…



・どんなトップでも結果の出せる仕組み
・仕組みづくりメイン。現場はときどき
・リーダーシップとフォロアーシップ
・個人の能力に依存ではなく、有効活用する
・ミスは実際にやってみないと起きない。評価はミスもいれるがマイナス評価にはしない
・自分で考えてやってね→ある局面では、ゴール設定は指導者がし、手段を考えさせるのでもよいのでは?
・気持ちから行動なのか?行動から気持ちであってもよいのでは?
・主将と監督は違う


こんな感じかなぁ…
特に、フォロアーシップについては初めて聞いた言葉でした。ただ中身はすでに私がやっているような印象を受けましたが…。きちんと調べて学んでみたいと思います。



また明日、ちょっと考察しなおしてみます。
(今日の復習はこんなところで許してください)





p.s.
今日は東大文Uの方とも知り合ってきました(^^)
edu家庭教師グループのメンバーになります。
笑顔の素敵なかわいい女性です☆

子供たちに人気ありそう…(^^)



それとメールの返信遅れてすいません。。。
明日、必ず返します。


















posted by yuichi_saito at 01:58| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月23日

ちょっとやられてます。
精神的に…

人生、そう簡単じゃあありませんね。
生半可な気持ちじゃ何も解決はしないのですよ。


一つのことに対してどれだけ執着できるか。
自己否定を繰り返し、完全形態はないと自覚し、さらなる発展をめざし続けることができるか。

進んで進んで進んで…
進むしか道はない。


道はあるものではなく、作り出すもの。
自分の道は誰も教えてくれないよ。
そもそも教えることなんてできっこないよ。
だって、そもそもそんな道なんて存在しないもん…



がんばろう…
もがくことでしか道をつくることはできない。
posted by yuichi_saito at 23:06| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月07日

seesaaさーん

なんじゃこりゃー。
って言っても、みなさんは分からないですよね…

外から見るとseesaaブログは何も変わってないのですが、中身が随分と変わりましたよ。

また慣れるまでに時間がかかりそうだなぁ〜

がんばろう…


こっちもよろしくお願いします(^^)


p.s.
seesaaさんのメンテは相変わらず長いよーー
posted by yuichi_saito at 11:56| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月26日

将来設計、結果

私は生徒たちに「将来」を考えさせる機会を多く設けています。私の考える「将来」とは、高校合格とか大学合格とか、そんな目の前の「将来」だけではありません。

もちろん、近い「将来」についても考えさせることも重要です。ですが、そればかりでは人の能力を最大に発揮できないと思ってます。人生という流れの中で、より長期的な視点にたって生徒たちに接することを考えてみてくださいよ。

その近い「将来」を達成しちゃったあとは、どうするのでしょう??そのあとのことを考えるのであれば、目先だけを考えさせるのは問題も多いのではないでしょうか。


現在、多くの塾で行われているのは、目先の合格のことばかりです。目先の点数ばかりです。本当に心からその子の人生のことを考えるのであれば、合格は単なる一つの過程にすぎないはずです。ですが、それを結果のごとく子供たちに接しています。

合格を結果として捉えてしまうと、その子の人生はそこでプッツリ切れてしまいませんか?結果はあくまでも、塾や予備校の結果であって、その子にとっては結果ではないのですよ。それをしっかり意識して子供たちに意識しないと子供たちがかわいそうです

同じ結果という言葉であっても、塾で使用する結果と子供たちに対して使用する結果は全く違います。ちゃんとそれを意識しなきゃダメですよ。


じゃあ、子供たちに対して使用する結果って何でしょうか??
みなさんも一度、自分の頭で考えてみてください。








私の考えとしては…
結果なんて存在しないと思ってます。
そもそも結果なんて存在していなくて、それは自分自身で作り出すものだと思ってます。


つづく…
posted by yuichi_saito at 01:30| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月16日

ほらまた言われた…

この方にも言われましたよ。
「確かに違うね」って。


でも思うんですけど、実際に会ってお話するのって違ってて当たり前ですよね?

だって、ブログ上では言葉でしか表現できないですけど、実際に会うと雰囲気とか表情とかでも気持ちを表現できるし、相手に伝わるじゃないですか。

意思疎通するためのツールって言葉だけじゃないです。言葉はあくまでもひとつの道具でしかなくて、態度とか雰囲気とかオーラとか、もっともっとたくさんの表現方法があるはずですから…。

それらを総合して考えると、やっぱり「違う」んでしょう。


まあ、とある中小企業(従業員100名程度)の社長さんと何回かお話したことありますけど、その方も実際に会うのとメールでのやりとりとでは全く違った印象を受けましたし(^^)


違っていてある意味で当たり前なのかもしれません。


p.s.
ブログ上の私よりも実際にあったときの私のほうが柔らかい雰囲気です。それはほぼ間違いないと思われます。よく言われますので…。








posted by yuichi_saito at 01:09| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月15日

やることいっぱい…

まだ終わりません。
ごめんなさい…

明日にしますね…。



今日は茨城県からわざわざ社会人家庭教師の方が会いに来てくださいました。半年以上もブログに遊びに来ていただいたようで、本当にありがとうございます。何気ない会話でしたが、とても楽しかったです♪また都内にいらしたときはお話しましょうね〜♪

う〜ん。
それにしても、また言われちゃいました。
「ブログ上の斉藤さんと実際の斉藤さんはぜんぜん違う」と…。


いろんな方に言われるのですよ。
「ブログ上でももっと柔らかい雰囲気を出せばいいのに」って…。


なんでだろ??
そんなにお堅い雰囲気なんですかね??

半年間で作り上げたイメージは崩れたかしら…。
まぁ、いいですよ。

私は私ですし。



明日も頑張ります。





p.s.
ちょっと個人的なことで落ち込んでます。
人生、面白いですね。
人間、面白いですね。
我ながらアッパレだわ。







posted by yuichi_saito at 01:05| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月10日

韓国、フランス、日本、イタリア?

今日は院の先輩とお食事にいってきました。
韓国の方なのですが、なぜか従兄弟が来てるということで一緒にお食事に…

・先輩(韓国)
・従兄弟(韓国)
・先輩の友人(フランス)
・私(日本)

みたいなよく分からない4名でのお食事ですよ。
しかも、イタリア料理やさんに。。。

従兄弟の方は、日本に来るのが初めてで、日本の男性に興味があるみたいです。どんな感じなのか話してみたい…とのことでなぜが私が大抜擢されました…。


でもね。
ごめんなさい。
私を日本の標準男性としてみないほうがよいですよ。
普通じゃないですから…


日本代表の男性として変な印象を与えてないだろうか…(いいすぎか)。でも、ちょっと心配です。



昨日に引き続き、変な1日でした。
さてさて、ゼミ準備せねばー







posted by yuichi_saito at 00:29| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月05日

存在

私は誰にでもできることに価値をおいていません。

誰かができるのであれば、それはその人がやればいいと思ってます。仮に、誰かができることを私がやっているのであれば、それは私の存在の価値が無になっていることを意味します。

誰もできないからこそ価値がある。
自分という人間の存在価値がある。

そんなふうに捉えています。



せっかく生まれてきたんだもの。
自分にしかできないことが絶対にあるはずです。
同じ人なんて誰一人としていません。
その人にしかないものをみんな持ってますよ。

問題なのは、それを探し出せるか…です。
それを考える機会があって、自分自身を見つめることができるかですよ。





ある世界では必要とされなくても、また別の世界では必要とされることが多々あります。そのことに気づくためにもたくさんの経験をすることが大切ですよね…



私は私なりの生き方をします。
自分の道を自分で切り開きます。

がんばります。












posted by yuichi_saito at 22:59| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月26日

人生Aと人生B

成功するも人生。
失敗するも人生。

どっちだっていいじゃない。
成功とか失敗がはっきりしてるってことは、目的があってこそのものだもんね…。

9割の確率で失敗したとしても、目的もなくて生きるよりは、はるかに価値のある生き方なんじゃないかな?



私はリスクのある人生をいきたいと思ってます。
だって、波があったほうが人生が豊かになる気がするから…。













う〜ん。
人生の最後にプラスマイナスゼロになるとしたら…
具体例として何を考えるかは色々あるかと思いますが…。ここではモデルだけで…



人生A:+10 +5 −7 +2 −10
人生B:  0 +1 +1 −2   0 




人生Aがいいなぁ〜
楽しそう(^^)
波が激しくて。。。

明日もがんばります。
posted by yuichi_saito at 01:09| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月16日

だからさ〜

子供たちがその授業の良し悪しをすべて決めていいわけないでしょ??子供たちでその塾の良し悪しすべてが決まるわけないでしょ?

たまに他の人のブログ読んでると腹が立ってくる。
こんなの教育じゃない。
単なる洗脳だろ。



子供たちはそんなにたくさんの塾を見てるわけじゃなんだぞ。塾なるものの良し悪しなんぞ分かるわけもないと思いますが…


「私の塾はスゴイでしょ?」

はぁ…
子供たちを洗脳してるだけじゃん。


善悪の区別もまだまだ出来ていないような子たちをたぶらかしてるだけのような気がしますが?




あなたの授業は本当に子供たちの能力を伸ばすような授業なのでしょうか?将来を考えた授業なのでしょうか?

目先の点数を追うことはそんなに素晴らしいことなのでしょうか?能力向上よりも点数を奪取することのほうが尊いことなのでしょうか??

一方的な価値観こそが、その子の居場所を失くす原因になるようにも思えます…。その子には、その子にしかない良さが必ずあるはずですよね。。。




はぁ






何が言いたいのか、よく分からないです…





私自身が『教育産業』と『受験産業』の区別をしっかり持つべきかもしれません。。。


生徒がお客さんになってはいけない。
お客さん相手では教育ができない。

もちろんご家庭によっては、教育的なことを大歓迎して下さるところもありますので、そういった家庭では可能ですが…


なんだか葛藤してますよ。。。


何がしたいんだろう…
見えなくなってきましたよ…






『子供たちのため』って何なんでしょうかね…
私の中では2種類ありますよ。

@今この瞬間を考えて
A何年、何十年先を考えて


@→塾的
A→学校的、親的

って印象でしょうか…






今日はこれにて…
みなさんもよく考えてみてください。
字面だけに騙されないように…

また明日書きます。
posted by yuichi_saito at 02:41| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月11日

まずい…

仕事がたまっとる…
はよやってしまいます。

今日中に終わらせないと〜
posted by yuichi_saito at 18:23| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月14日

問題解決能力

うちの研究室は、研究テーマが「問題解決」絡みの方が多い。

M2の方は「情報教育」を通して、問題解決能力の向上を図る教育が研究テーマだし、D1の方は「音楽教育」を通して問題解決能力の向上を図るのがテーマです。

同じ研究室のM1の方も「防災教育」を通して、問題解決能力を図る教育が研究テーマです…。


私も数学という問題を通してor受験という問題を通して、生徒の問題解決能力を鍛え、それを生活面や仕事面においても転移できる力を育成していく…というのにとても興味があります。






家庭教師においても同じこうとが言えそうです。
たくさんの問題を抱えている子たちがいます。それらの問題をどうやって解決していくのか…。私自身の問題解決能力が試されているわけです。

問題解決をする際に、一番大切なことは、まず何が問題となっているのかを見抜くことです。表面上にあらわれていることだけにとらわれずに、本質を見抜き、それらの問題を抜き出すことが一番大切だと考えます。




問題点を如何に見抜くか。
問題として認識できるか。


この力は一朝一夕では身につきそうにはないですよね。私は小さいころからの学習習慣が大切なように感じてます。

まず、小さい頃から塾や予備校、先生に頼りっぱなしだったり、言われたことだけをこなして、受験に合格、もしくは定期試験で高得点を取ってしまうような子は、なかなか身に付かないんじゃないかな??

何か問題にぶち当たったとき、人に頼りっぱなしでは、たとえその問題を解決できても、結局それだけで終わってしまいます。他の問題にぶち当たったときに、自分で解決することができない状態のままになってしまいます。それでは、その子の能力が本当に向上した…とは言えないように思えてなりません。はっきり言ってしまえば、数学だけできても仕方ないです。数学を直接使用する方以外は、数学を通して学んだことを応用して、他の事柄にも適用する力を鍛えないと…





ひとつひとつの問題を解決していくその過程の中で学んでいくことが大切であり、それらがその人の問題解決能力のノウハウとして蓄積されます。

そしてその過程さえ、楽しむことができれば、自ら困難さに立ち向かい、将来的に社会に貢献できる有望な人材へと成長していくのではないかと思ってます。



世の中には、解決困難な問題がゴロゴロしてます。それらを解決するには、力不足を感じることが多いです…。


せっかく毎週のようにゼミで問題解決をテーマに話あっているだから、少しでも学んで、実生活or指導においても理論を応用して結果を出していきたいと思ってます。


もち、家庭教師グループのみんなにも、自分の問題解決能力を鍛える意味においても、目の前にいる子供たちに接してもらってますよ。


私ももっともっと鍛えなきゃ〜。。。



がんばろう〜



















posted by yuichi_saito at 01:22| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
にほんブログ村 教育ブログへ